ラベル 参考情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 参考情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月18日火曜日

豊島岡の高校募集停止

豊島岡が2022年から高校募集停止となるそうですね。

2022年というとうちの長男と同じ今の中学一年生が高校生になる年です。もしかしたら中学受験で不合格となり、高校入試でリベンジを狙っていた子もいたのではないかなと思ってしまいます。

現在の東京都の私立高校の入試偏差値を見ると
78:開成
77:慶応女子
76:早実、早大学院
75:豊島岡
73:国際基督教大学、巣鴨、明大明治
72:青学、城北等
71:広尾(医サイ)
と、中学受験に比べて私立の上位層が薄い印象はぬぐえません。
大半の中学受験の難関校は、高校募集をしていませんからね。

一部都立高の中等教育学校化の話もあり、ますます中学受験人気が高まりそうです。




いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年6月4日火曜日

中高一貫校の学費

よく参考にしていて当ブログでも何度か紹介している市進のサイトでの学費一覧が更新されました。

6年間の支払額の欄もあり、サピックスに通っている方は一度見ておいた方が良いと思います。

「6年間のめやす」欄の主な傾向は次の通りです。

  • 付属校は高い(600〜700万円台)
  • 国際コースや医進コースは高い(通常コースより300万円も高いところも)
  • 千葉は安い(気がする)
  • 国公立はやはり安い(100万円台前半)
  • 私立トップ校は意外と安い(開成、麻布、桜蔭、JG、豊島)
  • 偏差値によらず高い学校あり(セレブ向け?)
以上が主な傾向ですが、当然そこから反する学校もあります。

例えば、毎年言っていますが早稲田の附属・系属校については、早大学院が高く、早稲田、早実は安くなっています。
早大学院は全員早稲田大に進学可能であり良い学部の枠も多い、早実は全員早稲田大に進学可能だが早大学院に比べると良い学部の枠は厳しめ、早稲田中高は全員が早稲田に行けるわけではない半進学校。という点を含めて見る必要があります。
「早稲田大に入る」という視点のみで考えれば早実はお得感があるなと思いますが、附属小学校があったり、共学だったりします。早大学院や早実は高校からの入学者もいるが、早稲田はいないなどの違いもあり、校風はかなり異なります。


目を背けがちですが、国公立に行かない限りは小学校時代と異なり学費の支出が発生します。仮に6年間で720万円だとしたら、平均で年120万円、月10万円相当の出費となります(実際は入学金などで初年度が多くなりますが)。子供が2人その学校に入ったら月20万円相当です。
ですので、志望校選びの参考として学費一覧は一度見ておいた方が良いと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年5月25日土曜日

大学合格実績のわかりやすい資料

各高校の2019年度の大学合格実績が出揃っていますが、その見方については色々な意見がありますよね。
東京大学の合格実績を人数でみるのか率で見るのか、国公立医学部を含めるべきか、私立は重複合格があるから参考にならないのか、現役進学率の方が大事なのか、合格者数より進学者数が大事など。
色々な見方が有りますが何が正解ということはなく、結局はそのご家庭が重要とする視点で見れば良いことだと思います。

そんな中、私がよく参考にさせていただいているサイトのデータが更新されたのでご紹介します。
市進の国立・私立・公立中高一貫校 大学合格実績・現役進学率です。
各学校の主要大学合格者数、卒業生に対する国公立・早慶上智・MARCH合格率、現役進学率が分かりやすくまとめられています。残念ながら1年前の2018年実績ですが、志望校絞り込みの参考になると思います。

全体的な傾向としては、
現役進学率は、男子校は50%前後と低めなのに対し、女子校は70%以上と高め、共学校はその間くらい。
国公立・早慶上智・MARCH合格率は、難関中学は国公立が高めでMARCHが低め、中学入学偏差値が低くなるにつれて国公立が減っていきMARCH合格率にシフトしていく。
という感じです。

