ラベル テスト対策、家学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テスト対策、家学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月24日月曜日

来週月曜日が休みのことに気づく

過去問のスケジュールを見直していた時に、来週月曜日は10月1日で都民の日であることに気づきました。

息子の小学校はお休みです。3週連続の三連休になりますね。

当初は気づいていなかったので、過去問を解ける日がプラスされてちょっとラッキーでした。息子にとってはアンラッキーかも知れませんが。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年9月20日木曜日

疲れがたまる

最近の息子、体力的にかなり疲れています。

塾がある日もない日も朝から晩まで勉強をし続ける。
勉強中の休憩も1時間あたり10分ほど取っていましたが、課題が終わりそうもない時はその休憩も取らずにやっています。最近はほぼ食事の時間のみが休憩時間という状況です。

何とか8時間睡眠は確保していますが、最近は朝の寝起きもあまり良くなく、朝学の出来もイマイチ。夜には勉強中にウトウトしてしまう様子もたまに見られます。

どこかで休息日を取りたいですが、課題に追われていて取らせにくい。休ませたいけど休ませたくない。親も精神的にも追い詰めてられているなと感じています。

唯一の救いは息子が精神的には疲れていない(ように見える)こと。このブラックな環境にやられておらず、淡々と課題をこなしています。意外にも精神的にタフなようです。

そんな毎日もあと4ヶ月とちょっと。志望校の合格に向けて頑張っていきたいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年9月17日月曜日

SSの復習量が増えた

昨日SSの二回目が終わりました。

息子のクラスでは授業前に算数の確認テストがあったので早めに塾へ。前の週のテキストの数値替えなのだから9割は取って欲しかったですが、7割の出来でした。忙しい中で復習をしているのでイマイチ定着していないのかな。直しで完全にできるようにして欲しいと思います。

さて、最近の息子は食事、風呂、就寝時間以外は常に勉強しているような状態です。この状態でSSの復習量が増えるとキツイなと思ってSS帰宅後に息子に復習量を確認したところ、先週に比べてすごい増えているとのことでした。これでは復習が回らなくなると思ってさらに聞くと、来週はSSがないので先生がその分を考慮して復習量を増やした、今週に限ったことではないかとのことでした。なるほど。それならばちょっと安心。

ただし、来週月曜日は前日にSSが無いので復習が不要で、過去問を進める絶好のチャンスと思っていたのですが、難しそうです。過去問スケジュールの組み直しも検討しないとならないかも。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年9月15日土曜日

平日に過去問1科目をやるための我が家のポイント

今週の水曜日、金曜日は過去問の算数と国語を解いて直しまで終わらせています。

我が家では、その日の家学の中で過去問をやる時間を明確に決めておき、その時間になったら何をやっていても中断して、最優先で過去問をやるようにしています。

こうすることで過去問を必ずやるようになりますし、子供も過去問以外の復習や直しをテキパキとやろうとする意識を持つことができるかなと。

また、過去問は学校から帰ってきてから軽い課題を終わらせる時間を考慮し、16時半から始めています。1日の早めの時間にやることであまり疲れていない状態で過去問に取り組めるし、過去問終了後のサピ授業の復習などのペースを早めたり調整ができるので。

なお、就寝時間は22時を守るようにしており、遅れても10分ぐらいに収まっています。今のところは課題が終わらないケースは生じていませんが、今後発生した場合には終わらなかった課題がSS以外であれば、無理にやらずに目を瞑ろうと思っています。
保護者会で、無理に全部やるのではなく捨てる勇気を持ってください、穴についてはサピックスが発見してくれるものだと信じてくださいとも言われているので。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ






2018年9月13日木曜日

1週間のスケジュールほぼ確定

昨日の水曜日はSSの復習→過去問→火曜日のサピックスの復習という流れで家学ができました。終了時間もいつもより早めに終えることができました。

SSの復習負担やプリントが増えない限り、これで1週間の大体のスケジュールが決まりました。あくまでも我が家の例ですが参考にしていただければ。

月:SSの復習
火:授業内テストの直し
水:SS復習残り、過去問1科目、火曜授業の復習
木:授業内テストの直し
金:木曜授業の復習、過去問1科目
土AM:過去問2科目、土夜:土特復習、過去問残り
日:SS復習

