2018年8月5日日曜日

算数の第1の山は越えた?

夏期講習の算数には山があったようで、授業中に先生から一つ目の山を越えたぞとの言葉があったそうです。
他のブロガーさん情報だと8、9回目が難しい回だったようですね(情報ありがとうございます)。確かに8回目の復習でどうしてもわからない問題があったとのことで、久々に質問教室に行っていました。
これからは復習が楽になってくれればいいのですが、一つ目と言っていたということは二つ目もあるということなので戦々恐々としています。

息子のここ数日のデイリーチェックはなんとなく上向いてきました。とはいえ7〜8割なので、保護者会で言われた目標点には届いていませんし、授業中にやっている問題の正答率は低いままです。ここ数日は難しいと言われた回だから今後はもっと上がってくれると期待しています。

さて、夏期講習も10回目を過ぎ、校舎によって昨日か今日がお休みとなり、折り返し地点を過ぎました。毎日毎日課題が与えられて自転車操業の感がありますが、今のところはギリギリのところでついていっている感じです。とはいえ、やりきれていない分もありますので、その分はお盆休みに挽回しようと思います。

あと今悩んでいるのが息抜きの旅行に行くか否か。
行くとしたらお盆休みか、8月マンスリーテスト後の月末。お盆に行くならそろそろ決めないとですね。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ








2018年8月3日金曜日

夏期講習中の漢字の要

夏期講習折り返し地点ですが、漢字については絶対満点と言われているにも関わらず今のところ満点は2回のみ。。。他は1、2問間違えています。
他の方のブログでは厳しすぎる採点の話が出ていますが、息子の先生はそこまで厳しくはありませんので、単純に覚えきれていない漢字が何個かあるという状態です。

以前のブログでは直前の見直しなどはしないと言っていましたが、夏期講習開始後は間違えを連発していたのでやり方の見直しをすることにしました。

まずなぜ間違えているのか確認しました。いくつかのパターンに分けられました。

最初のパターンが、きれいに書くために家とは異なるゆっくりとしたテンポで書いているので、書いている最中に混乱して細かな間違えをしてしまうこと。体が覚えているテンポで書かないと間違えることありますよね。この時によくあるのが漢字の要の最下段の注意点に書いてあるのと同じ間違いをしてしまうこと。「〇〇と書かないようにしましょうね」的なアドバイス(例えば、覧の見を貝にしないように、達のしんにょう以外部分は幸としないようになど)と同じ間違えをしています。夏期講習だけで4回ほどありました。よく出来ているテキストです(笑)

次に、漢字の要では漢字変換の対象になっていない部分が夏期講習では漢字変換の対象になっていて間違えているケース。遺伝子の「子」とか、専門家の「家」とかは漢字の要では問題文に漢字で書いてありますが、夏期講習ではそこも漢字に変換するようになっており、見事に間違えてました。

三つ目は、今まで何度も間違えている漢字を間違えてしまうこと。覚えてもすぐ忘れちゃう漢字ってありますよね。これは社会の歴史でも同様。。。

最後が今まで間違えたことがなかったのに間違えてしまうこと。漢字の要は何周もしていますが、まだまだこういうケースもあります。

以上の間違えのパターンがあるのは分かりましたが、具体的な対策としては繰り返しやるのみかなと。。。書くテンポが云々については家でゆっくり書いている時間もないし。二つ目や最後の間違えパターンはサピックスが発見してくれると期待して放置。

そこで、漢字の要で過去三回以上間違え、または、直近一周で間違えた漢字をピックアップしたお手製プリントを作りました。四年生の頃はマンスリー対策でこのようなものを作ってあげていたのですが、それと同じようなものが欲しいとの息子の要望があったので。

夏期講習中の漢字の要は二回ごとにテスト範囲が変わります。
なので、初日の朝は試験範囲で過去一回でも間違えた漢字をやる、2日目の朝や夏期講習がない日はお手製プリントを試験範囲にこだわらず解き進めるという形でやっていくことにしました。

お手製プリントは社会版も作ろうかと検討中です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年8月1日水曜日

駒場東邦学校説明会の受付開始

本日9時からです。お忘れなきよう。

申し込みと詳細はこちら(ここ数ヶ月で何度かリンクが変わっているのでリンク切れに注意)