現役進学率については50パーセントを切る男子校もあり、初めて見たときは半分以上が浪人という現実に驚いたものです。

個別の状況を見ると、男子校でありながら聖光学院の現役進学率の高さが際立っています。一年前のデータですので、今春の東大合格者数大躍進を反映したらどうなっているのか学校ホームページを見たら80%を超えていて驚きました。

なお、この現役進学率ですが、市進サイトでは単年度数値なので見る際には注意しましょう。2018年の東大合格実績が例年に比べて多かった学校では、通常年に比べて現役進学率が高めに出ています。逆に2018年数値が低めのケースもあります。浪人からの合格者の影響で、東大合格実績は上がった翌年は下がり、下がった翌年は上がると言われていますから、東大合格者数が多い学校ほど複数年比較した方が良いです。

主な学校の現役進学率(市進サイトの2018(2017)数値)を載せておきます。単位は%です。
開成51(50)
筑駒62(66)
駒東48(47)
麻布不明
聖光71(75)
栄光62(49)
桜蔭73(75)
JG73(72)
豊島68(70)
渋幕58(68)
渋々66(70)


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月2日火曜日

マイページのお知らせ

今朝、今日の春期講習の授業科目を調べようとしたら、サピックスマイページがメンテナンス中でした。

長男の時はお知らせはプリントされた紙が配られていましたが、今はマイページにお知らせが掲載されるようになりました。現在は移行期間中とのことで紙も配られていますが、そのうちマイページのみになるとのことです。

マイページは外出先のスマホからも見れるし、プリントのように無くなることもないので非常に便利ですが、今日のようにメンテナンスが入ってしまうと見られなくなってしまいますね。幸い紙がすぐに見つかったので特段問題ありませんでしたが、今後紙の配布が無くなったらどうしようかと思いました。紙でプリントアウトしておくか、スマホにダウンロードしておくか。

授業の科目とかスケジュール表などは息子が見られるようにしておくために紙に印刷するのがいいかなと思ってます。これらのものは移行期間中だけでなく、ずっと紙をくれればいいのですが。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年2月23日土曜日

必需品キッチンタイマー


家学習では1時間と時間を決めて勉強したり、基礎トレや百ます計算の時間を測ったりするなど、キッチンタイマーは必須です。

どのようなものを買えばいいかですが、良くオススメされているのはこれです。家が広くてお金持ちなら買っていたかも知れませんが、コスパ的なメリットが全く見出せないので、我が家は買いませんでした。

直前期には本番と同じ環境で過去問をやるため、机の上に腕時計を置いて、家の壁時計を試験会場の時計に見立ててやっていました。そんな時期になると、この時計兼タイマーは邪魔にならないかな。うちは家が狭いので、くれると言っても遠慮します。おすすめしている方は本当に買っているのかな。こんなところにお金かけられるなんて凄い!


さて、勉強するうえで必要な機能としては、
①カウントアップ、カウントダウンの両機能があるもの。
②50分等の長時間をすぐに設定できるように数字ボタンがあったり、10分ボタンがあったりするもの。
③画面が大きくて見やすいもの
④耐久性があるもの
上のうち、①は必須、②はできれば欲しい機能、③④はあれば良いかなレベルのものです。なので①②だけなら百円ショップで見つかります。

②については、
これは満たしていません。


満たしているものはこの辺りでしょうか。




また、我が家はキッチンタイマーがテキストに埋もれて見つからなくなってしまうことがあり、探す時間が勿体無いので3つほど常備しています。複数あれば、1時間の勉強時間を計りながら各項目に10分の制限時間をつけて取り組むなどもできるし、壊れた時にもすぐに代わりがあるしで良いので、数が多くて損はないと思います。なお、百円ショップで購入したものは兄の3年間で3つほど壊れてしまいました。


