2017年8月29日火曜日

理科デイリーチェックが難しかった

昨日から通常授業が再開されました。息子は理社の授業でした。

理科のデイリーチェック、50点を切るというものすごい低レベルの点数でした。息子に聞くと周りもかなり低かったようで、問題を見るとかなり難しい気がしました。
夏休み明けでダレるなよというメッセージ込みの難易度だったのでしょうか。

また、社会は歴史が始まりました。銅鐸だの、竪穴だの、邪馬台国だの難しい漢字が早速出てきていますね。
夏期講習までの社会は地理のスパイラル授業だったので復習が楽でしたが、歴史となると知識を一から学ぶため、復習がかなり大変になりそうです。
デイリーステップですら難しく感じ、時間がかかっていました。

また、理科のコアプラスは二つくらい先の花の単元をやっています。範囲がものすごく広く覚えることも多くて大変です。

デイリーステップ、コアプラスは朝学でやっているのでしばらくは時間オーバー気味になる予感です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月28日月曜日

海城中学校学校説明会参加

マンスリーテストの合間に、海城中学校の学校説明会に参加して来ました。去年の説明会に続き2回目の説明会参加です。

去年の記事はこちらです

海城中学校の学校説明会は、学校の概要を説明してくれる全体会と、科目ごとの詳細やグローバル教育、アクティブラーニングなどを紹介してくれるテーマ別説明会に分かれて実施されます。

まずは全体会から。
去年はあまり中身のない印象の全体会でしたが、今年は大幅に改良されていて学校の特色がよくわかる全体会になっていました。
学校の教育方針、生活指導、入試概要、各科目の先生からの入試問題説明がギュギュッと詰まった中身の濃い説明でした。どの先生の説明もわかりやすく丁寧に、入れ替わり立ち替わり説明してくださいましたが、終了時間が予定時間ピッタリで驚きました。内容が濃かったので時間オーバーしていると思いましたが、さすが学校の先生ですね。

主なポイントは、次の通りです。
・昔はそりが合わない人とも仲良くなれという教育だったが、今は無理に仲良くせずにうまく付き合えという教育に変えてきている。
・今年からインターネット出願、発表を実施する。
・2月1日の1次試験を受けた子の8割が3日の二次も出願している。
・1次と2次は、難易度に差はつけない。6割とれれば合格。
・1次2次両方受けても優遇はないが、1次落ちて2次受かる子は30〜40人は毎年いる。
・科目ごとの足切りあり。
・授業と講習の充実を目指している。高校3年だと年間131もの講習を開催している。
・高校3年の夏休みの講習は70あるが、のべ1500件の申し込みがあった。87%の生徒が申し込んでいる。
・講習の中身はインターネットの保護者向けのページからみれる。
・算数は頑健な計算力を求め、入学後に身につけられる記述力やプレゼン力は求めない。また、解ききる力を見たいので答えだけを書かせる問題が多数。幅広い分野から出す。
・国語は長文を出す。選択肢も記述もある。普段から書くことを意識してほしい。
・理科は、4分野からそれぞれ出題するので、大問が4つ。
・社会は大問1つで、そのテーマから、地理歴史公民の3分野の問題を出す。論述が多く合計350字は書かせる。受験勉強で得た知識をうまく使えるかをみたい。

その後テーマ別説明会に参加しました。
こちらは、好きなテーマを選んで聞くことができるので、グローバル教育、アクティブラーニングなどの取り組みや、各科目の詳細な説明を聞いたりしました。

気になったのは英語の取り組みです。ネイティブの先生による英会話授業は中学1、2年の週一回と、あとは高校3年生でエッセイを見てくれるとのこと。グローバル教育も数十人規模の一部の生徒の取り組みが主でした。
これだと、私が学生時代の数十年前とあまり変わり映えしないなと感じてしまいました。

その他のテーマ別説明会はDVDやスライドを使って説明してくださり、分かり易かったですし、積極的に新しい取り組みをしていると感じました。


今回の説明会は、全体的には学校のことを知ってもらおうという想いが伝わってくる説明会でした。テーマ別説明会などは珍しい取り組みですし、全体会も去年から大幅に改善されていたので、学校の柔軟性と改革力が感じられました。

