2019年2月1日金曜日

開成中入試まであと7時間

いよいよ2019年開成中入試本番となりました。
このあと5時半には起床して、親子での最後の朝学習を軽くやってから出発です。

昨日は、3年間続けた基礎トレの最終日でした。いつものように10分以上かかっていましたが、無事に満点で終えることができました。

激励の電話は息子の尊敬する先生からで、5分近くも話していたようです。
何を話したのかは詳しくは教えてくれませんでしたが、先生の言葉は心の中にちゃんと覚えているよとのことでした。

過去の模試では開成中学校の志望校判定は50〜80%、過去問も10年中6回合格と、見ようによっては五分五分でしょうか。
ただし、2回目の学校別サピックスオープンでは二桁前半の順位でしたし、過去問も10月以前にやったものなので、その後の伸びを考慮すれば合格可能性はもっと高いはず。
SSも通常クラスも最上位クラスで終われたし、SS算数プリントは最後の方では良い点数が取れていたし、志望校判定も調子が悪い時でも50%のボーダーラインだし、1月校の結果も良かったしと、前向きな要素は沢山ありますから、本番に強い息子なら合格できると信じています。

昨日の夜にサピックスのテキストを並べたところ、積み上げた高さは私と息子の背丈を合わせた以上になりました(B4は二つ折りにしています)。こんなに沢山の内容が息子の中に蓄積されているなんて、本当にすごいことだよねと話しました。私の小学生時代とは比べものになりません。

三年前の通塾開始時に比べて息子は本当に成長しました。よく分からないうちに塾に入れられ、朝は6時に起きて朝学をし、沢山の宿題に追われて友達と遊ぶ時間も無くなってしまったのに、文句も泣き言も言わずに日々勉強を頑張っていました。
結果がどうあれ、息子の頑張ってきた日々と身についたものは無くなりませんので、合否は淡々と受け入れたいと思います。

開成中学校は明後日には合否が出ます。笑顔で明後日を迎えられるよう、ますば無事に試験会場に到着し、いつもの実力を出してくれればと思います!


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月31日木曜日

サピックス生活に役立ったもの2

前回の続きでサピックス生活に役立ったもの、そうでないもののまとめその2です。本番期に役立ったものはこちらその他の兄のまとめページはこちら

腕時計、キッチンタイマー
本番試験では腕時計は必須ですので、早いうちから購入しておいて損はないです。コスパ的にはカシオMQ-24一択でしょう。息子によるとアルワンの子の大半が同じ時計をしていたそうです。不測の事態のために二個目を購入した時の記事はこちら。本番で時計が止まってしまったという不幸な方の記事も見たので、本番が近づいたらサブもあった方がいいです。そういう細かなところが合否を分けるかも知れません。
キッチンタイマーの記事はこちら

チェックペンアルファ青
我が家的にはサピックスに通うのであれば絶対の必需品です。かなり重宝しました。過去の記事はこちら

シャープペン
息子が受験する学校では受験本番でシャーペンの使用が認められていますし、6年生になると鉛筆の子はごく少数になります。鉛筆削りの手間が省けて便利なので買ってよかったです。

入試に出る植物図鑑
植物の知識が一冊にまとまっているので助けられていました。ただし、内容的に浅く、図に間違えがあることに6年後半から気付かされました。例えばインゲンマメの二番目以降の葉の出方が互生であるところが対生になっていたり、ヘチマのツルは葉の付け根から出るはずがそうでなかったりしていて、SS特訓でやる細かな知識には対応していませんでした。そういう意味では微妙かもしれませんが、4、5年ならしっかり使えます。


白地図トレーニング、年表トレーニング
 4年入塾当初は社会が苦手だった息子は、最終的には稼ぎ頭になるほど社会が得意になっていました。この二つの問題集はサピックスでは必須購入ではありませんが、我が家では大活躍でした。ただし、白地図トレーニングは毎年改訂しているし、地理の導入段階ではできないページも多いので早く買いすぎないほうが良いかと。地理を一回りした4年生の夏頃(だったかな)に購入すると良いです。
年表トレーニングは歴史開始後はすぐに取り組めました。

