2021年8月19日木曜日

第1回合格力判定サピックスオープン実施要項公開

第1回合格力判定サピックスオープンの実施要項が公開されました。
※実施要項はこちらから

期待されていた学校別会場は、例年通り設置されており、次の通りでした。

男子

 海城
 巣鴨(学校説明会あり)
 逗子開成
 立教新座

女子

 共立女子(学校説明会あり)
 日本女子大学附属
 普連土(学校説明会あり)
 横浜女学院(学校説明会あり)

男女

 栄東(学校説明会あり)
 渋渋(学校別渋々とセットのみ)
 渋幕(学校説明会あり)
 東邦大東邦

一部会場では学校説明会が開催されますが、募集要項に、「模試の受験者定員よりも説明会の定員が少ない会場があります。」との記載がありましたので、どの程度の募集人数なのかが気になるところです。

なお、学校説明会の申し込み開始は、抽選結果発表日の10時からと、仕事のある方には不利な状況となっています。


ちなみに、昨年度の学校別会場については、99.9%さんのブログに記載してあります。(※記事はこちらからご覧ください)

これを見ると今回はほぼ変わりなく、男子について「世田谷学園」→「海城」に変更になったのみ。これにより、上位層は海城、渋々、渋幕に分散されそうです。

また、今回変更が少なかったことから、2回目以降の合判SOも同様の会場になることが期待できます。世田谷学園は別の回にスライドされるのか、志望者の方々にとっては気になるところでしょうか。

また、昨年度の学校別会場を見ると、渋々は第4回目にもあったようですから、今年も同様になるかと想定しています。
その想定通りであれば、渋々は、2月5日を不合格が続いた場合のみ受けることを考えている方は、今回の学校別SO渋々は無理して受けなくても良いかと思います。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ






2021年8月18日水曜日

学校別サピックスオープン抽選申し込み開始

学校別のサピックスオープンの抽選申込が開始されました。

長男の時は中学校会場でも3回か4回受けたことがあったような気がします。今回は中学校会場がないので、合格力判定サピックスオープンの時だったのかなぁ。記憶が曖昧ですが、聖光、渋々、本郷などで受けた記憶があります。

とにかくベストは志望校での受験ですよね。それを経験していると本番でも落ち着いて受験できると思います。

また、志望校でなくても学校会場で受けた方が良いと思います。学校会場がなかった場合や抽選に落ちてしまった場合には、志望校の沿線等のサピックスの他校舎で受験していました。

学校会場でも他校舎でも、いつもと違う環境で受験をすることで、気づくこともあるみたいです。

机が古くてガタついて集中できなかったり、周りが知らないお子さんだらけで緊張感を持って受験できたりなど。

やや離れた校舎にしても、結局いつもの校舎のメンバーがいたこともあったようですが、それは本番でもあり得ますからね。

次男についても、今回の申し込みはいつもの校舎とは違うところで受験することで、抽選申し込みをしています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ






2021年8月16日月曜日

過去問の取り組み

過去問演習に向けて、兄の時の記事を読み返していました。(参考になりそうな記事へのリンクを
下の方に貼っておきます。)

記事を読むと、過去問は夏期志終了後(マンスリー前)から開始し、10月の終わりには指定の期間分は終了していたようです。

取組日は基本は土曜午前中でしたが、途中からは水金に1科目ずつやっていたようです。

また、進捗が早過ぎて反省している様子も見受けられました。特に算数で、まだ力が備わっていない段階で過去問を解いてしまい、実力判断のための貴重な過去問を消費してしまったとの反省でした。

その辺りを踏まえて、次男の過去問の取り組み開始日については再考しようと思います。

ただし、少なくとも学校別サピックスオープン前には、当該校の過去問を各科目一年分は解いておくべきと思いますので、あまりに遅すぎるのも良くないかなぁ。まずはスケジュールを検討するのが先ですね。

過去記事にもありますが、スケジュールは変更がきくように、カレンダーにフリクションの蛍光ペン(楽天はこちら)で記入する予定です。

















いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ






2021年8月15日日曜日

お盆休み途中経過

お盆休みも残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。我が家は、算数の取り組みに思った以上に時間がかかり、順調とは言えない状況です。

積み残しが出てしまうと、夏期志後の過去問スタートダッシュが切れずに9月が大変になります。

兄の時は、このスタートダッシュにより、9月以降の過去問取り組みを比較的余裕を持ってできるようになったので、なんとかこなしてほしいところです。

各科目の取り組みについては以下に→で書きました。

算数

 夏期講習の総復習
 ・サマーサピックスの残り(最後の5日分)→終了
 ・デイリーチェックとサマーサピックスで間違えた問題のやり直し(100問以上!)→8割ほど終了。数え直したら150個もありました。。。

