2019年4月29日月曜日

武蔵文化祭2019

男子御三家の武蔵中学校の文化祭に行ってきました。長男の時に行って以来なので2年ぶりか3年ぶりです。

前回と同様に東門から入りましたが、いい意味でかなり雰囲気が変わっていました。
入ってすぐに建物が無くなっているような気がする。そのおかげでオープンスペースができており、今まで以上に広々とした学校である感じがしました。新しい理科棟が完成したので古い校舎を解体したのだと思います。

入ってからまずはバザーに行ってお宝探し。残念ながら2日目だったのでめぼしいものはありませんでした。初日だと受験関連の本、文庫本、文房具などがあるのですけど。

その後、タピオカドリンクを飲んで鉄研へ。女子の目を気にせずに趣味に走れるのは男子校の良さですよね。生徒さん自作のスマホでの運転体験があり、次男も満喫していました。
昼食は大学食堂で食べました。どこの学食もそうですが、至って普通の学食の味でした。

最後は新理科棟での科学系の部活の展示へ。新理科棟は長男の時はまだ入れなかったのですが今回入って、その充実ぶりに驚きました。綺麗で広々していて気分が上がります。スタンプラリーがあったので全ての部活を回りました。時間をかけたのが地学部の展示。石の名前を3つ答えるクイズがあったのですが、30分くらいかけて展示を見ても次男は全くわからず。3問正解で水晶がもらえたのですが、1問もできずギブアップしていました。
理科棟部活のスタンプラリーの景品はクリアファイル。40本くらいの割り箸のくじを引いて赤い印が出たら当たりでもらえました。カッコ良いデザインだったので息子も喜んでいました。

今回訪問した武蔵は、校舎も敷地も広くゆったりした感じがしました。生徒数も少ないのでのびのびとした学生生活が送れそうだなと感じました。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月28日日曜日

4年生4月マンスリーテスト結果

サピックス4年生4月のマンスリーテストの結果が出ました。

まずは平均点から。
算数 86.1(101.0)
国語 76.7(98.0)
理科 67.7(76.5)
社会 68.8(66.6)
四科 299.3(342.2)
受験者 7089(6347)

前回の復習テストに比べて、四科目の平均点は40点以上も大きく下がっています。
算数15点、国語20点、理科10点ほどのダウンです。社会は若干上がっていますね。
今回は国語がかなり難しかったようです。理科は前回が簡単だったので標準に戻った感じでしょうか。

受験者数も7000人を超えています。2月組み分けテストが7344人と多かったですがそれに迫る勢いです。

さて、息子の結果ですが、平均点が下がったおかげでなんとか3桁順位をキープしました。ただしコース落ちは必至です。

今回は算数で大きく出遅れてしまいました。
一方で理社で稼いでいる感じ。兄の時と似ていますので6年後半で苦しみそうです。なお、国語の記述は私が厳し目に付けたつもりですが、さらに低い点数が付いていました。いよいよサピックスも本気モードに移行し始めたというところでしょうか。

息子はコースアップに向けて頑張ると言っていますので、引き続き親子で頑張っていこうと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月26日金曜日

4年生4月マンスリーテスト自己採点結果

4年生4月のマンスリーテストが終わりました。

息子は自己採点の結果、先日の復習テストよりも50点以上のダウンでした。前回の復習テストに当てはめると4桁順位となります。

今回は特に算数の出来が悪く、ケアレスミスで30点は落としていました。ケアレスミスが起きるのは問題を解くのにいっぱいいっぱいになっていて余裕がない証拠だと思います。現時点ではパターン問題が大半ですが、まだまだ定着が足りないのでしょう。

自己採点をしている時には息子は落ち込んでいました。最終的には6年生の2月に仕上がっていれば良いので、今回悪い点数だったことは勉強のやり方を見直す良いキッカケを与えられたと思うことにしよう、次回リベンジしようと話しました。

算数の解き直しにあたっては、問題用紙に書き込んである式を見てなぜ間違えたのかを自分で振り返るようにさせています。ケアレスミスをすればするほど、同じような間違い方が多いことを知り、本人も気がつくでしょうから。

このあたりの話は、森絵都さんの小説みかづきにも似たようなことが書いてありました。
主人公の塾では消しゴムを禁止しているのですがその理由について、「消しゴムで消したら誤答が消えてしまうからです。誤答が消えたら、子どもたちは弱点を忘れてしまう。自分がどこでつまづいたのかを省みるすべがなくなる。実際、消しゴムを多用する生徒ほど似たような問題に何度もひっかかるものです。」と話すシーンがあります。

今はまだ試験慣れしていない段階ですから、今後間違いを何度か繰り返すうちにケアレスミスが減っていってくれればと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月23日火曜日