ちなみに、校長先生は、渋谷系や聖光のようなカリスマ校長とは異なるタイプに感じました。最初の校長先生の挨拶で「チーム海城として、教員全員参加で説明会を実施している」とおっしゃっていたように、校長先生が引っ張るというよりは、教員全員の総合力で勝負という感じでしょうか。
この辺りは、好き嫌いが分かれるかもしれませんね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

5年8月マンスリー自己採点

5年生8月マンスリーテストの自己採点をしました。

息子は帰って来てからずっと24時間テレビを見続けていました。今年初めて見たのですが息子のツボにハマったようで、障害や病気など人によって色んな人生があることを映像を見ていろいろ知ったようです。自己採点は、24時間テレビが終わったところでしました。

結果は、息子の感触に比べ思うほど良くなく、いつも通りでした。

科目によって凸凹があり、国語の記述を厳し目に採点したら4科目合計で8割に届かず。
超甘めにしたらギリギリ8割といったところです。
今回は国語の記述が44点もあるので、自己採点が難しいですね。

間違えた問題だけですが、解き直しも終わらせました。

科目別に見るともったいないのは社会で、問題文をよく読まないで間違えた問題が多数。「選んだ島以外の島で最も北緯が高いのは」という問題は選んだ島の北緯を一生懸命に考えていたり、工業地帯、地域の問題は聞かれている選択肢を勘違いして違う地域の答えを書いたりが原因で9割を逃していました。ただし、前述の島の問題は後ろの別の問題で出ていた日本地図を見て北緯を考えたり、わからない漢字も違う問題の問題文から見つけ出すなど、受験テクニックはついて来たようです。

算数も色んなミスがありかなり間違えていましたが、解き直しでは全問正解できましたので、本質的な理解はしているようです。最近はテキストを見きれていないのですが、テキスト問題ばかりだったようですね。間違えた分野のテキストはやり直しさせます。

理科は音が良くわかっていないようなので、こちらもやり直しさせます。

国語は記述以外は8割以上できていましたが、いつも通り記述がイマイチ。。。

全体的には範囲が広い割には息子の理解度、習得度は低くなかったと思います。問題も易し目に作ってくれていて、マンスリーというより復習テストと同じ感触でした。範囲が広いので平均ではいつもくらいに落ち着くでしょうか。


さて、今回も中学受験ドクターの動画でライブ解説をやっていたので見てみました。全体を見た感じたのは、どの科目の先生も易しかったと言う言葉を発していたこと。平均点予想を合計すると305点(聞き取り間違いがあるかも)と、投票結果からの予想ブログさんの結果と比べると40点もの差があります。実績からいうとドクターさんが外しているかな。(他学年に比べて我々のレベルが低いということを意味している??)
しかし、毎回思いますが国語の解説は参考になりますね。息子と一緒に聞こうと思います。

ちなみに動画では、「5年生は怒涛のカリキュラムと言われるが、特に大変なのが9月」と言っていました。今後が怖いですね。お子さんの結果が思わしくなかった方は最初の1分47秒まで聞くと気持ちが落ち着くと思います。2分まで聞いちゃうとダメですよ。

中学受験ドクターの動画はこちらから

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月27日日曜日

5年生8月マンスリーテスト感想

サピックス5年生8月のマンスリーテストが終了し息子が帰宅しました。

感想を聞くと、問題が簡単だったから最上位クラスに戻れるかわからないとのこと。
ただし、すでに算数は二問間違い、国語の漢字も1問間違いをしたのが分かっているとのことでした。

感想が簡単という時ほど結果は悪いので、どの程度取れているかが気になります。全科目答案がアップされたら自己採点をさせます。

ちなみに、出る直前にアトラス地図の地名早探しを5分ほどやったのですが、そこから二問出たとのこと。直前まで勉強をすればそこから出ることもあると体験できたのは良かったかな。

現在は24時間テレビを見てリラックス中です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月26日土曜日