なお、ミライコンパスの登録がまだの方はスムーズに手続きするため予めユーザー登録はしておいた方がいいです。他校(海城など)の学校説明会の申し込みでも使いますし。

なお、10月13日は聖光学院の学校説明会、10月21日は開成の学校説明会、10月13日、14日は麻布学校説明会もあります。重複注意です。

(8月1日20時追記)
日程によってはすでに満席の回があります。お申し込みはお早めに。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月31日火曜日

算数のデイリーチェックが悪い

明日は8月、本番まであと半年になってしまいました。もう折り返し地点とは早い。

そんな中、息子は夏期講習に入ってから算数のデイリーチェックの調子が悪いです。

大問1で数問間違えその他もポロポロと落として、6割以下の日々が続いています。

コースはなんとかキープ中ですが、ヒヤヒヤした毎日を過ごしています。

デイリーチェックも家で解き直しをすると解けないことはないのですが、塾でできていなければダメですよね。家では制限時間がないですし。

我が家では夏休みは授業の翌日にサマーサポートだけやっているので、算数の演習量が少ないのかな。先輩のラフレシアくんブログでは有名中にどう取り組んでいたかを書いてくださいました(ありがとうございます)が、それによると、有名中はサピックス翌日の午前中にはやっていなかったようです。サピのある日の当日夜と翌日午前中は授業の復習とのこと。我が家も、サピックス翌日の午前中の有名中を諦めて、当日夜にサマーサポート、翌日午前中にサマーサピックス冊子と国語、理社をやるように変更しようか、悩み中です。

ちのみに、最近の基礎トレも1週間ぐらい満点でない日が続いています。今日の食塩水の問題は完全にお手上げ、昨日以前もケアレスミスが多くて、ダメダメの日々。60点の時もありました。疲れがたまっているのかなといった感じがします。
基礎トレは月初は簡単なので明日からは良い点が取れるでしょうか。それとも疲れが残ってダメなままなのかも気になります。

ということで基礎トレとデイリーチェックの調子が最悪ですが、夏期講習中の算数の取り組み方法については、あと数日間の様子を見て判断しようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月29日日曜日

夏期講習の休みがお休みになっていない

夏期講習の第一タームが終了し、昨日や今日(海浜幕張校は一昨日)は、夏期講習はお休みになっていますね。

お休みとはいえ、息子は夏期講習以上に忙しく過ごしています。
まず午前中は前日の授業の復習。
午後は有名中。
それが終わったら、手を付けていない夏期講習の算数サマーサピックスの冊子。サマーサピックスの冊子はさすがに全問やるのは厳しいので授業で間違えた問題と、授業翌日のサマーサポートの復習で間違えた問題をピックアップしてやります。
それが終わったら、土日なのでじじもんスクラム。今週はじじもん実力テストもやります。
その後、データバンクを覚える。野菜の生産地を覚えるのが苦痛のようです。
それが終わって時間が余れば有名中を解く。
以上です。
起きている時間は勉強かご飯かといった感じ。かなり忙しいです。

とにかく何度も言っていますが、算数のサマーサピックスが大変です。特に次のお休みの時は、算数は6回授業を受けた後なので、サマーサピックスは6冊分もやらねばなりません。これを日々の授業の翌日までに終わらせていれば、お休みの日はまとまった勉強時間が取れるのですが。

でも、意外に時間があるのがお休み翌日の午前中。サピックスの復習がないのでまるまる空いています。ここは有名中をこなしていければ良いかな。サマーサピックスが終わってなければそれをやっても良いし、そういった調整にも使えそう。お盆も色々出来そうです。学校の宿題を終えれば1日ぐらいは遊びに行けるかも。

とにかく講習前は不安で一杯だった夏期講習ですが、なんとなくペースが掴めてきました。ただし、これから扱う問題が難しくなってくると同じペースではできません。今後は算数が難しくなるとの話を他のブログで見たのが気になります。

また、息子の心が持ちこたえられるかも心配です。ずーっと勉強し続けるのはかなりのストレスになりそうです。いつもなら小学校で気を抜いていられたのが、気を抜くところがないので。
ちょっとでもだらけている姿を見ると注意してしまうのですが、長時間勉強しているのだから少しくらいは仕方ないと大目に見てあげて、なるべく小言を言わずに家ではストレスをかけないようにしたいと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月28日土曜日