段ボール箱 B4
 サピックスのテキストの整理には大活躍でした。

⑦リュック
 6年生になると土特が1日4科目になったり、GS特訓、SS特訓、正月特訓ではお弁当もあるので大きなリュックが必要になります。我が家は、コールマンウォーカー33を購入しました。小学生には大きめに感じますが、中学生になってからもリュック通学の学校なら使うし、大は小を兼ねるしでこれにしました。4,5年生ならそれほどたくさんの荷物はないし、体も小さいので一つ下のサイズのコールマンウォーカー25でも良いと思います。

⑧暗記カードリング
 6年生になると、歴史年号や公民重要語句などの暗記カードが配られます。重大ニュースニュースにも単語カードが付いています。リングはないので自分で用意する必要があります。我が家が購入したのはコクヨ カードリング 2号です。リングがないと暗記カードが作れないので必須です。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



旧ブログはこちらです。

2019年1月29日火曜日

サピックス生活に役立ったもの1

小学校3年生を中心に2月からサピックスに通塾開始するお子さんは入塾試験も終了し、保護者の方は期待と不安が入り混じった気持ちで過ごされていることと思います。

そのようなかたのお役に立てればと思い、我が家のサピックス生活において役に立ったもの、立たなかったものをご紹介いたします。思いつくままに書くので統一感なくすいません。本番期に役立ったものはこちらその他の兄のまとめページはこちら

スーパー理科事典
 購入当初は見ていましたが、しばらくすると手も触れなくなりました。場所をとるし高いしで買わなくても良かったかも。4年生後半に「ジュニア理科資料」というものを全員購入することになるのでそれで充分。どうしても欲しい方はサピックスの窓口で買えば安く買えます。

国語の辞書
 中学入試においては小学生向けの辞書では不十分ですので、リンク先の辞書がおすすめです。

計算問題集
 公文などに行っていなかった息子には小学4年の秋に購入した小5計算練習800題かなりやり込みました。また、百ます計算はこちらのサイトからダウンロードしてやりました。

 マンガ日本の歴史
 サピックスで歴史が始まってから、授業後の復習前に該当範囲を一読してから復習をしていました。いまもたまにトイレで読んでいます。流れを知るためには良いと思います。

国語の問題集
 出口汪の問題集はしっかりとやりました。意味があったと思います。合う、合わないがあると思うのでまずは基礎国語力編・上で試すと良いです。
 また、国語が苦手な我が子はサピックスの先生から5年生の時には学校の教科書を読むことを、6年になったら銀本の文章を問題は解かずに線引きしながら読むことをオススメされました。両者ともその本の山場が載っているので効率的にいい文章に触れられるとのこと。国語は未だに苦手ですがそれなりに効果があったと思います。なお、学校の教科書は上の学年のもの(6年生のものや中学1年生のもの)をオススメされました。三省堂などの大型書店で購入できます。こちらの通販でも購入可能です。銀本は最新版はサピックスで扱うことがあるので一つ前のものを買うと良いとオススメされました。2月末になると受験が終了するのでブックオフに出始めると思いますので見てみては。

⑥日本地図パズル
  都道府県の形と場所を覚えるのに大活躍したのが、あそんでまなべるシリーズの日本地図パズルのアプリ。携帯で遊びながら都道府県の形を覚えました。

⑦ノート
 サピックスで使うノートについては、入塾時はサピックスで売っているノートを使っていましたが、慣れてきたらコクヨのコクヨの5mm方眼ノートセットを購入しました。科目によってはノートに線を引いたりする必要があるので面倒ですが、価格が安いし、色が5色あるので科目別に使い分けができるので便利。ただし、消費量が多い漢字の書き取りノートは100均の50枚ノートを使っていました。

⑧プリンタ
 A3プリンタは6年生の夏休み前に購入しました。過去問を始める時には必須となります。ただ、4年次からあったほうが便利だったかなーと思っていますが、6年生までは必A4プリンタで足ります。今のおすすめ機種は、ブラザー MFC-J6983CDWまたは、エプソン A3 PX-M6011Fなります。
なお、私が購入した夏休み前はサピックスの有名中の需要が多いからか、最も値段が高いと思われる時期でした。6年になってから最新式を購入するか、4年から大事に使うかはご家庭の考え方で。