マンスリー対策仕上げ

マンスリーテストに向けた対策、我が家は次のことをやりました。

国語

 国語の要2知識編を完璧にしました。

算数

 ベイシックの指示範囲を終わらせました。最後の方はアプローチはやらずにステップ1以降のみやりました。
 比と割合以外のテキストの中から、息子に苦手なテキストを選んでもらって、星二つの問題をやり直しました。一部、私も一緒に解いて息子と勝負しましたが、時間的には息子の方がとくのが早い問題もありました。だんだん難しくなって来てますね。恥ずかしながら、解説を見ないとわからない問題も出て来ました。。
基礎力定着テストやデイリーチェックテストがなかったので定着度が心配ですよね。

理科

デイリーチェック、デイリーステップで間違えた問題をノートにまとめさせました。また、全テキストを1回通しで読ませました。

社会

テキストを通しで読ませました。主な輸入品の上位3カ国名を覚えました。


以上が特別にやったことです。
その他毎日の朝学でやっている理社コアプラス白地図トレーニングも役立ってくれると思います。


前回の組分けテストで大失敗をしているので、今回のマンスリーテストは今までにないほど息子の気合が入っています。
上述の算数のテスト対策方法も息子が考えました。場合の数のテキストのやり直しでは間違いが続出していましたが、考え方は間違っておらず、単なる数え忘れなどの単純ミスによるものでした。明日はこういうミスはしないよう再確認できたことは大きいです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

海城中学校学校説明会の申込

今週の土日に開催される説明会、空きがありませんでしたが昨日から空きが出始めました。

行きたいのに申し込みできなかった方、今からなら申し込めますよ。

ただ、明日はマンスリーなのでどの時間に申し込むか悩みますね。

我が家は時間は変更せずにに、ライブ中継部屋での全体会から、一昨日までは満席だった講堂での全体会に変更いたしました。

学校からのメールに「キャンセルや人数変更の場合には必ず変更願います」とあると、無断欠席等は受験に影響しそうだなと思ってしまいますよね。(影響はないと思いますが。。。)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月24日木曜日

伝統工芸青山スクエア

そういえば、夏休みのとある日に伝統工芸青山スクエアに行って来ました。


伝統工芸青山スクエアとは、経済産業省に指定されている日本の伝統的工芸品を集めたショップで、現在登録されている225品目の中の半分以上の伝統的工芸品をその場で見ることができます。またイベントもやっていて、伝統的工芸品の製作体験などもできます。

最寄駅は銀座線、半蔵門線の青山一丁目駅。カナダ大使館のそばにあります。
ちなみに、車で行くと1時間1500円ほどの駐車場しか近くになく、製作体験と見学をすると2時間は過ぎてしまうので、近ければ電車で行くのをお勧めします。

我が家は11時のオープンと同時に入場しました。
その日は3つほど製作体験があったのですが、国指定の伝統的工芸品の製作体験は事前に予約している方で満員だったので国指定ではない他の伝統工芸品(東京都指定)の製作体験をすることにしました。

この職人さんがとても優しかったので、息子は楽しみながら製作をしていました。また、話をお聞きするといろんなことを教えてくれました。
国の指定する伝統的工芸品の申請方法、伝統的工芸品の多い都道府県、なぜ京都や沖縄に伝統工芸品が多いのかなどを直接職人さんから教えてもらえたので、息子の頭にもしっかりとインプットされていたようです。国への申請時に江戸時代の古文書等が必要だとは知りませんでした。100年以上継続していることが条件なので必要なんですね。

また、入り口では伝統的工芸品225品目が日本地図にプロットされたポスターももらえました。伝統的工芸品の簡単な図も書いてあるのでおすすめです。

当日は他の子供はあまり見ませんでしたが、塾で伝統工芸品を学ぶ時期には、塾のテキストを持ったお子さんが沢山来ているようです。その時期のブログでは行きましたよという記事が多かった気がします。
ちなみに、我が家が行った時は、外国からの旅行者がかなり来場していました。沢山の伝統的工芸品が一堂に揃う姿は圧巻ですし、現地に行かなくても本物が購入できますからね。皆さん何かしら購入していました。

息子もお小遣いで何点か購入しました。本物を見るとやはり素晴らしいので、手元に持っておきたくなりますよね。播州そろばんの合格(5か9)お守りそろばんも自ら発見して購入していました。