土曜日午前は学校関係で潰れることもありますが、基本は上記の通り進めます。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年9月11日火曜日

SSの復習は1日では終わらず

昨日だけではSSの復習は終わりませんでした。

校舎、クラスによって復習の量は大きく異なると思いますが、息子は月曜日だけでは復習が終わりませんでした。SSのあった日曜日に結構やっていたとは思いましたし、昨日も集中してやっていましたが、それでも算数が終わらなかったようです。残りについては水曜日にやることにします。

ちなみに、息子によれば残りは約20分程度で終わるはずとのことですので、水曜日はSSの復習、過去問1科目、火曜日授業の復習の順番で家学をやってもらう予定です。
これができれば、今後の家学が順調に進むので頑張ってもらいたいところですが、あまりお尻を叩きすぎると効率優先で中身が無くなってしまうので、無理はさせずに様子を見ながらやっていきたいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年9月9日日曜日

土特の復習の指示も楽になる

昨日の土特でSSが始まった後の復習についての指示があったそうです。

基本的に授業でやった問題の直しをすれば終わりとのこと。

昨日の帰宅後に復習をしましたが30分ほどで終了してしまったため、余った時間は過去問1科目とその直しをすることができました。

SSが無ければ過去問については土曜の午前中以外でも2科目は直しを含めてできそうです。

やはり今日から始まるSSにどれだけの負荷がかかるのかが今後の家学の最大のポイントとなりそうです。SSについては、平常授業+土特の分量とも言われていますので、どれだけの量なのか怖いところもあります。来週いっぱいが終わるまでは試行錯誤期間ということでしょうね。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年9月7日金曜日

通常授業の復習の負担は減った

今週の火曜日と木曜日に夏期講習後1回目の通常授業がありました。

その授業中に先生から子供達に対して今後の家庭学習ついては、SSと過去問を最優先することと、そのために通常授業の復習をどう進めて行くかの話があったそうです。

通常授業の復習については子供の話を聞く限り、各科目とも今までの指示とは大きく変わって楽になります。
この量なら、水曜日と金曜日は過去問できるかなという印象です。

ただし気になるのはSSの復習にどれだけ時間がかかるのか。
当初の目論見ではSSの復習は月曜日に終わらせる予定でしたが、先輩方のブログを見ていると、月曜だけではなく水曜日にもSSの復習をして、金曜日に過去問2科目をこなしていた方がいらっしゃいました。我が家もこのペースを目指してみようと思います。

SSの復習量はまだ分かりませんので、とりあえず今日は、通常授業の復習と過去問2科目の実施を目指して頑張る予定です。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年8月19日日曜日

9月以降の授業内漢字テストの範囲

漢字の要の後半の四文字熟語以降は、言葉ナビとも被っているし、授業内テストの範囲でもなかったのでほぼやっていませんでした。

でも9月以降の授業内の漢字テスト範囲になっていたので、そろそろ朝学で取り組みを開始しようと思います。そこで9月以降の漢字テストの範囲を書いたプリントを探したのですが見つからず。。。妻にも探すのを手伝ってもらいましたがどこにもない。

無くしてしまったのでサピに行ってもらってこようとしたところで思い出しました。国語Aのテキストに範囲表が載っていたことを。おそらく夏休み前の最後のテキストに9月以降の予定が載っていたのではなかったか。
早速第20番のテキストを引っ張り出してきたところ、表紙の裏に載っていましたよテスト範囲。やはりプリントはもらってきていなかったようです。皆様も参考にしてください。
なお、毎回のテストでは全20問中15問はテスト範囲から、5問は範囲に関係なく出るようになることも書いてありました。満点を取るのは難しそうですね。

ちなみにテストの範囲は第2章まで。第3章のここまでできれば大丈夫(小学校では習わない漢字など)については範囲になっていません。

コアプラスも漢字の要も我が家では小テスト範囲の2週間以上前にやり、1週間前からは見ない(夏期講習の漢字の要だけは別)ようにしていますので、四字熟語以降の範囲もそのように進めていけたらと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年8月17日金曜日