春期講習の算数の定着が悪い

マンスリーテスト対策をしていましたが、春期講習の算数の定着が良くありませんでした。

等差数列の◯番目の数を出す際に、差×◯+最初の数としていたり、およその数では「千の位を切り上げて57000になるのは◯以上・より大きい、△未満・以下」という問題がわからなかったり、魔法陣は真ん中の数の3倍がタテヨコナナメのそれぞれの合計の数という裏技を知ってしまったがために真ん中が空欄の時の問題ができなかったりしていました。

対策をしていなかったら、算数はボロボロだったと思いますし、今後のためにも一度見直しの機会ができてよかったと感じています。

やはり、Aテキストやデイリーチェック、基礎量定着テストが無い季節講習の算数は定着度が低いですよ。季節講習でもデイリーチェックや基礎量定着テストはやって欲しいなぁと思いますが、翌日や翌々日に授業テストをやってもスパイラルとしての効果は低いのでやらないのでしょうね。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月21日日曜日

来週末に向けて

来週末から文化祭が始まりますね。

我が家は聖光と武蔵に行く予定です。翌週は栄光にも行こうと思っています。
麻布の文化祭は延期になってしまったのですね。とても楽しい文化祭なので残念です。

なお、土日の習い事については、来週末の分は振替をしています。みなさまも忘れずに。

ちなみに今日は統一地方選の後半ですね。
貴重な機会なので、次男を連れて投票に行こうと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月20日土曜日

マンスリー対策

マンスリーテストが間近に迫っていますね。

某掲示板では毎年恒例のテスト対策をする、しないの話題が載っていますが、兄の時と同様に我が家はテスト対策をする派です。
今まで習った範囲を再度復習する機会はマンスリーテストを除けばあまりないですし、対策をしたとはいえ良い点数が取れれば子供のやる気もアップすると思いますし、やらないよりはやった方が知識の習得には繋がるので。やることによるデメリットは私には思い浮かびませんし。

テスト対策をするうえで気をつけているのが通常授業の復習はおろそかにしないこと。テスト対策は通常授業の復習にプラスアルファして、できる範囲で取り組んでいます。具体的には朝学習が早く終わった時や、通常授業の復習がない日にやっています。

高学年になって通常授業の復習が大変になった時期は、通常授業の復習をテスト翌日に回したこともありましたが、今はそこまででもないし、日々の復習のスケジュールが乱れないようにしています。

ちなみに取り組んでいる内容は次の通りです。
算数
 デイリーチェックの解き直し

国語
 漢字、言葉ナビ、コトノハ、知識の大冒険の見直し

理社
 テキスト読み直し、デイリーステップ見直し、理科の季節の図鑑の読み直し

理社のテキストの読み直しは、新しいこと(最初に読んだ時は気づかなかったこと)や忘れていることを見つけながら読むように言っています。時間が合えば何を見つけたか声がけをしています。

算数は春期講習範囲はデイリーチェックがないので、まとめ回のテキストをやり直そうかとも思っています。時間があればですが。

国語は知識の範囲が少ないので対策が楽ですね。

なお、上記の取り組みを1周できれば良いかな。時間に余裕があれば間違えたところをもう一度やろうと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月18日木曜日

味をしめる

我が家では言葉ナビを日々進めていますが、まず覚えるところは息子に任せていて、一通り覚えたところで私と一緒に朝学で確認しています。昨日の言葉ナビで「味をしめる」という言葉が出てきましたが、息子は「みをしめる」と答えていました。

あじをしめるという言葉を聞いたことがなかったし、フリガナもなかったので間違えて覚えたようです。

まだまだ四年生になったばかりなので知らないことが多くて、こちらの想定外のことが起こるので、勉強についてはそれなりにチェックしながら進めていかないとなと思った出来事でした。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月16日火曜日

GW旅行にはアトラスを携帯

今月末からのゴールデンウィークが二週間後に迫ってきましたね。昨年度は兄の受験でほぼ旅行ができなかったので今年のGWは旅行に行きます。
一週間かけて、とある地方をレンタカーでぐるりと一周予定です。

兄の時もそのような地方一周旅行に行きましたが、その時の記憶がとても心に残っていたようで、地理でその地域が出てきた際には頭の中にクッキリとしたイメージが出来ていたようです。あちこちの名所に旅行に行ったことは、兄が社会が得意になった一因だと思っています。

当然ながら旅行にはアトラスを携帯していきます。アトラスは3年間しっかりと使い込むように、旅行の時には必ず持って行って移動中にどこを通っているのかを把握するようにと、兄の時の保護者会で話がありました。うちの校舎では蛍光ペンや薄い色のマッキーでチェックした地名にはどんどん線を引くように言われています。

日本地図を頭の中にイメージ出来るようになることが地理の目標ですので、絶好の機会だと思って今回の旅行を楽しんでこようと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月11日木曜日

南中時刻の求め方

春期講習の理科のテキストに出ていた南中時刻の求め方ですが、朝学の時にデイリーチェックをする際に、息子は (日の出の時刻+日の入りの時刻)÷2 で解いていました。

南中時刻の本来の意味からすれば、もう一つのやり方を知っていないと意味がないので、もう一つのやり方で計算させようとしたところ、出来ませんでした。

南中時刻は日の出と日の入りの中間なので、日の出の時刻+昼の長さ÷2 での求め方も知っていないとなりませんし、南中時刻の意味を知っていればこのやり方も思いつくはずですよね。息子の理解の甘さを感じました。