製作体験、職人さんの話、展示物の観覧、購入、マップポスターにより伝統工芸品にはかなり詳しくなれましたので、皆さんにもおすすめです。


ちなみに、帰るときにアンケートを提出したら、北星鉛筆の大人の鉛筆を貰えました。

ネットで見たら結構なお値段がしますが、人数分くれましたよ。ちょうど太芯のシャープペンシルが欲しかったので嬉しかったです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月23日水曜日

夏期講習中に気になったこと

この夏期講習で息子の勉強を見ていて気になったことをいくつか書きます。

ベイシックの比の第1章ステップ1〜3の(1)は、意外と難しいと感じました。
「男子に対する女子の人数の比」
「男子の女子に対する人数の比」
と聞かれた時、前者は女子:男子、後者は男子:女子となります。どちらを前にするか一瞬迷いますよね。

マツが有胚乳種子か無胚乳種子か。答えは有胚乳種子でした。我が家御用達の入試に出る植物図鑑にも載っていませんでした。
覚え方は、「いねむぎとおかま育てて有胚乳」と5・7・5で覚えるといいそうです。イネ、ムギ、トウモロコシ、オシロイバナ、カキ、マツが有胚乳種子です。

ツツジの雄しべは5本か10本。第四回のデイリーチェック(3回目の確認)で出て来ました。こちらも、入試に出る植物図鑑にはのっておらず。3回目のテキストの5ページに載っていましたが、この表を全て覚えるのはきついですね。。

コアプラステスト08の問題(5)で水溶液を蒸発させることにより発生する気体により、水で湿らせた青色リトマス紙が赤色に変化する水溶液を選べという問題がありました。息子は炭酸水を選びましたが正解は塩酸でした。炭酸水は弱い酸性なので、気体の二酸化炭素を近づけたくらいではリトマス紙を赤にするだけの力はないので答えは塩酸なんですね。

理科のポイントチェックで昆虫の冬越しを卵、幼虫、成虫のいずれでするかを答える問題がありましたが、その次の回のテキストのデイリーステップでホタルの冬越しを幼虫で行うことを問う問題が出ていました。表紙の裏に載っていましたが前の回のポイントチェックには載っておらず。ポイントチェックにはいろんな昆虫が載っているのでそこに手書きで追加しておきました。

社会は地理全範囲の総復習でしたね。デイリーステップは簡単すぎの気がするので、そこに載っていることは当然完璧にして、プラスアルファでどこまで把握させるかがマンスリーのポイントだと思っています。

国語はなぜだが宿題は全問題という先生が多かったです。国語が苦手な息子にとっては強制的にやらせることができたので良かったと思っています。

理科社会の先生は、通常授業の先生と違う先生のケースが多かったらしいです。息子が最上位クラスの時の先生が見てくださったことも結構あったそうです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月21日月曜日

学校の宿題ほぼ終了

本日はサピックスの夏期講習はお休みでした。

この休みを利用して学校の宿題を終わらせつつサピックスの課題を進めようとようと、朝、息子には沢山の課題を出しておきました。
具体的には、
 自由研究を終わらせる
 読書感想文の本を読み終える
 国語の要2を2回分終わらせる
 ベイシック比の4章を終わらせる
というものです。

私が家に帰って来た時は、ほぼ終了していたので今日は集中して取り組めたようです。

今日の残りの時間で感想文を書き終えれば学校の宿題は完了しますので、マンスリー前の2日間はマンスリー対策に時間をかけられそうです。

マンスリー対策は、算数は範囲が広すぎるので何をやらせるか悩みますね。
デイリーチェックとか基礎力定着テストがあればそれを復習すればいいですが、夏期講習は授業内テストが無かったので、テキストの星2つまでの中から問題を選ぼうと思います。

理科は新出単元の岩石を集中的に、社会は記憶があいまいな輸出入の国別順位を完璧にしようと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月20日日曜日

言葉ナビ下巻開始

言葉ナビ下巻の授業内テスト範囲の紙を昨日もらって来ました。

夏休み明けの授業からいきなりテストがありますね。
我が家では昨日までは言葉ナビ上巻を朝学でやっており、まだまだ完璧では無かったのですが、今日から下巻に変更しました。

特に一回目の範囲が8ページ分とそこそこ広いので、最初の授業に間に合わせるためには早めに始めた方がいいという判断です。
今日覚えたのは10分で3ページのみ。初物は覚えるのに時間がかかりますね。