夏休みの特別な取り組み

この夏休み、朝学では過去分野の見直しとして二つの取り組みをしています。

一つは土特で配られる算数の分野別プリントのとき直し。
1回目からやり直しています。授業の時に言われていた制限時間内に100点が取れなければ翌日も同じプリントをやらせています。土特が全部で19回あるので、平均2日でクリアすれば夏休み中には一周できるかなと。現在15回目のプリントなので好調に進んでいます。

ちなみに過去やった時にプリントに書き込んでいた答えを消して、綺麗にした後でコピーしたものを息子にやらせていますが、答えを消しゴムで消す作業がかなり面倒でした。
ブラザーのA3プリンタ購入後は、持って帰ってきたプリントに直接やるのではなく、やる前にコピーしてから解かせていたので、原本は書き込みなしのままだったので、消しゴムで消す作業がなくて楽でした。現在五年生以下の方はA3プリンタは早めに用意しておいた方が何かと楽ですよ。有名中販売直前には値段が爆上げしてましたし。ちなみに私は一番高い3.8万くらいの時に買ってしまいました。。

話が脱線しましたが、二つ目の取り組みはこれまた土特がらみ、社会の知識の総完成のやり直し。毎日1ページ分やることです。
夏休み前に土特が19回あって1回あたり2ページ(たまに3ページ)なので、1日1ページでちょうど夏休みに一周できます。
知識の総完成は社会の地理、歴史、公民の内容をギュッとまとめてくれているので、総復習に最適です。コアプラスや白地図、年表トレーニングと問い方が若干異なるのでそれらの補完としても良いです。合格者体験記にも夏休みにやり直したという話が載っていたのでそれも参考にしました。

お盆休みには算数の夏期講習中のとき直しや小学校の宿題で時間がなかったので、朝学で進めておいてよかったなと思っています。


いいね!の代わりのクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年8月13日月曜日

夏バテ

昨日は昼過ぎくらいから息子は頭が痛いと言いだし、夕飯まで昼寝をしていました。
その後夕飯を食べても調子が悪そうだったので早めに就寝しました。
連日の忙しい毎日で体が疲れていたのでしょうか。夏バテですね。ちょうどお盆休みでゆっくり休めて良かった。

久しぶりに長時間寝たので今朝は体調は回復していました。頭もスッキリしたようで、今朝の朝学は調子が良かったです。

勉強の予定は1日遅れてしまいましたが、今日中に頑張って追いつく予定を立てていました。木曜日午後のお出かけ予定がやる気の源になっているようです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年8月12日日曜日

お盆休みの予定

サピックスの夏期講習もお盆休みになりましたね。

お盆休み初日の今日は、昨日の授業の復習もあり特別なことはできませんが、明日からは午前中は有名中、午後は夏期講習の算数の復習を5回分ずつ進めていく予定です。
なお、夜は時間が余ると思うので、学校の宿題をやります。

このペースでやれば最終日の午後は算数をほぼやらなくて良いため時間ができるはずなので、息子とお出かけをする予定もたてました。予定通り行くかは不明ですが。

ちなみに昨日の授業の時にお盆休みは有名中をどんどん進めるように言われたそうです。
夏期志が始まってしまうと余裕がなくなってやる時間はないからと。普通の夏期講習でも余裕は無かったのにさらに大変になるなんて、どんなに厳しくなるのでしょうか。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年8月7日火曜日

夏期講習2回目の休日と我が家の算数の進め方

先日、夏期講習の2回目の休日がありました。

我が家のその日と翌日の過ごし方としては、
休日の午前中に前日の授業の復習を終える。
途中に昼ご飯を挟みながら、4時間ほど有名中。
夕ご飯を挟みながら、算数のサマーサピックス冊子(授業や翌日のサポート復習で間違えた問題のみ)を5回分解く。(休み前の6日間連続授業のうちの最後の回以外)