2019年2月14日木曜日

2022年に向けて再スタート

兄の中学受験が終了したので、現在3年生であり新四年サピックス生として通塾を開始した弟の2022年入試に向けた日々をブログに綴ろうと思います。

サピックスのカリキュラムは一通り体験しましたので、カリキュラム変更(ある?)や子供の性格などによる修正を加えながら進めて行きます。

なお、弟のスタートは最上位ではないアルファクラスです。この辺りは理科社会で稼いで最初はアルファ下位だった兄と似ているかな。兄の中学受験はいい形で終了できたので、弟も続いていけるといいのですが。

なお、弟の性格は兄とは異なるタイプなのでブログ名を改めます。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



兄のサピックステスト結果まとめ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年2月2日土曜日

中学入試の本番期に役立ったもの

中学受験の本番入試時期に役立ったものをご紹介します。なお、インフルエンザ対策はいろんなものをしっかりやっても、かかるものはかかるし、何もしなくてもかからない人はかからないので、どこまでお金をかけて「安心」を買うかだと思います。

クレベリン
 疑問視される効果に対し、塩素臭や皮膚への影響などの声もあります。我が家は子供がアレルギー持ちなので未購入です。

マヌカハニー
  健康食品がお好きな方には合うかもしれませんが、効果が明確ではないので我が家は未購入です。

インフルエンザ予防投与
  リンク先の記事参照。

抗菌スプレー
 リンク先の記事参照。電車で咳をする人がいた時などには、家に帰ったらコートとカバンを即スプレーしています。息子もサピックスや学校から帰ってきたら、コートやリュックをスプレーしています。

休憩時間中のおやつ
 リンク先参照。

手ピカジェル
 サピックスや本番入試での休憩時間中のおやつやお弁当を食べる前には、手に擦り込むように言っていました。家では手ピカスプレー

モバイルバッテリー
 リンク先参照。
なお、バッテリー本体の充電の際に、安物のアダプタを使ったところいつまで経っても満充電がされなかった。アイフォン付属のアダプター(白い四角いもの)を使ったらうまく充電できたので、充電がうまくいかない方は試してほしい。

メガネくもり止め
 マスクをつける時期は必須でした。電車から降りたり、教室に入ったり、寒暖差があるところを移動すると眼鏡が曇りやすいので、余計なストレスなく過ごせます。眼鏡が曇るのが嫌でマスクを外すなんてもっての外ですから。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

中学受験におけるインフルエンザ予防投与について

中学受験の本番時期において最も怖いのがインフルエンザではないでしょうか。

子供の学校の友達やブログなどでも、「1月の本番入試後にインフルエンザになった」「1月末に家族(や本人)インフルエンザになってしまった」などの声が聞かれました。

子供だけでなく、試験の付き添いや当日のお弁当作りなど、保護者の健康管理も重要視される2月直前期には、我が家はタミフルを家族全員10日前から飲んでいました。予防投与について箇条書きで書こうと思います。

2月2日時点では投与開始9日目ですが副作用は出ていません。
自費診療なので病院によって値段は様々ですが、診療費込みでタミフル一人分が4000円と安い病院が見つかりました。他に見つけた病院はイナビル8000円のところ。
副作用が怖かったので息子はリレンザにしたかったのですが、インフルエンザが流行りだした時期に探していたのであまり病院に行きたくないこともありリレンザ処方の病院が見つからず。
イナビルやリレンザは吸引に失敗すると効果がないそうです。特にイナビルはタミフルやリレンザのように毎日ではなく、一回限りの処方なので失敗は怖いです。「お子さんには難しいから、初めてやる時は病院に来てね。ちゃんとできているかしっかり見るから」と言われた時点で却下。流行期の直前期には病院には行きたくありません。
予防投与自体に否定的な先生もおり、処方してくれるところがすぐに見つからないかもしれないし、インフルエンザが流行りだすと病院自体に行きたくないので、早めに確保しておいたほうがいいです。我が家のタミフルの消費期限は2027年とかなり先でした。
とにかく薬なので体質的に合う合わないがあると思います。使用においては過去のインフルエンザ時の薬の副作用や、医師の説明をしっかりと聞いてから判断してください。