長くなったので続きはこちら

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



旧ブログはこちらです。

本番と同様に過ごす

先週から、息子は2月1日の本番当日と同じ時間に起床しています。

そのため寝るのをできるだけ早くし、20時〜21時には寝るようにしています。
先週は、サピの通常授業(21時終了)があったので就寝時間が21時を過ぎてしまう日もありましたが、先週木曜日の通常授業が終了してからはきちんと就寝時間を守れています。
この起床時間についてはサピックスからも何度も言われているようですね。

なお、インフルエンザ罹患が怖いので今週からは学校をお休みさせています。
そのため家の中で一日中勉強していますが、守らせていることが二つあります。

一つは本番試験の時間帯についてはどんなに眠くても、仮眠は取らないようにすること。この数日で午前中に寝る習慣がついてしまって、本番試験の時に眠りたくなってしまったら怖いですから。眠くなるようだったら本番試験終了後の時間帯に仮眠するか、夜早く寝るように言っています。

もう一つは、その科目をやっている時は本番と同じ時間でタイマーをかけること。ボクサーが3分1ラウンドの試合と同じように、3分練習、1分休憩の繰り返しでトレーニングして時間を体に覚えさせるのを参考にしています。ただし、休憩については本番同様の時間を取ってしまうと長すぎるので10分にしています。
まあ、本番試験と直前期の家学習はやる内容が異なるので意味があるかわかりませんが、息子の意識も高まるかなと。
ちなみにタイマーはよくどこかへ行ってしまって探す時間が勿体無いので、3つほど用意しています。

さて、3日後にはいよいよ本番です。体調万全で本番を迎えられますように。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月28日月曜日

知り合いの合否がわかってしまう

受験校の合否についてはサピックスでは話さないように言われていますが、話をせずとも他の子の合否がわかってしまうことがあります。

それは、知り合いと受験番号が近くて同じ教室になって、かつ、合格者の受験番号を皆に見える形で発表している学校の場合です。
同じ教室だと自分の席の何番前か後かが分かるので、お互いに相手の受験番号を把握できるため、後日の合格発表の時にその子の番号があったかなかったかで、お互いに合否を把握できてしまいます。

1月受験では息子も上記のケースに該当したことがありました。幸いにもお互いに合格していたので特段問題はありませんでしたが、結果が違ったら別の気持ちになっていたと思います。ちなみに、サピックスに行った時にその子から受かってたでしょと話しかけられたようです。

なお、埼玉校の栄東では、受験番号に関係なく学校到着順に教室に割り振られることや、合格発表は受験番号と生年月日を入力して自分の結果だけが見えるので、知り合いの合否がわかりにくくなっています。ただし受験番号も生年月日も知られてしまっていると、合否だけでなく点数や順位も知られてしまうので怖いですね。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月27日日曜日

サピックス最終日

本日のSS特訓をもって、サピックスの全カリキュラムが終了します。

こなしてきたテキストやプリントの分量がものすごいことになっているのを見ると、息子が3年間の通塾を頑張ったことを切に感じます。

初めの頃は最上位クラスは雲の上の存在でそこに入れるとは思ってもいませんでしたが、先日の通常授業では最上位クラスで終えることができました。
SS特訓も授業点での昇降を何度か経験しましたが、先週は本番入試で次週のコース昇降対象外だったため、冠校の一番上のクラスで終えることができます。

そのような状況を踏まえると、サピックスにはなんとか食らいついていけたと思っています。
あとはそれを本番で生かすことができるか。
昔から習い事の発表会等では、本番に強いところを見せてくれているので、2月校でもその力を見せてくれればと思います。

2月1日まであと5日。
片手で数えられる日数になってしまいました。
まずは本日のサピックス最終授業を心から楽しんで有意義なものにしてくれたらと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月26日土曜日

モバイルバッテリー購入

入試本番時の学校への行き帰り、待機時間中の暇つぶしなどではスマホが大活躍しています。

また、合格発表やその後の入学金振込などもスマホで対応することが大半で、1月入試では夕方にはスマホのバッテリー残量が厳しくなることもしばしばでした。

今後の入試本番でも同様のことが懸念される中、特に2月3日には試験本番だけでなく複数校の合格発表、入学手続、場合によっては4日以降の試験申し込みなどが重なり、携帯の使用頻度が激増することが想定されます。

