2020年3月31日火曜日

理科コアプラスの覚えにくい問題への対応

おはようございます。志村さん亡くなってしまいました。発症から約2週間とあっという間の出来事でした。ドリフ世代だった私はとても悲しく、昨日はテレビをたくさん見てしまいました。ご冥福をお祈りするとともに、コロナが早く収束して欲しいです。

さて、現在、コアプラスに日々取り組んでいますが、特に理解で覚えにくい問題ってありますよね。
今日は我が家での取り組み方をお伝えします。

まずは、コアプラスには映像や画像が不足しているので、最初にやる時にはネットなどで検索して動画を見せるようにしています。
アンモニアとフェノールフタレインの噴水、ミツバチのダンスなどは、一度動画を見せた方が、子供の頭にも印象的に残ると思います。特にミツバチのダンスはいつまでもサピックスでは学ばなかった気がしていますので、NHK for schoolの動画を見て早めに覚えてしまった方が得策です。

また、動物の分類では、いろんな動物を何類かを答えさせる問題が出てきます。兄がよく間違えていたのが、ヤモリとイモリ。ヤモリは「は虫類」、イモリは「両生類」です。沖縄旅行に行った時にホテルにはヤモリが壁にいて、川には「オキナワシリケンイモリ」がいたのでそれで覚えようとしましたが、定着が悪かったです。
今は、イモリは井戸を守るのでイモリで、水のあるところに住む「両生類」、ヤモリは家(や)を守るので水がなくても良い「は虫類」と覚えています。気をつけたいのが、イモリが家(いえ)を守ると思い出してしまうこと。必ず両方を同時に考えて、両方ともは虫類にならないようにしようねと言っています。

あとは、水溶液の酸性、アルカリ性を調べる試薬の色変化の覚え方。これはサピックスの授業で教えてもらった語呂合わせで覚えています。各校舎でいろんな語呂合わせがあるのでしょうかね。気になります。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。