2019年1月29日火曜日

サピックス生活に役立ったもの1

小学校3年生を中心に2月からサピックスに通塾開始するお子さんは入塾試験も終了し、保護者の方は期待と不安が入り混じった気持ちで過ごされていることと思います。

そのようなかたのお役に立てればと思い、我が家のサピックス生活において役に立ったもの、立たなかったものをご紹介いたします。思いつくままに書くので統一感なくすいません。本番期に役立ったものはこちらその他の兄のまとめページはこちら

スーパー理科事典
 購入当初は見ていましたが、しばらくすると手も触れなくなりました。場所をとるし高いしで買わなくても良かったかも。4年生後半に「ジュニア理科資料」というものを全員購入することになるのでそれで充分。どうしても欲しい方はサピックスの窓口で買えば安く買えます。

国語の辞書
 中学入試においては小学生向けの辞書では不十分ですので、リンク先の辞書がおすすめです。

計算問題集
 公文などに行っていなかった息子には小学4年の秋に購入した小5計算練習800題かなりやり込みました。また、百ます計算はこちらのサイトからダウンロードしてやりました。

 マンガ日本の歴史
 サピックスで歴史が始まってから、授業後の復習前に該当範囲を一読してから復習をしていました。いまもたまにトイレで読んでいます。流れを知るためには良いと思います。

国語の問題集
 出口汪の問題集はしっかりとやりました。意味があったと思います。合う、合わないがあると思うのでまずは基礎国語力編・上で試すと良いです。
 また、国語が苦手な我が子はサピックスの先生から5年生の時には学校の教科書を読むことを、6年になったら銀本の文章を問題は解かずに線引きしながら読むことをオススメされました。両者ともその本の山場が載っているので効率的にいい文章に触れられるとのこと。国語は未だに苦手ですがそれなりに効果があったと思います。なお、学校の教科書は上の学年のもの(6年生のものや中学1年生のもの)をオススメされました。三省堂などの大型書店で購入できます。こちらの通販でも購入可能です。銀本は最新版はサピックスで扱うことがあるので一つ前のものを買うと良いとオススメされました。2月末になると受験が終了するのでブックオフに出始めると思いますので見てみては。

⑥日本地図パズル
  都道府県の形と場所を覚えるのに大活躍したのが、あそんでまなべるシリーズの日本地図パズルのアプリ。携帯で遊びながら都道府県の形を覚えました。

⑦ノート
 サピックスで使うノートについては、入塾時はサピックスで売っているノートを使っていましたが、慣れてきたらコクヨのコクヨの5mm方眼ノートセットを購入しました。科目によってはノートに線を引いたりする必要があるので面倒ですが、価格が安いし、色が5色あるので科目別に使い分けができるので便利。ただし、消費量が多い漢字の書き取りノートは100均の50枚ノートを使っていました。

⑧プリンタ
 A3プリンタは6年生の夏休み前に購入しました。過去問を始める時には必須となります。ただ、4年次からあったほうが便利だったかなーと思っていますが、6年生までは必A4プリンタで足ります。今のおすすめ機種は、ブラザー MFC-J6983CDWまたは、エプソン A3 PX-M6011Fなります。
なお、私が購入した夏休み前はサピックスの有名中の需要が多いからか、最も値段が高いと思われる時期でした。6年になってから最新式を購入するか、4年から大事に使うかはご家庭の考え方で。


長くなったので続きはこちら

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



旧ブログはこちらです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。