夜にやっているサピックスの復習については基本息子任せですが、どこまで理解しているのかについては機会があるたびに確認していこうと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月8日月曜日

言葉ナビ半分終了

言葉ナビの上巻については授業内テストであるデイリーチェック範囲に従って進めていますが、ようやく半分が終了しました。

最後の方の同音異義語や同訓異字の範囲はほぼ漢字の練習となってしまい進みが停滞していましたが、ようやく半分終了です。季節講習期間はデイリーチェックが無いので、先取りを進めるには良いタイミングです。サピックスは予習はやらないでと言われていますが、授業で教わらない言葉ナビや漢字については我が家では先取りをすることにしています。

先日からはまた最初の方にあることわざの残り半分を覚えていますが、ことわざや慣用句は進みが早いです。ちなみに我が家では、似た意味を持つことわざ、反対の意味を持つことわざについては、まずは上段を隠して、下段のことわざから上段のことわざを答えるようにして覚えています。その際には一番下にある意味や解説は隠しています。これが見えてしまうと答えが出やすいので。

類義語、対義語以降はまた漢字の練習として苦行と化しそうですので、息子も今の範囲を楽しんでやっています。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月6日土曜日

四年生初期の理科について

サピックスの春期講習の理科の授業で星をやったようですね。

息子は星と星座のポケット図鑑を本棚から引っ張り出してきて色々と調べていました。兄の時にブックオフで買っていたものです。そこに載っていたのか、サピックスで教えてもらったのかはわかりませんが、シリウスが一番明るく見えるのはなぜかとか、北斗七星のシッポが昔は直線だったとかの話をしてくれました。

サピックスの今の理科の授業では、子供達に興味を持たせるような話をするので、家に帰って楽しそうに授業で聞いた話をしたり、自分で調べたりするようになれば大成功とも聞いていますので、次男の理科については順調に進んでいるなと感じました。

ただし、授業ではテキストの全範囲をやってくれはしないので、その点については確認問題、ポイントチェック、デイリーステップをしっかりとやってカバーしていこうと思っています。興味を持ってくれてさえいれば、新しい知識を習得することに抵抗は無くなり勉強することを嫌がらないので、今のサピの理科の進め方は次男には合っているなとも感じています。

また、今の時期の理科についてしっかりと知識をつけておくと、今後スパイラルで同じ単元が出てきたときの復習が非常に楽になった印象が兄の時にはあるので、この点も意識して取り組んでいきたいと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月4日木曜日

春期講習終了

サピックス新四年生の春期講習が終了しました。4月1日を過ぎたので、もう四年生ですね。

春期講習では、算数5回、国語4回、理科社会3回の授業がありました。途中で休みがあった校舎となかった校舎がありましたが、翌日の授業までに復習を終えるのは大変だったのではないでしょうか。息子の校舎は国語の宿題が非常に少なかったので、なんとかテキストの復習は終えることができました。

ただし、春期講習では算数のAテキストやデイリーチェックがないので、いつもの授業に比べると算数の定着度が低い気がします。

また、理科社会も次々と新たな単元に進んで行くため、デイリーステップを繰り返す頻度が少ないです。

そのため我が家では、今週末には算数の復習をやることと、朝学で理科社会の1回目から3回目までのデイリーステップを毎日やることを心がけたいと思います。

ちなみに次のテストは4月マンスリーテストで、範囲は春期講習と通常テキスト6、7です。テキスト6は春期講習前の回のテキストで、かなり昔にやった気がします。息子の時は季節講習前のテキストはマンスリーなどのテスト範囲になっていなかったような気がしますので、改善されているかなと思いました。
マンスリーテストに向けては長男の時もそうでしたが、以前やったことを復習する良い機会ですので、範囲になっているテキストをしっかりと見直そうと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月2日火曜日

マイページのお知らせ

今朝、今日の春期講習の授業科目を調べようとしたら、サピックスマイページがメンテナンス中でした。

長男の時はお知らせはプリントされた紙が配られていましたが、今はマイページにお知らせが掲載されるようになりました。現在は移行期間中とのことで紙も配られていますが、そのうちマイページのみになるとのことです。

マイページは外出先のスマホからも見れるし、プリントのように無くなることもないので非常に便利ですが、今日のようにメンテナンスが入ってしまうと見られなくなってしまいますね。幸い紙がすぐに見つかったので特段問題ありませんでしたが、今後紙の配布が無くなったらどうしようかと思いました。紙でプリントアウトしておくか、スマホにダウンロードしておくか。

授業の科目とかスケジュール表などは息子が見られるようにしておくために紙に印刷するのがいいかなと思ってます。これらのものは移行期間中だけでなく、ずっと紙をくれればいいのですが。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。