2018年12月30日日曜日

正月特訓開始

今日から正月特訓が開始です。

冬期講習と違って、お弁当を持って朝から夕方まで授業です。SS特訓よりは短いですが、その日にやったことを夜のうちに復習しないとならないので大変です。ちゃんと終わるか心配です。

昨日の中休みでは、息子はひたすら算数の復習をしていました。
冬期講習で出た算数のプリントでやっていなかったところを全てやって、余った時間で重大ニュースやデータバンクの見直し、SSの復習をする予定でしたが、算数だけで終わってしまいました。

また、神社にお参りにも行き、絵馬を書き奉納し、お守りをいただきました。絵馬には息子自身が記入しましたが、今まで見たことがないくらいきれいな丁寧な字で記入していて、本人の合格したい気持ちを垣間見た気がしました。

本番がどんどん近づいていて焦る毎日ですが、やることばかり増えている気がします。
とりあえず学校の宿題をやらねば。1日か4日には終わらせたいと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月29日土曜日

冬期講習前半終了

冬期講習の前半戦が終了しました。

毎日の演習では、国語と算数の点数のアップダウンが激しい息子。
日によって科目ごとの点数がかなり異なり、ビリに近いこともあれば、上位になりシールをもらえることもあるようです。

この四日間で四科目合計点数でのクラス落ち、クラスアップを両方経験しました。点数的には合格不合格が半々ぐらいの割合でしょうか。このまま本番になると合格可能性50パーセントなので非常に心配ですが、息子なりに頑張っているので応援しています。

しかしながら気になるのが家庭学習の様子。特に塾から帰ってきた後は、家族に話したりクイズのように問題を出しながら課題を進めています。私も妻も気づいたら話に乗ってしまっていることもしばしば。今までもたまにありましたがその傾向が強くなっている気がします。講習で疲れているので集中力がなくなっちゃっているのか、受験が近づいて気持が不安定になっているのか。

朝学習の基礎トレについては、未だに10分以上かかる日々が続いており、点数も一週間ほど満点は取れていません。
また、基礎トレ以外も間違いのレベルが低くて困っています。日本国憲法の公布日を1989年2月11日と答えたり、一週間ぐらい前に間違えた漢字を再び間違えたりしています。ケアレスミスは無くならなそうです。

今日は塾がないお休みの日なので、神社へお参りに行きつつ、冬期講習の未消化のプリントをやりきろうと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月25日火曜日

冬期講習開始と過去問終了

今日から冬期講習が開始します。

一方で我が校舎では過去問は冬期講習前に終わらせるように言われているので、新規の過去問をやる事はもう無いでしょう。

過去問をやっていて思ったこととしては、問題との相性って本当にあるんだなということ。

息子は聖光の過去問は全く取れませんでした。算数や国語は最後まで受験者平均に届かないレベルで、算数については2割しか取れなかったこともあります。得意の理科社会もなぜか点数が取れず受験者平均と合格者平均の間レベルで、四科目合計で合格最低点に達した年度はほぼなく、学校に対して苦手意識だけが残ってしまったように感じます。
良く入試問題は学校からのラブレターと言われますが、「俺は聖光には求められていないんだ」と卑屈になっています。

一方で渋幕の過去問はやり始めた当初から苦手の算数国語も合格者平均をほぼ超えており、やった年度全てで合格者平均の四科目合計も超えていました。こちらは、いい点数が取れるので過去問をやるのも楽しかったようです。

この結果を受けて息子の中では渋幕の志望順位が大きく上がる一方で、聖光については下がってしまいました。

両校の受験者のレベルや問題の難易度が違うのでなんとも言えませんが、我が家では以上の通り。ちなみに両校とも学校別SOも、合判SOの四回平均偏差値も80パーセント判定なのですが、本番はどうなるでしょうか。
以前も言いましたが、過去問の出来は気にしなくて良いと言われている事は本当なのかどうか、我が家の受験結果が参考になりそうです。

あと感じたのは、過去問をやり始めてから12月まで夢のように点数が伸びることもなかったということ。イメージとしては、9月に受験者平均に届かないレベルが12月に合格者平均をほぼ超えると思っていたのですが、受験者平均を超えられることがたまに出て来たレベルでしょうか。
こちらについては、過去問を科目別にバラバラにやったりするので、どの科目のどの年度をいつ解いたのかについて管理できていませんでしたので、しっかりとした分析が出来ていないのであくまで体感です。
息子は過去問をやる年度を間違えてしまったり、空き時間で一科目だけということもよくあったので、来年度以降受験の方は「科目別の取組日」をしっかり管理しておいて、お子さんの伸び具合を把握できるようにした方が良いと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月24日月曜日