とにかく、予防投与の精神的な安定感は抜群でした。また中学受験をやる機会があれば絶対に利用します。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月31日木曜日

サピックス生活に役立ったもの2

前回の続きでサピックス生活に役立ったもの、そうでないもののまとめその2です。本番期に役立ったものはこちらその他の兄のまとめページはこちら

腕時計、キッチンタイマー
本番試験では腕時計は必須ですので、早いうちから購入しておいて損はないです。コスパ的にはカシオMQ-24一択でしょう。息子によるとアルワンの子の大半が同じ時計をしていたそうです。不測の事態のために二個目を購入した時の記事はこちら。本番で時計が止まってしまったという不幸な方の記事も見たので、本番が近づいたらサブもあった方がいいです。そういう細かなところが合否を分けるかも知れません。
キッチンタイマーの記事はこちら

チェックペンアルファ青
我が家的にはサピックスに通うのであれば絶対の必需品です。かなり重宝しました。過去の記事はこちら

シャープペン
息子が受験する学校では受験本番でシャーペンの使用が認められていますし、6年生になると鉛筆の子はごく少数になります。鉛筆削りの手間が省けて便利なので買ってよかったです。

入試に出る植物図鑑
植物の知識が一冊にまとまっているので助けられていました。ただし、内容的に浅く、図に間違えがあることに6年後半から気付かされました。例えばインゲンマメの二番目以降の葉の出方が互生であるところが対生になっていたり、ヘチマのツルは葉の付け根から出るはずがそうでなかったりしていて、SS特訓でやる細かな知識には対応していませんでした。そういう意味では微妙かもしれませんが、4、5年ならしっかり使えます。


白地図トレーニング、年表トレーニング
 4年入塾当初は社会が苦手だった息子は、最終的には稼ぎ頭になるほど社会が得意になっていました。この二つの問題集はサピックスでは必須購入ではありませんが、我が家では大活躍でした。ただし、白地図トレーニングは毎年改訂しているし、地理の導入段階ではできないページも多いので早く買いすぎないほうが良いかと。地理を一回りした4年生の夏頃(だったかな)に購入すると良いです。
年表トレーニングは歴史開始後はすぐに取り組めました。

段ボール箱 B4
 サピックスのテキストの整理には大活躍でした。

⑦リュック
 6年生になると土特が1日4科目になったり、GS特訓、SS特訓、正月特訓ではお弁当もあるので大きなリュックが必要になります。我が家は、コールマンウォーカー33を購入しました。小学生には大きめに感じますが、中学生になってからもリュック通学の学校なら使うし、大は小を兼ねるしでこれにしました。4,5年生ならそれほどたくさんの荷物はないし、体も小さいので一つ下のサイズのコールマンウォーカー25でも良いと思います。

⑧暗記カードリング
 6年生になると、歴史年号や公民重要語句などの暗記カードが配られます。重大ニュースニュースにも単語カードが付いています。リングはないので自分で用意する必要があります。我が家が購入したのはコクヨ カードリング 2号です。リングがないと暗記カードが作れないので必須です。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



旧ブログはこちらです。

2019年1月29日火曜日

サピックス生活に役立ったもの1

小学校3年生を中心に2月からサピックスに通塾開始するお子さんは入塾試験も終了し、保護者の方は期待と不安が入り混じった気持ちで過ごされていることと思います。

そのようなかたのお役に立てればと思い、我が家のサピックス生活において役に立ったもの、立たなかったものをご紹介いたします。思いつくままに書くので統一感なくすいません。本番期に役立ったものはこちらその他の兄のまとめページはこちら