そこで、以下のモバイルバッテリーを購入しました。


お値段も手頃で「このコンパクトさながら、iPhone XSを約2.6回、Galaxy S9を2回以上、iPad Proを約1回以上充電が可能な大容量です。」との記載があるので安心です。
これでバッテリー残量を気にすることが無くなりました。万が一必要な時にバッテリー切れになったらシャレにならないですからね。

災害時にも重宝しそうです。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月25日金曜日

インフルエンザ予防投与開始

本日からインフルエンザの予防投与を開始しました。10日分の薬をもらっており、今日から数えてちょうど10日目が2月3日となるため、本日から開始。

家族全員分のインフルエンザ薬を処方してもらったので、私も予防投与の対象です。
今のところ私は副作用もないので大丈夫ですが、息子がどうなっているかは不明。まあ、通常の用量の半分の量なので副作用も起きづらいと勝手に思ってますが、今日1日の様子は、帰宅したら息子に聞いてみることとします。

ちなみに息子のクラスにもインフルエンザでお休みの子が発生しており、なおかつ、昨日は数人が早退したとのこと。いよいよ、学校を休ませることについて検討が必要になりそうです。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月24日木曜日

渋幕結果

渋谷幕張の結果が発表されました。

息子は無事に合格していました。

平均点などがホームページに公表されていたので、昨年度と比較してみました。
( )は前年度で、満点は算国は100点、理社は75点です。

合格者平均は、
国語 54.7(59.7)
算数 53.2(59.2)
社会 51.2(42.5)
理科 52.2(38.9)
四科211.2(200.3)

合格最低点は188点(179点)、合格最高点は285点(273点)、受験者平均点は174.6点(165.3点)と全て10点ほど上がっています。

合格者平均点を見ると理科社会の合格者平均点が大幅に上がっています。75点満点なのに100点満点の算国と同水準で、昨年度までは5割近辺だったところが、7割水準になっています。

2016年からの合格者平均の推移を見ると、
社会36.1→31.2→42.5→51.2
理科36.8→41.0→38.9→52.2
と今年の合格者平均が過去と異なるのがよくわかります。

息子が問題傾向が変わったと言っていたのはこのことだと思います。理科社会で稼ぐ子なので。

また、受験者平均と合格者平均の差が最も大きかったのが算数で14点でした。昨年は10点ほどだったので、今回の合否は算数がポイントだったと思います。となると女子に不利だったのかと思い、受験者数を合格者数で割った実質倍率をみてみました。()は前年度です。
男子2.48(2.71)、女子3.24(3.10)と、男子は2.5人に1人合格のところ女子は3.2人に1人合格と、昨年以上に今年は男子が受かりやすかったようで、女子には不利な問題傾向だったのかも知れません。

さて、これまでの埼玉、千葉入試を振り返ると、本番試験は、早起きしていつもよりも朝ごはんが早いので、息子は試験中にお腹が空くようです。この辺りはサピックスオープンを遠くの会場で受けた際に感じた通りでした。

息子は今の所、全ての試験にヴィダーインゼリーを持って行っていき、休み時間で必ず食べています。



また、頭を使うのでブドウ糖も休み時間に必ず口に入れています。頭がスッキリするそうです。


1月校には全て合格をいただけたので、この習慣は2月校でも続けていこうと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2019年1月23日水曜日

千葉1校目結果

日曜日に受験した千葉入試一校目は特待合格でした。

ネットの発表では特にその旨の記載はなく、募集要項には細かいことは書かれていませんでしたが、合格者類をもらった際に別室にて特待合格となった旨と今後の流れについて個別に説明がありました。学校側が公表していないので詳しいことは書きませんが、入学手続上での優遇措置もあり非常に助かります。

ただし、特待生の上の特別奨学生ではありませんでしたし、私が合格証をもらいに行った時には同じように個別説明を受けている方が何人かおり、人数を絞っているというわけではなさそうなので、単純に喜んでいいものかは不明です。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。