苦手は苦手

昨日の算数の苦手分野のテキストのやり直し、思うようには進みませんでした。

苦手分野だからか、間違えることの繰り返し。
ケアレスミス、計算ミス、解法を忘れたなどのオンパレードでした。
間違えた問題は今日もやって、身につけたいと思います。

理科については、不得意分野が炙り出せたので、そちらのテキストをやり直します。

社会の重大ニュースはテキスト読み込み二周目ですが、まだカラーページなので冬期講習前には読み終わらないかな。。。

SS算数をやり直す時間は無さそうです。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月23日日曜日

連休の取り組み

今日と明日は久々にサピックスがない連休です。
こんな時は夏休み前ならおでかけということもありましたが、最近の息子の成績の落ちっぷりを見ていると流石にその余裕はないので、算数を中心に穴埋め対策に励もうと思っています。

算数は息子の穴の部分のテキストをやり直します。デイリーサポートとデイリーチェックは最近やり直したので、デイリーサピックスの冊子をやります。デイリーサピックスの冊子は最近は授業の復習としては手付かずなので、やり直しというよりは、冊子自体は新規に取り組む感じですね。ここまでやるのだから、苦手分野からむしろ得意分野に変わってもらいたい。

それから理科の取り組みを。夏休み以降にやった土特の問題で間違えたところを全て再度解き直します。

その他、合間の時間では重大ニュースをやります。

もし時間が余ったらSS算数のやり直しをしたいところですが、そこまでは無理かな。

ちなみに国語は何をすれば良いのかわからないので放置。

私の目標としては年賀状作成とクリスマスプレゼントの購入。すっかり忘れていました。また、息子の出来がいかに悪かろうと、結果に対しては、怒ったりお小言を言わないようにすることも、この2日の目標に加えます。この点は、これから本番までずっと続けなくてはいけませんので、ブログに書くことで気持ちを新たにしたいと思います。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月22日土曜日

合否をオープンにすることについて

最近小学校の友達の何人かが、推薦入試や帰国生入試などの本番入試を迎えているようです。

皆、試験の時に学校を休むうえに、受験することも、どこの学校を受けるのかもオープンにしているとのことで、そのせいか、合格発表の次の日にはクラスのみんなから合格したのかどうかを聞かれてしまっているようです。(残念ながら合格した子はいないようです。。)

不合格だったお子さんがどう感じているかはわかりませんが、息子の時のことを思うと良くない流れが出来上がってしまっているなと思います。
不合格で落ち込んでいるところに興味本位で合否を聞かれてしまったり、他の子が合格していたら動揺したりして、次の試験に影響が出てしまうかも知れません。
サビでは合否は言わないように先生から子供達にお達しが出ているようですが、小学校でも同じようにしてもらいたいものです。

一月校についての合否がわかってから二月入試までの間については小学校に行く予定だったのですが、そのあたりも考慮していきたいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月19日水曜日

最近の朝学習

最近の朝学習、やることが多すぎて、1時間を超えてしまう日々が続いています。

やっていることは、
算数
 基礎トレ、SS1問、授業で配られたプリントで手付かずだった問題1〜3問

国語
 漢字の要、言葉ナビ、語彙力完成プリント

社会
 知識の総完成、コアプラス、年表トレーニング、白地図トレーニング、データバンク、重大ニュースの単語帳、

理科
 土特X問題、SSプリント、コアプラス、5年生の表紙裏のポイントチェック

などなど。昔に比べて算数のウェイトをあげていますし、また、理社は毎日全部やるわけではないです。
わんこそば状態で私がどんどん課題を出して、1つあたり、2〜10分以内で終わらせ、トータル1時間ちょっとしたら終了にしています。
なお、時期も時期なので、記憶系は過去に間違えた問題だけを忘れた頃にやらせるようにしているので、そのさじ加減が結構大変です。

最近は、息子がどの問題のどこを間違えたかまで私が覚えてしまって、同じ間違いをするとイラッとしてしまいます。息子には、最近やる問題は過去に間違えたものばかりだから、問題を見たら自分がどこを間違えたかパッと思い出すようにしようねと伝えていますが、なかなか改善しないで困っています。

受験間近になっても親がここまで関わるケースは少ないかも知れませんが、朝学習の付き添いについては、最後までやめることはできなさそうです。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月15日土曜日

渋幕出願開始

今日の9時から渋幕の出願開始でした。

早めの番号が欲しかったので、事前にログインして進めるだけ画面を進めておいて、9時になったと同時にその先の画面に進み、必須項目のみ入力してクレカ決済で申し込みを完了させました。

なお、申込完了後でも、選択した入試区分・試験以外は変更可能のようでした。
受験者名とか、生年月日も変えられそうな雰囲気でしたが良いのかな。この辺は以前申し込んだ栄東とは異なります。

