ラベル 弟の家学習 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 弟の家学習 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年4月10日金曜日

休講中の家庭学習と年間学習法

8番テキスト、我が家にはまだ届いていません。今日には届くかな。

休講中の家庭学習を進めるにあたり、両親とも出勤の場合には厳しいものがありますね。子供が動画を見られる環境を与えてしまうと、サピックスの動画以外ばかり見てしまいそうなので。ただ、緊急事態宣言が出ているので、両親とも家にいないというケースはレアなのかなぁ。

しかしながら、休講中の学習アドバイス、科目によってかなりの手抜き感が感じられるのは気のせいでしょうか。とある科目は毎回ほぼ同じなんですが。。。テキスト内容を踏まえた学習のポイントとかを載せて貰ってもいいのかなと思いますし、コースによって取り組む問題をもっと具体的に教えて欲しい。

我が家では、最初の保護者会で配られた「年間学習法」の冊子に、毎回のテキストのチェックポイントが載っていますので、これを子供に見てもらってから、テキストに取り組んでいます。
各回のテキストで身につけて欲しいことが簡潔に書いてあるので、大筋が分かって良いと思います。
見たことがない方がいらっしゃったら、年間学習法を是非見てくださいませ。

ちなみに社会は、解答と解説のペラ紙に、その回のポイントが「生徒の皆さんへ」と載ってます。それも見せるようにすると理解が早まると思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年4月9日木曜日

計算練習800題3周目終了

毎日コツコツと続けている小5計算練習800題の三周目が終わりました。

一周目は制限時間内に終わることは少なかったですが、三周目ともなると、ほぼ全て制限時間内で終わるようになりました。

ただし、まだまだ満点でないページもあります。内容を見てみると、分数の計算でかなり間違えが多いことがわかりました。
通分をしたり帯分数から仮分数に直す時に、計算ミスをするケースが多いようです。
この辺りは毎日の百ます計算2でフォローしていきたいと思います。

また、小5計算練習800題の四周目についてはどうするか検討中です。
コアプラスもやっている中で朝学の時間が伸び気味であることや、兄の時には三周で取り組みを終えていたので。
やるとしても、「満点かつ制限時間内で終わったもの」以外のみ取り組もうと思っています。数えたら28題でした。取り組み始めれば一ヶ月で終わりそうですが、ちょっと期間を開けて取り組もうと思っています。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年4月4日土曜日

だらだら癖がついてしまった?

学校がお休みでサピックスとその復習がメインの次男には、時間がかなりあります。
そのため、サピックスの宿題をどんなに時間をかけてやっても実生活への影響がほぼないので、だらだらやる癖がついてしまいました。

算数の大きな冊子のアプローチをやるのに5時間、小さな冊子のスプリングサピックスをやるのに3時間かかるなどしています。

こんなペースでやる癖がついてしまうと、学校再開後にはやっていけないし、6年生の大量の復習の手が回りそうもありません。

先般終了した朝ドラのスカーレットで、「いつもと変わらない1日は、特別な1日」というフレーズが出ていました。
コロナ騒動で非日常な毎日を送っている昨今、この言葉の重みをひしひしと感じています。
早くいつもと変わらない1日を送れる日が来て欲しいと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年3月31日火曜日

理科コアプラスの覚えにくい問題への対応

おはようございます。志村さん亡くなってしまいました。発症から約2週間とあっという間の出来事でした。ドリフ世代だった私はとても悲しく、昨日はテレビをたくさん見てしまいました。ご冥福をお祈りするとともに、コロナが早く収束して欲しいです。

さて、現在、コアプラスに日々取り組んでいますが、特に理解で覚えにくい問題ってありますよね。
今日は我が家での取り組み方をお伝えします。

まずは、コアプラスには映像や画像が不足しているので、最初にやる時にはネットなどで検索して動画を見せるようにしています。
アンモニアとフェノールフタレインの噴水、ミツバチのダンスなどは、一度動画を見せた方が、子供の頭にも印象的に残ると思います。特にミツバチのダンスはいつまでもサピックスでは学ばなかった気がしていますので、NHK for schoolの動画を見て早めに覚えてしまった方が得策です。