上巻は、今後は間違い回数が多い部分をたまにやることにします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月19日土曜日

お盆休み終了

サピックスのお盆休みが終了し、今日から夏期講習が再開されました。

お盆休み中にやったことは以下の通りです。

サピックス関係
 ベイシックのお盆休みまでの範囲終了
 理科デイリーステップの残り全て終了
 国語の要2の読解編4まで終了(遅いですね)

特に取り上げるほどのことはやっていません。


学校関係
 作文、絵画終了
 自由研究8割終了

学校関係の残りは読書感想文と自由研究の残りだけです。

マンスリー後には通常授業が始まってしまうので、出来ればマンスリー前に学校の宿題を終わらせたいと思います。そのぶんマンスリー対策が手薄になってしまうのはやむなしですね。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月18日金曜日

聖光学院サマースクール

聖光学院のサマースクールに参加してきました。

このイベントは生徒会が自ら企画し、今年初めて実施される小学生向けのイベントで、聖光生の生活を体験できるというもの。抽選だったのですが見事に当選したので参加できました。

朝10時に会場に着くと親子はバラバラになります。私は保護者控え室へ。息子は小講堂へ移動していき、このあと1日聖光学院の生徒として過ごします。息子は授業、昼食(食堂)、部活の体験などをしました。保護者は保護者向けのイベントに参加して過ごします。

このサマースクール、生徒会が主催ということで先生の姿はほぼ見られませんでした。最後の閉会式で校長先生の挨拶があったのと、スライド映写機の機材トラブルの際に助けに来てくれた程度で、あとは全て生徒が運営していました。内容についても生徒会が考えたようです。

保護者向けの開会式では生徒会長からの挨拶がありましたが、高校2年生なのにとてもしっかりとしていて、人を惹きつける話ぶりでした。なぜ実施しようと思ったのかの説明も納得し、ここまで考えているのかと感動しました。

サマースクールでは、生徒向け、保護者向けと飽きないようなイベントをしっかり考えてくれていました。今年が初めてなのでゼロから作り上げたのはかなり大変だったことでしょうが、その実行力と完成度の高さに驚かされました。パネルディスカッションでの臨機応変な対応を見ていても、生徒会のチームワークを見ても、各イベントを体験しても、彼らはその辺の大人を軽く超えていると思いました。

そんなこんなで、15時45分の終了まではあっという間に過ぎてしまい、親子共々心底楽しませていただきました。

惜しむらくは、サマースクールの感想などを書くアンケートが無かったこと(これからメールとかが来るのかな)。こんなに楽しませてくれた生徒達にお礼を言いたかったのですが言う機会が無いのは残念でした。代わりにここでお礼を言わせていただきます。本当にありがとうございました。



  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2017年8月17日木曜日

息子の帰宅

お盆休み期間に妻の実家に預けていた息子が帰ってきました。

今年のお盆休みは雨ばかりだったので、外で遊ぶことができなかったみたいですが楽しい日々を過ごしていたようです。戻ってきた時の顔が生き生きとしていました。

持って行っていたベイシック比については第3章に入ったものの3章全部が終わってはいないとのこと。1日10分のみしかやっていなかったのでやむを得ません。今日と明日で終わらせます。

また、理科のコアプラスの地層と岩石を完璧にしておくように伝えていたことはちゃんとやったようです。今日の朝学で確認します。皆さんおっしゃっていますが、我が家でもブラタモリを毎週(休みの週が多いので毎週ではないですね。)見ているので、岩石名は喜んで覚えています。

学校の宿題も絵画と作文を終わらせるように言っていたのですが、絵画のみやっていました。作文は手をつけていなかったので、昨日中に終わらせるように言って無事に終わりました。残るは自由研究と読書感想文ですので、ようやく終わりが見えてきました。

課題として渡すのを忘れていた国語の要2の読解編は今日と明日はやらせます。今は第3章までしか進んでいませんので夏休み中はとりあえず10回目まで進めるのを目標にして、今年中に全部を終わらせることを目指します。保護者会でもその程度のペースで良いと言われていたので。