夏期講習の第二関門はクリアならず

昨日は夏期講習が通常時間(13時〜19時)となったため午前中の勉強ペースを確立させようとしましたが、残念ながら目標達成はなりませんでした。

目標は朝8時15分から勉強開始して、算数1時間45分以内、国語1時間以内、データバンク15分、有名中1時間でしたが、息子によると有名中の時間は30分しか取れなかったとのこと。
開始時間を早くするか、算数と国語をもっと効率的に進めるしかありませんが、まず手をつけるのは国語かなぁ。データバンクは思った以上に暗記量が多く、覚えるのにも時間がかかりそうなので、何かやり方を考えます。

なお、夏期講習後の夜の勉強については、その日のうちに理科社会を終わらせるというペースはここ2日は保てています。特に理科は宿題の指示がすごく少なくかなり早く終わるため、夜に有名中をやる時間も取れています。

ちなみに、いつも参考にしている昨年受験のラフレシアくんのブログでは、当日夜に算数サマーサポートを1.5時間で、翌日はサマーサピックスを1.5時間でこなしていたとの記載があり、我が家は算数の絶対量が少ないなぁと焦っています。(国理社の復習や有名中はどうしていたのかな。翌日にやっていたのでしょうか。)
息子は算数を1.5時間で終わらせるのは難しいですし、せっかくペースが見えて来たところもあるので、当面は我が家は我が家のやり方で進めていこうと思います。
算数のサマーサピックスは夏期講習が休みの時にやろうかな。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本日の授業は短縮授業!

(10時更新)6年生の本日の授業は休講ではなく18時までの短縮授業になりました。
他の学年は対応が異なるようです。

詳細はサピックストップページおよびマイページを参照ください。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月27日金曜日

夏期講習の第一関門クリア

昨日午前中の夏期講習2日目分の復習、サピックスに行く前になんとか終わったそうです。
8時から始めて算数2時間、国語1時間、その他科目1時間。
算数はサマーサピックスの冊子には当然手をつけられていませんが、目標はクリアしました。

3日目の復習については、昨日中にその他1科目は終わらせていますので、今日午前中は算数と国語のみ。昨日のペースで進められれば有名中にも手をつけられるはず。夏期講習前の保護者会でも有名中は午前中に進めるように言われているので、今日午前中に有名中ができれば理想の形になるので頑張ってねと言っておきました。

今日がうまくいけば夏休み中はこのペースで進められると思うので、今日は夏期講習の二つ目の山かなと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月26日木曜日

夏期講習2日目の復習は厳しい

サピックス6年生の夏期講習が始まりましたね。
初日の復習は2日目のサピの前になんとか終了。ただし、算数のサマーサピックスには手をつけていません。この時間で2冊をやるのは無理ですね。

また、うちの校舎では初日と2日目は15時始まり21時終了。3日目からは13時始まり19時終了です。
となると、2日目の復習をやるのは3日目の今日午前中しかありません。この時間中に算数国語ともう1科目を復習するのはきつい。19時終了なら帰宅後に復習をすることができ、1科目は夜のうちに終わらせているでしょうから、翌午前中にやることはちょっと少ないはずなんですよね。
デイリーチェックがあることを踏まえると、「算数」と「国語以外の1科目」を確実に終わらせて、国語は終わらなければ夏期講習のない土曜日に回すことにしようと思います。
まずは今日午前中が一つの山ですねー。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年7月24日火曜日

6年7月復習テスト結果

サピックス6年生7月の復習テスト結果が出ました。

まずは平均点から。()は6月マンスリー、5月マンスリーです。

算数 84.8(95.0、89.4)
国語 83.6(73.7、90.0)
理科 53.1(57.3、53.9)
社会 63.3(50.4、53.9)
四科 284.8(276.3、287.0)

6月マンスリーに比べて算数と理科の平均は低くなっており、国語と社会は上がっています。特に社会の平均は高いですね。4科目合計はほぼ5月マンスリーと同程度でした。

さて、息子の結果はかなり悪く、サピックス入塾して4科目テストになって以降、下から二番目の順位、偏差値でした。特に理科が悪く、入塾以来の最低偏差値でした。
5年7月の組み分けテストもかなり悪かったので、毎年夏に一回だけくる一時的なスランプだったらいいのですが。次回のマンスリーは挽回できるように夏休みは頑張りたいと思います!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②