また、動物の分類では、いろんな動物を何類かを答えさせる問題が出てきます。兄がよく間違えていたのが、ヤモリとイモリ。ヤモリは「は虫類」、イモリは「両生類」です。沖縄旅行に行った時にホテルにはヤモリが壁にいて、川には「オキナワシリケンイモリ」がいたのでそれで覚えようとしましたが、定着が悪かったです。
今は、イモリは井戸を守るのでイモリで、水のあるところに住む「両生類」、ヤモリは家(や)を守るので水がなくても良い「は虫類」と覚えています。気をつけたいのが、イモリが家(いえ)を守ると思い出してしまうこと。必ず両方を同時に考えて、両方ともは虫類にならないようにしようねと言っています。

あとは、水溶液の酸性、アルカリ性を調べる試薬の色変化の覚え方。これはサピックスの授業で教えてもらった語呂合わせで覚えています。各校舎でいろんな語呂合わせがあるのでしょうかね。気になります。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年3月26日木曜日

FTAとEPA

社会で出てきたFTAとEPAですが、自由貿易協定と経済連携協定のどっちがどっちかお子様が迷うことが多いと思います。

我が家は自由=freeなので自由貿易協定がFTA。
経済=economyなので経済連携協定がEPAと覚えさせました。

フリーやエコノミーぐらいの英語なら聞いたことがあるらしく、この覚え方をして以降は両者を取り違えることはなくなりました。

あとは、FTAはEPAに含まれるという大小関係も、ネットで検索した図を見せて覚えております。いったん言葉を覚えておけば、ニュースでそれらの言葉が出てきた時に反応してくれると思います。世の中のことへの理解を深めるのが社会科だということをわかってくれれば、学習意欲も深まってくれるのではないかと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年3月24日火曜日

地理がほぼ一周

サピックスの地理、工業も学んだのでほぼ中学受験の範囲は学んだと思います。

そのことがよく分かるのが、毎朝やっている白地図トレーニング。
地域ごとのまとめの右側のページや、産業ごとの主要都市については、年末頃は手をつけられませんでしたが、今はスムーズに解いています。

コアプラスも外国の国名、首都以外はほぼできるようになりました。

歴史が開始するまでにまだまだ時間がありますので、コアプラスと白地図トレーニングを使って地理の定着を進めたいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年3月15日日曜日

組分け対策

--------------------------------------------
本日の組分けテスト自己採点アンケートは16時30分から開始します。

今回の比較対象は1月組分けテストとなります。お間違えなきようお願いします。
--------------------------------------------
今回の組分けテスト対策ですが、コロナ対策でバタバタしていて、1月組分けに比べるとやった内容は少なかったです。
とはいえ、一通りのおさらいはできたかと思っています。

算数の取組は手を広げすぎて右往左往し余計な時間を使ってしまったので、やろうとしていたことは全ては出来ず、かなり不安が残ってしまいました。サピックスの過去テキスト中心にやった方が良かったなと反省中です。

国語は知識系はしっかりとやれました。読解部分は出口汪の新日本語トレーニングをやりました。赤い本の半分まで進みましたので、残りは月曜日以降学校があったはずの時間に進めます。教科書読みは、算数の右往左往で取り組めず。

理科社会はコアプラス中心に進めました。コアプラスは確認テスト範囲ベースで次のところまで進みました。
 理科:F53ー01までの既習範囲の約14回分
 社会:540ー27まで
本日の朝学では、最終チェックとして、理科社会のコアプラスの間違い問題を見直ししたいと思います。

今回のテストは受験者数の増減とともに、息子がどの程度の結果になるかが非常に気になっています。1月組み分けテストはかなり良い結果だったので、それと同じくらいの順位になってくれれば良いのですが。ポイントは算数と国語だと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年3月14日土曜日

動画の勉強は時間がかかる

最近の次男は、学校休み、サピックス 無し、習い事も無しでほぼ一日中家で過ごしています。

サピックスの動画を活用した勉強もはかどらず、昨日はほぼ丸一日かけて算数のデイリーサポートをやったのみでした。白いデイリーサピックスの冊子は全くやっていないのに時間かかり過ぎです。更に丸つけの結果を見てみたら、バツだらけでした。直しもしていなかったので私が帰宅後にやってもらいましたが、問題の解き方はなんとか理解していた模様。ただし、ケアレスミスが多すぎです。