国語

 ・有名中(1日1校)→順調に進んでいます。
 ・語彙力完成プリント(兄の時のSSでもらったもの)→4分の1ほどが終了。終わらない分と間違え分は朝学習に回します。

理科

 ・夏期講習で間違えた問題の復習→6割が終了。デイリーチェックHの直しにかなり時間がかかっています。

社会

 ・夏期講習で間違えた問題の復習→終了
 ・有名中(1日1校)→その他の課題を優先し、やらず。コピーしてしまったものがもったいないので、応用ABの難関校だけやるかも。

朝学

 普段と同様に、基礎トレ、理科デイステ、漢字、言葉ナビ、コアプラス、データバンク、年号、計算等です。→もれなく取り組み中。



以上となります。
余裕を持った予定にして、算数の過去テキストのやり直しも目論んでいましたが、それは無理そうかなぁ。
算数のデイチェとサマーサピックスの直しは、とても時間がかかったり、再度間違えたりするなど、まだ身に付いていないのかとガッカリすることが多いです。4割くらいは間違えています。再度直しもしないとなぁ。
でも、逆に見れば、それだけ穴を発見することができたので喜ぶべきことだと思うようにしています。


また、私の課題である過去問の印刷は早くやらないとと思いながら、なかなか手をつけられていません。古い年度は算数と国語のみの予定なので、さっさとやってしまいたい。進捗ゼロです。

なお、我が家では四谷大塚の過去問データベースにあるものは基本はそこから印刷します。例外として「印刷後に文字が小さくなってしまうもの」はそこからではなく、声の教育社の冊子をB5→A4に両面拡大コピーします。「印刷後に文字が小さくなってしまうもの」とは、有名中をやった時に気づきましたが、実際の過去問の複数ページ分をPDF1ページに収めている学校が稀にあるんですよね。そのような学校はB4にコピーしても字が小さいんですよね。例えば、浅野の国語とかがそうでした。

ちなみに過去問ですが、楽天の在庫だと残り17個等の表示がされている学校がありました。
いざやろうとした時に在庫切れで購入できないという最悪の事態を避けるために、お盆には揃えておいた方が良いと思います。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ






2021年8月12日木曜日

お盆休みの取り組み

二月の勝者12巻(楽天はこちら)読み終えました。10月〜11月のお話だったので、思っていたよりは進捗が遅かったです。これは2022年組の受験までに終わらないパターンでしょうか。
過去問でのトラブルは保護者会でも聞いていますが、家庭での対策はいくつか取れそうな気がします。取り組み当日までやる年度や学校を伝えないとか、できるだけ四科目まとめてやるとか。なりより、親が過去問の点数に一喜一憂しないことが一番でしょうが、なかなか難しいですよね。


さて、本題です。
お盆休みが始まりましたが、我が家の取り組みとしては、次のことを考えています。

算数

 夏期講習の総復習
 ・サマーサピックスの残り(最後の5日分)
 ・デイリーチェックとサマーサピックスで間違えた問題のやり直し(100問以上!)

国語

 ・有名中(1日1校)
 ・語彙力完成プリント(兄の時のSSでもらったもの)

理科

 ・夏期講習で間違えた問題の復習

社会

 ・夏期講習で間違えた問題の復習
 ・有名中(1日1校)

朝学

 普段と同様に、基礎トレ、理科デイステ、漢字、言葉ナビ、コアプラス、データバンク、年号、計算等です。


時間的には朝6時から夜22時まで、16時間ありますが、食事、お風呂、休憩などを考えるとどこまでできるか。

朝学は朝食や朝風呂の時間含めて6時から8時まで、それ以降の14時間は四科目の取り組みをやります。

国語2時間、理科社会1時間ずつ、残りは算数にあてます。

算数はサマーサピックス2時間×5日分、サマサピ ・デイチェ解き直し1時間×16回分と、合わせて26時間。サマーサピックスは余裕を見ていますが、休みが5日なので1日5時間やれば終わる算段です。

まとめると、算国理社合わせて、四科目の復習時間は9時間の予定となります。時間的には14時間あるので、余裕を持ったスケジュールにしているつもりですが、どこまでしっかりできるでしょうか。