スーパー理科事典
 購入当初は見ていましたが、しばらくすると手も触れなくなりました。場所をとるし高いしで買わなくても良かったかも。4年生後半に「ジュニア理科資料」というものを全員購入することになるのでそれで充分。どうしても欲しい方はサピックスの窓口で買えば安く買えます。

国語の辞書
 中学入試においては小学生向けの辞書では不十分ですので、リンク先の辞書がおすすめです。

計算問題集
 公文などに行っていなかった息子には小学4年の秋に購入した小5計算練習800題かなりやり込みました。また、百ます計算はこちらのサイトからダウンロードしてやりました。

 マンガ日本の歴史
 サピックスで歴史が始まってから、授業後の復習前に該当範囲を一読してから復習をしていました。いまもたまにトイレで読んでいます。流れを知るためには良いと思います。

国語の問題集
 出口汪の問題集はしっかりとやりました。意味があったと思います。合う、合わないがあると思うのでまずは基礎国語力編・上で試すと良いです。
 また、国語が苦手な我が子はサピックスの先生から5年生の時には学校の教科書を読むことを、6年になったら銀本の文章を問題は解かずに線引きしながら読むことをオススメされました。両者ともその本の山場が載っているので効率的にいい文章に触れられるとのこと。国語は未だに苦手ですがそれなりに効果があったと思います。なお、学校の教科書は上の学年のもの(6年生のものや中学1年生のもの)をオススメされました。三省堂などの大型書店で購入できます。こちらの通販でも購入可能です。銀本は最新版はサピックスで扱うことがあるので一つ前のものを買うと良いとオススメされました。2月末になると受験が終了するのでブックオフに出始めると思いますので見てみては。

⑥日本地図パズル
  都道府県の形と場所を覚えるのに大活躍したのが、あそんでまなべるシリーズの日本地図パズルのアプリ。携帯で遊びながら都道府県の形を覚えました。

⑦ノート
 サピックスで使うノートについては、入塾時はサピックスで売っているノートを使っていましたが、慣れてきたらコクヨのコクヨの5mm方眼ノートセットを購入しました。科目によってはノートに線を引いたりする必要があるので面倒ですが、価格が安いし、色が5色あるので科目別に使い分けができるので便利。ただし、消費量が多い漢字の書き取りノートは100均の50枚ノートを使っていました。

⑧プリンタ
 A3プリンタは6年生の夏休み前に購入しました。過去問を始める時には必須となります。ただ、4年次からあったほうが便利だったかなーと思っていますが、6年生までは必A4プリンタで足ります。今のおすすめ機種は、ブラザー MFC-J6983CDWまたは、エプソン A3 PX-M6011Fなります。
なお、私が購入した夏休み前はサピックスの有名中の需要が多いからか、最も値段が高いと思われる時期でした。6年になってから最新式を購入するか、4年から大事に使うかはご家庭の考え方で。


長くなったので続きはこちら

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



旧ブログはこちらです。

2019年1月26日土曜日

モバイルバッテリー購入

入試本番時の学校への行き帰り、待機時間中の暇つぶしなどではスマホが大活躍しています。

また、合格発表やその後の入学金振込などもスマホで対応することが大半で、1月入試では夕方にはスマホのバッテリー残量が厳しくなることもしばしばでした。

今後の入試本番でも同様のことが懸念される中、特に2月3日には試験本番だけでなく複数校の合格発表、入学手続、場合によっては4日以降の試験申し込みなどが重なり、携帯の使用頻度が激増することが想定されます。

そこで、以下のモバイルバッテリーを購入しました。


お値段も手頃で「このコンパクトさながら、iPhone XSを約2.6回、Galaxy S9を2回以上、iPad Proを約1回以上充電が可能な大容量です。」との記載があるので安心です。
これでバッテリー残量を気にすることが無くなりました。万が一必要な時にバッテリー切れになったらシャレにならないですからね。