やはり動画授業では調子がつかみづらいそうで、うまく進みません。1日かけて算数のテキストをやるなんて遅すぎですよね。
自学自習ができるようになってくれないと、中学生になってから大変だと思うので、なんとか乗り切って欲しいと思っています。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年3月11日水曜日

コアプラスの進捗状況

コアプラスについては、確認テストベースの範囲を基準に進めており、ひとつの範囲が淀みなく答えられるようになったら次の範囲に進むようにしています。

現時点での我が家の進捗は次のとおりです。
社会→142まで。
理科→既習部分のみ飛び飛びでやり、530-24まで。

社会については、N54-02の確認テストの範囲は140までとなっています。問題の区切りとしては142の方がベストと思いますが兄の時代からからこのままです。

理科は他の方も書いていますが、現時点では習っていない部分も確認テストの最初の方にあるので、やるべきところ、やらないべきところの判断は親がしないといけないのが面倒。飛ばし飛ばしやったらかなり先の範囲まで進んでいますが、見た目だけですね。実際は社会同じくらいの進捗です。

両科目とも組分けテスト前までに既習分野を終わらせる予定でしたが、ちょっと無理そうです。

なお、3年前の兄時代のコアプラスからの変更点をまた一つ見つけました。
理科の541のDの答えが、子房→果実と変わっています。以前の記事に追加しています。
また、我が家ではたまに答えを追加しております。例えば、500の②の答えを5つにしてホトトギス、オオルリ、キビタキを入れたりしています。元のコアプラスでは500の②をやる時に、子供がオオルリ、キビタキと答えたらバツにするのかという話が出てくると思いますから。この辺りは兄の時から、理科の季節の図鑑をやるときに気づいたら、コアプラス
の問題部分には鉛筆で、答え部分にはオレンジのボールペンで追加しています。オレンジだと見た目が綺麗で、赤シートにうまく隠れるのでおすすめです。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年3月10日火曜日

最近の社会の学習

最近、サピックスの社会のテキストで工業地帯や地域のグラフや、国別の輸入品目、輸入品別の輸入先国、港や空港毎の輸出入品などがたくさんテキストに出てきています。

これらについては、現時点で完璧に覚える必要はありません。完璧に覚えるのは6年生の夏にデータバンクというプリントをもらうので、そこで覚えれば良いです。今覚えても、数値や順位が変わってしまいますから。
ただし、以前も言っていたとおり、この辺りの話は白地図トレーニングやコアプラスにはなっていないので、全く取り組まないのはあまり良く無いと思います。我が家では、大まかな特徴だけは覚えさせています。後で覚え直すときに楽になる程度取り組めれば良いかなと思っています。

大まかな特徴とは、日本への輸入品で言えば、ブラジルはコーヒー、フランスは果実酒、アメリカは航空機、カナダは木材、イタリアはバッグ類のようなところです。これらの特徴はテキストの右側のページに書いています。
このあたりのポイントは授業に出ていれば教えてくれるはずですが、動画では出ていたのかな?しっかり見ていないので分かりませんが、きっと補講のときには、覚えるべき内容を教えてくれることでしょう。いつもの授業なら、このページは覚えてねと先生が言ってくれるのですが、自宅学習ではそれがないのも痛いですね。

あとは、ミニマム・アクセスとか、EPA、FTAなどは確かコアプラスには出てこないので、これらも覚えるようにします。

また、フードマイレージ、バーチャルウォーター、フェアトレードなどは組分けテストなどの差をつける問題としてもでてきそうなところ。フェアトレードは渋幕の文化祭で以前展示を見たことがあるので、次男もなんとなく覚えていました。

とにかく現時点の社会はインプットの時期なので、テキストを中心にしっかりと覚えるべきことを覚えていきたいと思います。コアプラスや白地図はあくまでもサポート的に使うというイメージで進めています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年3月6日金曜日

休講中の勉強は難しい

昨日私が家に帰った時には、次男の勉強はあまり進んでいませんでした。
昨日は算数を動画を見ながらやった後に、国語、算数のサピックス以外の取り組みを進めてもらう予定でした。