  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2017年8月15日火曜日

マンスリーテストに向けた想い

前回の組分けテストでコース落ちを経験してしまった息子は、次回のマンスリーテストで挽回する気持ちが出ているようです。

息子の気持ちに気づいたきっかけは、夏期講習の算数の復習をやるときに、「指示されていないところも全部やってるから、時間がかかるんだよ」と言っていたことです。
いつもは宿題として指示された最低限の範囲しかやらなかったので、不思議に思って息子に聞くと、「α1ならこの問題もやっているはずだから、指示のないところまでやるようにした」とのことで、息子なりに考えての行動でした。

逆に国語などは授業の復習の範囲が全問題なので、こちらは2〜3問しか宿題が出ていなかったα1時代に比べるとかなりやっている印象です。

理科社会は復習の範囲も同じくらいのようですし、時間がかかるので言われた範囲のみやっています。

ということで算数のみですが、自発的にやる気を出してくれた息子。特に前回の組分けテストでは算数の偏差値が50を下回ってしまったので、気になっているようです。

やれば出来ると息子に思ってもらえるように、次回のマンスリーテストでは良い点数を取ってもらいたいところです。
私も解き終えたノートなどを見て穴がないかチェックしてフォローしていきたいと思います。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2017年8月12日土曜日

休み前の重い授業

今日の授業を最後に夏期講習もしばらくお休みになりますね。

ブログを見ていると旅行に行く方が多そうですが、我が家は旅行には行かずに明日から妻の実家に息子を預けます。祖父母は孫に会えるのを楽しみにしています。
実家に行っている間は勉強はあまりしないかな。息子には学校の作文と絵画の課題を最低限終わらせるように伝えております。

ちなみに、今日のサピの授業の算数は、息子にはかなり難しかったようで、復習に時間がかかっています。習い事があったせいもありますが、20時半現在で算数の復習がまだ終わっていません。国語はまだ手付かずですが、講習中は全問題を解くように言われているので今日中に終わるのは無理かも。休み前にかなり重い授業だったようです。

明日は復習が終わってから祖父母の家に行くので、出発は若干遅くなるかもしれません。

そういえば、今日サピックスからもらってきたプリントを見ると、ベイシック確認テストというのがあるようですね。9月からの通常授業中にベイシックの比と割合の範囲のテストがあるそうです。
比と割合は受験算数の重要単元ですので、定着度を把握できる嬉しい取り組みですね。
夏休み中に終わらせてテスト直前に復習しなくて済むようにさせたいと思います。



  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2017年8月10日木曜日

中休みは無事に終了

昨日の中休み、息子は無事に与えていた課題を終わらせることができていました。

課題量が息子に合っていたようで、それなりに集中していたようです。

昨日で学校のドリルがようやく終わったので、お盆休みには自由研究や絵画を終わらせるようにしたいです。

また、ベイシック速さも第3章まで終わりましたので、お盆休み終了までに比をこなせば、プリント指示通りの進捗となります。

あとは、読書感想文。こちらは学校の宿題も、サピックスの作文コンクール課題図書でやらせる予定です。図書館の予約を入れているのですが、同じことを考えている方が多いらしく、順番が来る気配がないので諦めて購入しようと思います。

ちなみに、最近は45分集中して勉強、15分休みのペースで家学を回しています。
最近は15分の休み時間には、3DSのゲームドラゴンクエストXIにはまっています。5年生だとゲームシステムとか物語をちゃんと理解できるようで、今までやったゲームの中で一番楽しいそうです。

ゲームのトータル時間は、朝学の結果やデイリーチェック、コアプラステストの結果に応じた変動制にしているのですが、最近はポイントを稼ぐために、朝学にかなり積極的になっています。
久しぶりにゲームをやらせることに私も当初は抵抗を感じていましたが、今のところはうまくいってます。



  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2017年8月9日水曜日

第三回夏期講習の中休み

今日は夏期講習中の3回目の中休みですね。

前回の中休みでは息子にあまり課題を与えていなかったからか、休みを有効活用できなかったので、今回のお休みではたっぷりと課題を与えておきました。
前回の記事はこちら

具体的には次の項目です。
①算数ベイシック速さ
 第3章の残り(チャレンジ問題のみ)、1〜3章誤り問題解き直し
②算数ベイシック比
 第1章
③国語の要読解編
 第2回、第3回
④理科デイリーチェック
 左ページでやっていないもの全て
⑤社会デイリーチェック
 テキスト1〜5分全て
⑥学校の宿題
 ドリルの残りを終わらせる