災害時にも重宝しそうです。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月25日金曜日

インフルエンザ予防投与開始

本日からインフルエンザの予防投与を開始しました。10日分の薬をもらっており、今日から数えてちょうど10日目が2月3日となるため、本日から開始。

家族全員分のインフルエンザ薬を処方してもらったので、私も予防投与の対象です。
今のところ私は副作用もないので大丈夫ですが、息子がどうなっているかは不明。まあ、通常の用量の半分の量なので副作用も起きづらいと勝手に思ってますが、今日1日の様子は、帰宅したら息子に聞いてみることとします。

ちなみに息子のクラスにもインフルエンザでお休みの子が発生しており、なおかつ、昨日は数人が早退したとのこと。いよいよ、学校を休ませることについて検討が必要になりそうです。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月21日月曜日

我が家のインフル対策

最近、電車や駅の中での他人の咳がとても気になっています。

マスクをしている方ならまだいいものの、マスクをしていないでゴホゴホとやられると風邪やインフルエンザをうつされそうでヒヤヒヤします。

そのため先週ぐらいから、まず家に帰って来たらお風呂に直行して髪や体を洗ってウイルスや菌を洗い流すことにしています。
息子もサピから帰って来たらまずお風呂へいき、その後食事としています。

また、コートやリュックは、他のブロガーの方も紹介していた抗菌スプレーを購入し、玄関でシュシュッと吹き付けて抗菌対策をしています。効果のほどは不明ですが、やらないよりはやったほうがいいかなと。


その他はインフルエンザ薬の予防投与を今週末から始めます。

なお、R1ヨーグルトやマヌカハニーは導入を断念しました。ヨーグルトによりお腹の調子が良くなりすぎて試験中にトイレに行きたくなっても困るので。ここに来て新たな習慣を取り入れるのは危険かなと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月16日水曜日

インフルエンザ流行?

あちこちでインフルエンザの話がでていますね。

私の職場でも、昨日インフルエンザで早退する人が発生しました。朝来て体調悪いから中抜けして病院で検査したら、インフルエンザA型だったとのこと。その方はマスクを着用していたので私に感染していないといいけど。先週早退した人はB型だったので、両方流行っているのでしょうか。
今後出張などがあり、移動中の飛行機や新幹線での感染も怖いです。

また、息子の学校でも他学年にインフルエンザで学級閉鎖となるクラスが発生したようです。
サピからは学校には出来るだけ行くように、ただしインフルエンザが流行ったらその限りではないと言われていますが、今回のケースはそれに当たるのかな。

本番がない今週にインフルエンザになれば不幸中の幸いとも言えますが、AB両方流行っているのだとすると、片方にかかっても安心できませんよね。できればかからないのが一番。マスク、手洗い、うがいの徹底をしたいと思います。

ちなみに予防投与薬は、インフルエンザが流行りだした時期に病院に行くのは嫌だったので、かなり前から家族全員分準備しています。これを飲み始めるのは2月校の受験日の10日前の来週末から。飲み始めの時期は本番がないので、副作用が出たらすぐにやめればいいかなと思っています。

R-1ヨーグルトとかマヌカハニーも導入しようかと思いましたが今からでは遅いかな。。
本番まで不安な日々が続きますね。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月10日木曜日

東京都私立出願開始と初戦

本日は、東京都の私立中学校の出願開始日ですね。

出願開始とはいえ、学校によって氏名等の出願情報の事前入力は以前から可能で入金開始が今日であったり、入金も事前に可能で受験票の印刷だけが今日からだったりします。印刷や入金の開始時間も深夜0時であったり、9時や10時など学校によって様々です。

手続完了により受験票が印刷可能になります。いざ受験票が印刷できるようになると受験番号が確定し、気持ちも引き締まりますね。

また、本日は首都圏で最も受験生が集まる栄東A日程の本番当日です。
今日は雪などが降らずに、余計な心配をせずに試験が受けられるので、皆さん思う存分実力が出せると良いですね。
ガンバレ受験生!