家に帰った段階では、サピックス以外の算数の取り組みはほぼ手付かずでした。原因としては、算数のサピックステキスト学習が昼過ぎまでかかってしまい、それに引きずられて全体の進みが遅くなったとのこと。
通常であれば、サピックスで算数テキストの問題の一部を取り組み、翌日はそれの直しと類題を中心とした取り組みを家でやるという流れで進みます。簡単に言えば、サピックスでの新規履修→家での復習という流れですが、昨日は、新規履修と家での復習の境目がよくわからず、だらだらと時間をかけてテキストを全部やることになってしまったとのこと。

こうなってしまう要因としては学習アドバイスが全体に対してのものであり、それを見ても、やるべき問題とやらなくても良い問題の境界が曖昧であることにあると思います。
息子の校舎では、サピックスの授業をお休みしたときは、担当講師から授業で取り扱った部分がどこか、家でやるべき問題がどれかを書いた紙がテキストとともに渡されます。今回のお休み期間中も、これと同じような紙がテキストとともに渡されていれば、昨日のような混乱は起きなかったのではないかと感じました。
現在は授業がなくて先生も時間があるでしょうから、次回のテキスト配付時には是非とも対応をしてくれないものかと感じています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年3月2日月曜日

小学校休み中の学習(国語)

学校休み期間の算数の学習は以前記事にしたので、国語の取り組みについてです。

まずは、どこまでやったかよく分からなくなっている出口汪の新日本語トレーニングについて、最初からやり直して1日1ステップ取り組むことにします。30分から1時間程度で終わるはず。休み中には少なくとも赤い本の上下は終わるかな。

次に読解対策としては、6年生の教科書読みをする予定です。以前兄の時に購入したものが残っているので、それをやります。ちなみに兄の時は、広教出版で購入しました。すぐに手に入れるなら、三省堂などの大型書店で売っていると思います。6年生になれば銀本を読んだ方がいいと思いますが、まだ早いので教科書読みをすることにします。
本当は小説を読ませたいのですが、本を読まないタイプだし、時間にも限りがあるので、山場が詰まった教科書を読ませることとします。

あとは語彙力強化をやります。

とりあえずお休み初日の今日は、この取り組みはなんとかやってくれていたので、よかったです。算数については全然進んでいませんでしたが。。。

明日は今日もらってきたサピックスのテキストを中心にやる予定です。
ワンポイント動画のアップ、お待ちしています。。。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月29日土曜日

小学校休み中の学習(算数)

小学校がお休み中の家庭学習についてですが、まずは前提として今までの夏休みや冬休みなどの長期休みとは状況が異なることを押さえておく必要がありますね。

従来の季節のお休みなら、季節講習があったり、国語の要やベイシックなどの追加教材があったりしていたので、家にいる間のペースメーカーになってくれましたが、今回のお休みはサピックスの通常授業(開催されない場合はそのテキスト)しかないので、かなり時間を持て余すと思います。お出かけや旅行もしないので、理論上は学校に行っている時間が丸々空くことになり、相当の長時間を勉強に充てられます。

我が家ではその時間には弱点対策として、算数と国語の取り組みを進める予定です。
算数については、兄が5年生の9月ごろから応用自在を使った取り組みを始めていたので、それを早めに始めます。現時点ではできる部分が限られるので、取捨選択をしないといけないのが手間ですが。
あとは、サピックスの授業でやった部分についての類題用の問題集も買う予定です。普段は授業のテキストの復習でいっぱいいっぱいですが、今回は時間が余ってしまうので。今のところはグノーブルか予習シリーズか悩み中。サピックスカリキュラムとの親和性ならグノーブルのワークアウトですが、冊子が分かれているので高くなりがち。予習シリーズは冊子が分かれていないので安いですが、サピックスとのカリキュラムの違いがありそうなのでやる範囲を探すのが面倒そう。グノーブルの最初のセットが良いかなぁ。




いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月21日金曜日

サピックス新5年生二週目終了

サピックスの新5年生の二週目が終わりました。今日からは三週目になります。早いものですね。

二週目については、算数の一部が翌日中には終わりませんでした。これについては土日に回そうと思っていますし、そもそも算数は何回かに分けてやるべきなので想定の範囲内のことかな。