集中してやれば軽く終わるはずですが、どこまで時間がかかるかな。

私が家に帰る時間には当然終わっていて欲しいのですが、いつもの感じだと夜10時に終わらせるペースで進めてしまいそうで心配です。



  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。


2017年8月7日月曜日

社会のデイリーチェックのちょっとした引っ掛け

夏期講習中の社会のデイリーチェックでちょっとした引っ掛け問題があり、息子は見事に引っかかってしまったようです。

息子によると、都市名とその都市を説明する文章を紐付ける問題で、都市の説明の選択肢が左ページにずらっと都市の数と同じだけ書いてあり、息子はそこから答えを探していたそうです。

しかし、実は右ページの上の方にも2つほどこっそりと選択肢があり、そこからも答えを探す必要があったとのこと。右ページを見ていなかった息子は見事に引っかかり間違えたそうです。他の子達もおかしいなーと言いながら問題を解いていたとのこと。

以上が息子から聞いた話です。さすがサピックス、本番でこういうことがあっても引っかからないようにやってくれたのかと思いました。

しかし、問題を見てみると、大問1は確かに息子の言った通りでしたが、大問2が右側のページの二つの選択肢の続きにありました。普通は大問2を解く時に気づくでしょと言ったら、時間がなかったので焦って気づかなかったとのこと。

今後はこういう間違いがなくなるでしょうから、痛い目を見て良かったと思うことにします。



  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2017年8月6日日曜日

筆算の横線を定規で書く

朝学で学校のドリルをやっていますが、掛け算割り算の筆算をしている時に、おかしな光景に出会いました。

筆算の途中で足し算や引き算をする時に書く横線を書かずに、数字をどんどん書いているのです。何故横線を書かないのかと聞くと、学校の先生が横線は定規で引くように言っているからとのこと。息子は問題ごとに横線を引くのは定規を持って置いての時間が無駄なので、すべての問題を解き終えたら定規でまとめて線を引くようにしているとのことでした。

筆算の導入時ならなんとなく分かりますが、筆算に慣れている今でもそういう教えをしているとは衝撃でした。

横線を引かないことで計算間違いが起きやすいし、何より時間がかかるので無駄な教えですよね。妻に聞くと、他のお母さんたちも同じ事を言っているとのこと。

これって、うちの学校ならではなんですかね。みなさんの学校も同じでしょうか。

流石に中学受験の算数で、筆算の横線を定規で引かないと減点という学校ははないと思いますが。。。



  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2017年8月5日土曜日

休みを有効活用できなかった

夏期講習中の中休み、しっかり活用してくれていると思っていたら、思ったほどうまくいきませんでした。

朝指示を出したのは、夏期講習中のテキストのやっていない問題と学校の宿題。
具体的には、サピックス関連は算数の比と割合のデイリーサピックスの冊子1冊と、理科のデイリーステップの1ページ目の左側のみ。学校の宿題はドリル1時間のみです。

私の感度では午前中に終わる想定でしたので、余った時間は学校の他の宿題(絵画や自由研究など)を進めておいてねと伝えておきました。私はこの太字のところメインで指示を出したつもりでした。

ところが、私が夜に帰ってきたら、サピックスの宿題がようやく終わったところでした。

学校のドリルはまだやっておらず、他の学校の宿題も当然手をつけていませんでした。

息子に聞くと、私が午前中で終わるだろうと想定していた課題を終わらせれば良いと思っていたらしく、22時就寝までに終わるペースでのんびり進めていたようです。太字の部分はあまり良く聞いていなかったとのこと。

完全に私の指示ミスでした。。次回からは気をつけます。

ちなみに、私が帰ってきてからは食事したり学校のドリルも終えて、21時まで1時間ほど余裕があったので、国語の要2の読解編の第一回目をやらせました。

こちらは、「文章の内容とタイトルが合っていない」と文句を言いながらも無事に終わらせていました(私は問題文を読んでいないので息子の発言の正当性は分かりません)。
要2読解編はサピックス授業がない時に1回分ずつ進めていきたいと思います。



  にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。