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月15日土曜日

渋幕出願開始

今日の9時から渋幕の出願開始でした。

早めの番号が欲しかったので、事前にログインして進めるだけ画面を進めておいて、9時になったと同時にその先の画面に進み、必須項目のみ入力してクレカ決済で申し込みを完了させました。

なお、申込完了後でも、選択した入試区分・試験以外は変更可能のようでした。
受験者名とか、生年月日も変えられそうな雰囲気でしたが良いのかな。この辺は以前申し込んだ栄東とは異なります。

ちなみに、任意入力項目では志望校(第三志望まで)や塾(校舎まで)の入力項目もあり。
志望校は学校側での合格者数検討のために必要だろうから聞いているのだと思いますが、通っている塾を学校側が聞くのはなぜでしょうかね。サピックスの〇〇校舎なら優遇するなんてことないだろうし。
なお、以前申し込んだ学校では志望校は第一志望は必須入力でした(塾もだったかな?)が、渋幕は任意入力でした。
また、入力する項目も学校によってちょっとずつ違っていますね。以前申し込んだ学校では「正しく登録できない氏名等の漢字」という項目がありました。

しかしながら、ネット出願はものすごく楽ですね。
写真も最初の出願校で一回アップしたものを自動的に使いまわしてくれるし、入力項目も志望動機欄などはなくて考えずに入力できるものが多いし(たまたま?)、郵送したり窓口に行ったりする必要がないのでお手軽です。
ネット出願のデメリットは仕事中にやりづらいことくらいでしょうか。今回の渋幕のように土日などの仕事がなさそうな時間に出願開始日時を設定してくれれば、そのデメリットもないので良いですね。
系列校の渋々もネット出願に変更してくれれば良いなと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月8日土曜日

プリンターが壊れたら

昨夜、第4回合格力判定サピックスオープンの受験票をプリントアウトしようと思ったら、ブラザーのA3対応プリンターのインクが切れてしまって印刷できませんでした。

そこで以前使っていたA4プリンタを引っ張り出してきて印刷しようとしたら壊れていて印刷できず。。。

今後もネット出願の学校については受験票を印刷する機会があると思いますが、その時に同様のことが起こらないよう、インクについては多めに確保しておくこととしました。
これから年賀状印刷の時期なのでインクをたくさん使いますしね。

2月4日校、5日校を受験することになる場合には、3日あたりに急遽出願してから受験票を印刷することになる方が多いと思います。
その際のインク切れ対策は予備のインクを購入しておけば良いですが、万が一プリンタが壊れた時には、どうするのか考えておいた方が良いかもしれません。コンビニのコピー機からも印刷ができるようなので一度練習しておこうかな。

以前のプリンタは修理に出すか、そのままとするか考え中です。
ブラザーのプリンタは写真印刷には向かないので予備のエプソンのA4プリンターの購入も検討します。

今回感じたのは出来ることは余裕を持って早めに済ませておいたほうがいいということと、万が一の備えを考えておいたほうが良いこと。
色々と準備をしていきたいと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月6日木曜日

履歴書用写真撮影

昨日、履歴書用写真を撮影しました。

拝読しているブロガーの皆様は写真館などで撮影している方ばかりですが、我が家は自宅でスマホアプリを使って撮影しました。
この辺りは色々な考えがあるでしょうが、当日の顔写真チェックぐらいにしか使わないでしょうし、合否に影響があるわけでもないし、時間もかからないので。

なお、使ったのは履歴書カメラというアプリです。

基本パターンの横3×縦4センチが選べ、印刷用のデータとネット出願用のデータが同時にできるので助かります。
他のアプリは撮影のたびに料金が発生しそうなのもありましたが、こちらは無料で出来ました。

写真サイズ的に対応しているなら、まずはこちらを試してみて、いい写真が撮れなかったら写真屋さんに頼むことでもいいかと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②