翌日午前中は、
算数のサマーサピックスを一回分解く(休み前の6日間連続授業のうちの最後の回)。
余った時間で有名中を解く。
という感じで休日が終わりました。

色々と悩んでいた算数の復習については、
授業当日夜はデイリーチェックの直し(30分ぐらい)。
授業翌日午前中はサマーサポートAからE全部(2時間弱)。
休みの日にサマーサピックス冊子中の、授業とサマーサポートで間違えた問題(1時間くらい)。
をやる方式で行くことにしました。
授業の翌日と日を開けた休日に分けて復習をすることで、やや忘れた頃にやり直すことによる定着が図れるかなと思っています。
なお、休み前の最終授業でやった範囲については、休みの日午前中にサマーサポート、翌日午前中にサマーサピックスをやることで、2冊を同日にやることを避けるようにします。

忘れっぽい息子にはこのやり方があっているかな。あくまでもこういう例もあるよ程度に聞いていただければ。

また、お盆にはサマーサピックス冊子で間違えた問題をさらに復習させようと思っています。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ







2018年8月6日月曜日

麻呂と麿

国語の漢字と同様に困っているのが社会の漢字。相変わらず良く間違えます。

間違えパターンを分類してみると以下のようになりました。

1.どっちかわからなくなる系

 近衛文麿、阿倍仲麻呂、坂上田村麻呂の麻呂と麿(坂上田村麻呂は麿でもいい?)
 安倍首相の倍と部、安と阿
 菅首相の菅と管
 東条英機と、湯川秀樹の英機と秀樹
 等

2.気を抜くと間違える系

 応仁の乱の仁と任
 豊臣秀吉の臣と富
 福沢諭吉の諭と輸
 太閤検地の閤と閣
 等

3.しばらく書かないと忘れる系

墾田永年私財法の墾
親鸞の鸞
安政の大獄の獄や富嶽三十六景の嶽
比叡山の叡
元寇や倭寇の寇
攘夷の攘
五榜の掲示の榜



薄っぺらい分析ですいません。
息子はこれらの漢字をよく間違えます。特に1と2は子供に丸付けをさせると間違いに気づかないことが多いので、朝学では私が必ず答えをチェックし、授業の復習で解いた社会のノートも時間があればチェックするようにしています。

ちなみに、これらについてはやはり何度も書くことで覚えると思います。尾鷲市の鷲、阿武隈の隈、那覇の覇などは四年生の頃はよく間違えていましたが今は間違えなくなりましたし。社会で覚えるべき単語はもう出揃っているので、以前も書いたようにお手製の漢字プリントを作って万全にしたいと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年8月3日金曜日

夏期講習中の漢字の要

夏期講習折り返し地点ですが、漢字については絶対満点と言われているにも関わらず今のところ満点は2回のみ。。。他は1、2問間違えています。
他の方のブログでは厳しすぎる採点の話が出ていますが、息子の先生はそこまで厳しくはありませんので、単純に覚えきれていない漢字が何個かあるという状態です。

以前のブログでは直前の見直しなどはしないと言っていましたが、夏期講習開始後は間違えを連発していたのでやり方の見直しをすることにしました。

まずなぜ間違えているのか確認しました。いくつかのパターンに分けられました。

最初のパターンが、きれいに書くために家とは異なるゆっくりとしたテンポで書いているので、書いている最中に混乱して細かな間違えをしてしまうこと。体が覚えているテンポで書かないと間違えることありますよね。この時によくあるのが漢字の要の最下段の注意点に書いてあるのと同じ間違いをしてしまうこと。「〇〇と書かないようにしましょうね」的なアドバイス(例えば、覧の見を貝にしないように、達のしんにょう以外部分は幸としないようになど)と同じ間違えをしています。夏期講習だけで4回ほどありました。よく出来ているテキストです(笑)

次に、漢字の要では漢字変換の対象になっていない部分が夏期講習では漢字変換の対象になっていて間違えているケース。遺伝子の「子」とか、専門家の「家」とかは漢字の要では問題文に漢字で書いてありますが、夏期講習ではそこも漢字に変換するようになっており、見事に間違えてました。