なお、余った時間は学校の宿題をする予定です。


なお、次男は国語が苦手なので、語彙力完成プリントをいれています。これは兄の時のSS、冬期講習、正月特訓でもらったもので、コトノハのまとめ版のようなものです。「次の文章の下線部の言葉の意味を、選択肢の中から選べ」といった問題が、一回30問×24回=960問あります。要するに語彙の特訓です。まずはここで全ての問題を一回やって、間違えた問題のみ朝学でやり続けることにする予定です。
上のお子さんがいなければ、語彙力完成プリントはないので、国語の有名本である文章読解の鉄則の作者が最近発売した中学受験国語の必須語彙2800(楽天はこちら )や、既に持っている語彙本をやるのもありかと思います。中学受験国語の必須語彙2800は穴埋め形式の問題がありABCのレベル分けがされているようなので、問題形式のページをAだけとか、Cだけとかレベル別に取り組めばさくさく進む気もします。

夏期講習後はまとまった時間が取れないので、最後のチャンスとして頑張ってもらいます。

ちなみに、志望校の過去問は早くても夏期志の後からと我が校舎では言われていることもあり、取り組みません。
夏期志で志望校対策をするでしょうし、自己採点の感度も習得するので、貴重な過去問をその前に消費するのはもったいないので。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ






2021年8月9日月曜日

過去問の準備

オリンピックが終わってしまい、夏も終わった感じがしていますので、息子のサポートへ戻ろうと思います。

山場と言われていた算数の速さ(2)のデイリーチェックは、息子はいつも以上に好成績で終えることができました。
理解が浅い問題はデイリーサピックスの冊子までやったのが良かったようです。でも、短期記憶での勝負とも言えるので、時間を空けて復習をしっかりとやらせたいと思います。

さて、お盆休みにやる予定の過去問準備についてですが、我が家では、第一志望は10年(回)分、第二志望は5年(回)分、第三志望は3年(回)分、その他は1年(回)分用意する予定です。
第1〜第3は実物過去問を学校やメルカリで購入している部分もかなりあるので実際に印刷するのは数年分かなぁ。
第一志望については、こちらの実物に近いタイプの問題集(楽天はこちら)の一年前のものも用意しているので、兄の時に比べると印刷しなくてはならない年数が少なくて楽です。

なお、社会は誤った統計データ、時期外れの時事問題が出てきてしまうので、多くても2年分を用意する予定です。
理科もとりあえず2年分印刷し、それ以上やるかは、下に書いているように次の保護者会での指示を待ちます。

ちなみに、兄の時にはさらに取り組む時間があったので、もっとやった記憶がありますが、次男は進みが遅いと思うのでどこまでできるか。

また、1月校については渋幕以外はやらなかった記憶があります。それでも栄東はいつものサピのテストよりもかなり良い順位をもらえたし、千葉の学校では募集要項には明記していない特待をもらえていましたから、やる必要はないと思うので、次男も同様に解かせはしません。
やるとしても前日に問題構成や分量を見る程度とする予定。万が一結果が出なかった時の言い訳にできますからね。

なお、何年分やるかについては、8月末から9月上旬の保護者会で案内がされます。
その中で、我が校舎では、筑駒開成組は両校は10年分解くように指示が出ていました。この2校だけは毎年番狂わせが起きるので万全の準備をしておくようにとのことでした。

あと、算数と国語については、古いものからやるのか、新しいものからやるのか悩みますが、ここは、校舎や科目によって考えが違うので注意です。
古いものからやるのは、最新の過去問は最後まで取っておいて、本番に近い時期にやって合格可能性を判断するためという考え。新しいものからやるのは、過去問は点数は関係ないので最新の問題が時間切れでできなくなるやり残しを防ぐためという考え方です。保護者会前に始める予定の方は、校舎に確認するのもいいかもしれませんし、変則的な取り組み方として、2回前から始めて年度を遡り、最後に最新の過去問をやるやるのも良いです。R2→R1→H30→…→R3というやり方です。
我が家は変則的な取り組み方をしつつ、保護者会の話を受けて軌道修正する方向で進めようと思っています。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ






2021年8月8日日曜日

オリンピック閉幕

本日、ついに東京オリンピックが終わりますね。

次男は日本人のメダルの瞬間が見たいということでしたので、かなりの時間テレビを見ていました。
レスリング、サッカー、野球、バスケ、空手などサピックスから帰ってきてから放送していたものもかなりあったので、本人的にも楽しめたようです。

そんなオリンピックも本日閉幕しますので、テレビを見る時間も減るはずですから、これからはギアを上げて勉強に集中してもらいたいと思います。


オリンピック後の私も楽しみが減ってしまいますが、まずは11日に発売される二月の勝者12巻(楽天はこちら)を楽しみにしています。
次男の受験が終わるまでに漫画の中の結果が出るのかは微妙なところですが、12巻は冬期講習あたりでしょうか。中学受験における少し先の未来の出来事、保護者の心の動き、失敗する家庭のことも教えてくれます。長男の時のことは忘れている部分もあるので、とても参考になっています。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ






2021年8月7日土曜日

算数デイリーチェックの山

夏期講習の算数が山場を迎えていますね。

デイリーチェックの点数の上下はあまり気にしないようにしていますが、本日あたりに行われるデイリーチェック13(12の復習)、お盆休み前後のデイリーチェック16(15の復習)については、点数がかなり低くなるぞと先生から話があった校舎もあったそうです。

兄の時にもデイリーチェック16の点数が大きく下がるぞと言われたので、カリキュラムは変わっていないのかなぁ。

また、夏期志のコース分けの表も配り始めているようで、いよいよ志望校別の対策が始まってきます。
夏期志が終わったら夏期講習の復習が終わり次第、過去問に取り組み始めることととなります。我が家は声の教育社の最新版の過去問については結局4冊購入しました。お盆休みには取組に向けてコピーをコツコツ進め、ドキュメントファイルにセットしていく予定です。

なお、有名中についてはお盆休みまでとする予定ですので、それまでにできる限り進めたいと思います。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ






2021年8月4日水曜日

夏期講習の算数の山

サピックス6年生の夏期講習については、算数の難しい回があるということはご存知でしょうか。

兄の時は8回目と9回目が難しかったようです。(当時のブログはこちら

当時のカリキュラム表を捨ててしまったため比較できませんが、もし同じ回が山だとすると、翌授業のデイリーチェックの点数が下がることが予想されます。
また、カリキュラムが変わっている可能性もあるので、算数デイリーチェックの低得点については、穴が見つかって良かったと広い心を持って受け入れています。

なお、兄の時には二つ目の山が15テキストだったようで、その翌日のデイリーチェック16(15の復習)が低得点になることがあったようです。

ちなみに次男によると、「明日のデイリーチェックは難しいぞ〜」と先生が教えてくれた回があったようですが、上記の回とは異なっています。また、次男のデイリーチェックを見る限り、8.9回目の授業分はそこまで悪くなかったです。やはりカリキュラムは変わっているのかなぁ。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ






2021年8月3日火曜日

夏期講習連続授業日の過ごし方

夏期講習も9回目が終わると早くも折り返し地点です。

次男は連続授業がある日も復習をなんとかこなしつつ、有名中も進めることができるようになっています。定着については、完璧とは言えませんが、デイリーステップの点数を見る限りは、ギリギリ合格点レベルです。

当日夜および翌日朝の取り組みについては次の通りです。

当日帰宅後

 算数:デイリーチェックの直し、授業で間違えた問題の直し(30分〜1時間)
 国語:復習を終わらせる(45分〜1時間)
 理社:授業で間違えた問題の直し(約30分)


翌日午前中(8時から)

 算数:サマーサポートのAからE(1〜1.5時間)
 国語:有名中(1〜1.5時間)
 理社:テキストの指定範囲(1時間)、有名中(いずれも前日授業があった方)(40分)

概ね上のペースでやっています。
ポイントとしては、当日の帰宅後に全ての科目に触れること。最初のうちは算数のA〜Eまでを当日の帰宅後にやっていましたが、それだと他の科目ができないこともあったので、算数は授業の解き直しのみにし、代わりに国語の復習を終わらせることにしました。

ただし、日によってはスムーズに行かなかったり、逆に早く終わったりしているようです。終わらなかった分は翌日に回したり、翌午前中も終わりそうもなければ有名中を諦めたりしています。

なお、講習が連続する日は睡眠時間が8時間を切ってしまうことも出ています。

そこで良質な睡眠を得るために、muatsu plus(楽天はこちら)の導入を検討しています。横文字で書いてありますが昔からあるムアツ布団の進化版ということです。

東京西川のエアーのほうが大谷翔平やカズが使っているので魅力的で名前もかっこいいのですが、昭和西川のmuatsu plusのほうが最近出たばかりなので改良されているのかなということと、ポイント還元率が大きかったのでこちらを検討。

最近次男は空き部屋に一人で寝るようになり、床にお客さん用の布団を敷いて寝ているので、床にそのまま置ける高性能なマットレスが良いかなと。

とりあえずは汗をよくかくので、除湿シートから購入しています。フローリングの床に布団を敷くと布団と床の間の湿気がすごくなり、毎日布団を上げてもカビが心配なので。

悩んでいるのはどのランクの商品にするか。
4.4万円(楽天はこちら)から16.5万円(楽天はこちら )まで幅が大きいのですよね。
人生の三分の一が睡眠ですから、それなりに高いものにしても良いですが、今の布団に比べたら安い導入モデルでも違いは大きそうなので、まずはそちらにしようかなと思っています。安いタイプと言っても、高いですから。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