ちなみに、任意入力項目では志望校(第三志望まで)や塾(校舎まで)の入力項目もあり。
志望校は学校側での合格者数検討のために必要だろうから聞いているのだと思いますが、通っている塾を学校側が聞くのはなぜでしょうかね。サピックスの〇〇校舎なら優遇するなんてことないだろうし。
なお、以前申し込んだ学校では志望校は第一志望は必須入力でした(塾もだったかな?)が、渋幕は任意入力でした。
また、入力する項目も学校によってちょっとずつ違っていますね。以前申し込んだ学校では「正しく登録できない氏名等の漢字」という項目がありました。

しかしながら、ネット出願はものすごく楽ですね。
写真も最初の出願校で一回アップしたものを自動的に使いまわしてくれるし、入力項目も志望動機欄などはなくて考えずに入力できるものが多いし(たまたま?)、郵送したり窓口に行ったりする必要がないのでお手軽です。
ネット出願のデメリットは仕事中にやりづらいことくらいでしょうか。今回の渋幕のように土日などの仕事がなさそうな時間に出願開始日時を設定してくれれば、そのデメリットもないので良いですね。
系列校の渋々もネット出願に変更してくれれば良いなと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年12月13日木曜日

第4回合判SO判定資料アップ

第4回合格力判定サピックスオープンの合判資料がマイページの成績結果速報の画面にアップされました。

前回までと同様に志望者の推移を見てみました。

第一回合判からの志望者数の推移は、主な2月1日午前校でみると以下の通りです。
(第1回→第2回→第3回→第4回)
麻布 489→498→483→484
海城 208→226→225→204
開成 751→721→692→685
駒東 292→298→306→316
早稲 229→238→242→231
早実 133→138→140→137
総受験者 6314→6491→6374→6386

第3回SOに比べて総受験者は微増。
学校別に見ると、海城が減っていますね。昨年に比べ志願者が増えて難化傾向にあるので回避したケースがあったと思われます。

開成の合格可能性別に第一回からの動きを見ると
80%以上 112→140→163→153
50%以上 347→399→366→371
となっていました。
なお、80%判定となる偏差値66の順位は第1回から第4回で164位→194位→238位→258位となっております。今回のテストでは、上位層は高偏差値が出やすかったようです。。

以前と同じ話で恐縮ですが、今回は総合258位でも80%判定が出ているという一方、第一回目は総合164位でないと80%判定は出ていなかったとなると、今回の判定は甘い気がします。(実際には科目ごとのウェイトにより判定偏差値は若干異なりますが)
前にも言いましたが、開成志望者は偏差値だけじゃなく順位を意識した方が良さそうですね。



【最近の読書】
雪のなまえ(楽天はこちら)→読了

零から0へ(楽天はこちら)→読了

一〇五度(楽天は こちら)→読了

みつばちと少年(楽天はこちら)→読了

あしたの幸福(楽天はこちら)→読了

声の在りか(楽天はこちら)→未読

イカル荘へようこそ(楽天はこちら)→未読

2022年中学入試用サピックス重大ニュース(楽天はこちら)の予約が始まっています。兄の時は6年生は校舎販売で買えましたが、昨年はコロナの影響で校舎販売がなかったようで、99.9%さんのブログによるとネット販売が売り切れてしまったとのこと。サピックス6年生である6000人の大半がネット注文するのだからあり得る話ですよね。今年も同じことになる気がするので予約しておいたほうが良いと思います。






いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ








2018年12月11日火曜日

第4回合判SO結果

第4回合格力判定サピックスオープンの結果が出ましたね。
まずは平均点から。()は第3回、第2回、第1回です。
算数 90.6(99.5、93.1、98.3)
国語 93.4(91.4、108.6、98.3)
理科 59.7(58.0、56.2、61.3)
社会 70.4(64.7、65.4、66.7)
四科 314.1(313.5、323.2、325.0)

科目別には算数がやや難化し、社会がやや易化といったところでしょうか。
四科目合計はほぼ第3回合判と同じでした。
n-polanyiさんの出口調査は過去最高精度のピッタリ賞でしたね。試行錯誤しながら予想の精度を高めていった末の完成形で、まさに有終の美を体現しておられました。今まで本当にありがとうございました。


さて、息子の結果は自己採点通りの点数でした。4回の合判の中で、一番悪い偏差値、順位でした。

第一志望も第二志望も80%偏差値にはかなり足りていません。四回平均の偏差値は、目標としていた数値に届きませんでした。

不本意な結果ではありますが、模試はあくまでも模試。本番で合格することが大事と受け止めて、前を向いていこうと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②