三つ目は、今まで何度も間違えている漢字を間違えてしまうこと。覚えてもすぐ忘れちゃう漢字ってありますよね。これは社会の歴史でも同様。。。

最後が今まで間違えたことがなかったのに間違えてしまうこと。漢字の要は何周もしていますが、まだまだこういうケースもあります。

以上の間違えのパターンがあるのは分かりましたが、具体的な対策としては繰り返しやるのみかなと。。。書くテンポが云々については家でゆっくり書いている時間もないし。二つ目や最後の間違えパターンはサピックスが発見してくれると期待して放置。

そこで、漢字の要で過去三回以上間違え、または、直近一周で間違えた漢字をピックアップしたお手製プリントを作りました。四年生の頃はマンスリー対策でこのようなものを作ってあげていたのですが、それと同じようなものが欲しいとの息子の要望があったので。

夏期講習中の漢字の要は二回ごとにテスト範囲が変わります。
なので、初日の朝は試験範囲で過去一回でも間違えた漢字をやる、2日目の朝や夏期講習がない日はお手製プリントを試験範囲にこだわらず解き進めるという形でやっていくことにしました。

お手製プリントは社会版も作ろうかと検討中です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月31日火曜日

算数のデイリーチェックが悪い

明日は8月、本番まであと半年になってしまいました。もう折り返し地点とは早い。

そんな中、息子は夏期講習に入ってから算数のデイリーチェックの調子が悪いです。

大問1で数問間違えその他もポロポロと落として、6割以下の日々が続いています。

コースはなんとかキープ中ですが、ヒヤヒヤした毎日を過ごしています。

デイリーチェックも家で解き直しをすると解けないことはないのですが、塾でできていなければダメですよね。家では制限時間がないですし。

我が家では夏休みは授業の翌日にサマーサポートだけやっているので、算数の演習量が少ないのかな。先輩のラフレシアくんブログでは有名中にどう取り組んでいたかを書いてくださいました(ありがとうございます)が、それによると、有名中はサピックス翌日の午前中にはやっていなかったようです。サピのある日の当日夜と翌日午前中は授業の復習とのこと。我が家も、サピックス翌日の午前中の有名中を諦めて、当日夜にサマーサポート、翌日午前中にサマーサピックス冊子と国語、理社をやるように変更しようか、悩み中です。

ちのみに、最近の基礎トレも1週間ぐらい満点でない日が続いています。今日の食塩水の問題は完全にお手上げ、昨日以前もケアレスミスが多くて、ダメダメの日々。60点の時もありました。疲れがたまっているのかなといった感じがします。
基礎トレは月初は簡単なので明日からは良い点が取れるでしょうか。それとも疲れが残ってダメなままなのかも気になります。

ということで基礎トレとデイリーチェックの調子が最悪ですが、夏期講習中の算数の取り組み方法については、あと数日間の様子を見て判断しようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月29日日曜日

夏期講習の休みがお休みになっていない

夏期講習の第一タームが終了し、昨日や今日(海浜幕張校は一昨日)は、夏期講習はお休みになっていますね。

お休みとはいえ、息子は夏期講習以上に忙しく過ごしています。
まず午前中は前日の授業の復習。
午後は有名中。
それが終わったら、手を付けていない夏期講習の算数サマーサピックスの冊子。サマーサピックスの冊子はさすがに全問やるのは厳しいので授業で間違えた問題と、授業翌日のサマーサポートの復習で間違えた問題をピックアップしてやります。
それが終わったら、土日なのでじじもんスクラム。今週はじじもん実力テストもやります。
その後、データバンクを覚える。野菜の生産地を覚えるのが苦痛のようです。
それが終わって時間が余れば有名中を解く。
以上です。
起きている時間は勉強かご飯かといった感じ。かなり忙しいです。

とにかく何度も言っていますが、算数のサマーサピックスが大変です。特に次のお休みの時は、算数は6回授業を受けた後なので、サマーサピックスは6冊分もやらねばなりません。これを日々の授業の翌日までに終わらせていれば、お休みの日はまとまった勉強時間が取れるのですが。

でも、意外に時間があるのがお休み翌日の午前中。サピックスの復習がないのでまるまる空いています。ここは有名中をこなしていければ良いかな。サマーサピックスが終わってなければそれをやっても良いし、そういった調整にも使えそう。お盆も色々出来そうです。学校の宿題を終えれば1日ぐらいは遊びに行けるかも。

とにかく講習前は不安で一杯だった夏期講習ですが、なんとなくペースが掴めてきました。ただし、これから扱う問題が難しくなってくると同じペースではできません。今後は算数が難しくなるとの話を他のブログで見たのが気になります。

また、息子の心が持ちこたえられるかも心配です。ずーっと勉強し続けるのはかなりのストレスになりそうです。いつもなら小学校で気を抜いていられたのが、気を抜くところがないので。
ちょっとでもだらけている姿を見ると注意してしまうのですが、長時間勉強しているのだから少しくらいは仕方ないと大目に見てあげて、なるべく小言を言わずに家ではストレスをかけないようにしたいと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月27日金曜日

夏期講習の第一関門クリア

昨日午前中の夏期講習2日目分の復習、サピックスに行く前になんとか終わったそうです。
8時から始めて算数2時間、国語1時間、その他科目1時間。
算数はサマーサピックスの冊子には当然手をつけられていませんが、目標はクリアしました。

3日目の復習については、昨日中にその他1科目は終わらせていますので、今日午前中は算数と国語のみ。昨日のペースで進められれば有名中にも手をつけられるはず。夏期講習前の保護者会でも有名中は午前中に進めるように言われているので、今日午前中に有名中ができれば理想の形になるので頑張ってねと言っておきました。

今日がうまくいけば夏休み中はこのペースで進められると思うので、今日は夏期講習の二つ目の山かなと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月26日木曜日

夏期講習2日目の復習は厳しい

サピックス6年生の夏期講習が始まりましたね。
初日の復習は2日目のサピの前になんとか終了。ただし、算数のサマーサピックスには手をつけていません。この時間で2冊をやるのは無理ですね。

また、うちの校舎では初日と2日目は15時始まり21時終了。3日目からは13時始まり19時終了です。
となると、2日目の復習をやるのは3日目の今日午前中しかありません。この時間中に算数国語ともう1科目を復習するのはきつい。19時終了なら帰宅後に復習をすることができ、1科目は夜のうちに終わらせているでしょうから、翌午前中にやることはちょっと少ないはずなんですよね。
デイリーチェックがあることを踏まえると、「算数」と「国語以外の1科目」を確実に終わらせて、国語は終わらなければ夏期講習のない土曜日に回すことにしようと思います。
まずは今日午前中が一つの山ですねー。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月23日月曜日

じじもん実力テスト

我が家では時事問題対策としてじじもんスクラムをやっています。

始めたのは今年の3月ごろから。サピックス主催の中学入試分析会(だったかな?)で紹介されていたのがきっかけでした。新聞も読売新聞に変更しました。

このじじもんスクラム、週一回新聞をスクラップして5つくらいの内容を読ませるだけなので、子ども新聞を読ませるのに比べて子供の負担が軽いし、重要記事をピックアップしてくれているのでオススメです(記事によっては何面も読む必要がありますが)。
本格的に時事問対策をする前に、軽く時事問題に触れておくという意味ではかなり役立っていると思います。毎月、復習問題も出してくれますし。

そのじじもんスクラムから夏休み特別企画としてじじもん実力テストが出されています。制限時間は30分なので時間があるときにやってみようと思います。

じじもんスクラムのお供のスクラップブック。


我が家は100円ショップD(朝ドラの大納言ではありませんw)でスクラップブックを購入しています。
記事を切り取ってスクラップするのは正直面倒です。毎週30分くらいかかります。記事を切り取らずに該当の一面をそのまま切り出した方が、子供が気になった他の記事を読むので良いし、スクラップする手間が省けるのでいいかもしれません。ただし、収納性を考えて我が家はスクラップしています。
この辺りはご家庭のご判断で。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②