二週目の途中からは、コアプラスの取り組みを始めました。

つまづいた問題は理科の初見の問題。これは、かなりありました。社会だと尖閣の漢字くらいかな。やったことがある問題は、忘れていたものはありましたが、すぐに思い出したようです。間違えた問題は夜と翌日にやり直して、今のところは即答レベルになっています。

授業内テストの前にやり直す時はまた忘れているでしょう。これから、忘れて、覚えなおしてを繰り返して、長期記憶として定着して欲しいと思っています。

ちなみに長男のコアプラスを見ると、範囲によっては、7回ほど繰り返してやっている形跡が見られました。書き込んでいない時もあったので、10回以上は繰り返していたかと思います。二ヶ月で一周するとなればそれくらいにはなりますかね。長男は受験時には答えをほぼ覚えていました。ちなみに私も覚えちゃっています。。。。

なお、理科の23の②については、「効果の大きいものから順に」という文言が3年前には入っていましたが、今年版では取れていますね。気付いた変更点は前回記事に順次追加していこうと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月19日水曜日

コアプラス開始

先日購入したコアプラスを朝学に追加いたしました。

以前の記事で書いていた既存内容の削減は特に行わず、単純にコアプラスを追加したのですが、予想通り朝には終わりませんでした。私が帰宅後になんとか夜に終わらせることができました。この流れは早いところ変えたいと思っていますが、今日も朝には終わりませんでした。

なお我が家コアプラスの進め方ですが、授業内テスト範囲単位で進めています。
全問正解&即答が出来るようになったら次の範囲に進みます。文章で答える部分はその文言をそらで言えるレベルにします。10回目の授業までにどこまで先取りができるかな。3月や7月の組分けテスト対策も兼ねているので、なるべく進めたいところです。

ちなみに兄の時は、授業内テストが始まってからは、テストの2週間前にテスト範囲をやりなおし、再度即答レベルまで引き上げていました。その後の直前一週間はテスト範囲は見ないようにし、授業内のテストは短期記憶で勝負しないようにしていました。
弟も同じようにするためには、その頃には1日に二単元ずつ出来るようになっていないといけません。結構大変です。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月16日日曜日

最近の朝学習

最近の我が家の朝学習については、次男が学校に行くまでに終わらないケースがあり、今後コアプラスが追加されたらどうしようかと思案中です。

現在のカリキュラムは次のとおり。()は、およその時間。
算数基礎トレ(5分)
百ます計算2(足算、引算、掛算一つずつ)(8分)
小5計算練習800題(10分)
言葉ナビ上(10分)
漢字(5分)
コトノハ(2分)
知の冒険(2分)
語彙力(10分)
理科デイリーステップ(5分)
社会デイリーステップ(10分)
白地図トレーニング(5分)

目安時間を全部足したら72分になりました。我ながら、かなりやらせてますね。。。
間違えたところの直しに時間がかかったり、スムーズに終わったりして、時間は日によってかなり前後します。

ここにコアプラスを単純にオンすると、かなり大変になってしまうので、何かしらを削ろうと思っています。

一つ目の候補は、計算800かな。そろそろ2周目が終わります。目標時間はほぼほぼクリアできていますし、長男の時よりもタイムが早いことが多く、スピードはかなりアップしました。
ただ、まだ正確性には不安があります。満点の日が2日に1回くらい。⬜︎を求める計算の特定のパターンでよく間違えるので、もう一周して完璧にしておきたいです。

二つ目の候補は百ます計算。こちらは、足算2.5分、引き算2.5分、掛け算3分と言うところです。3つ全て満点をとる日がほぼ無いし、テストでも単純な計算ミスを良くするので、もう少し続けたい。

三つ目の候補は漢字と社会のデイステを毎日はやらないようにすること。授業の直後は覚えるためにしっかりやる必要がありますが、次の授業の近くになればほぼ覚え切ってしまっているので、1日おきに交代でやってもいいかも。

残る手段は、開始時間を早めることでしょうか。今は6時半ごろスタートなので、6時にはできるかな。
学年が上がれば漢字の要や年表トレーニングが追加され、季節によっては国語の要やベイシック算数もやるなど、やるべきことが増えるので、今時点で余裕がないと厳しいですからね。

いろいろと悩みどころがあります。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月15日土曜日

社会の復習

社会のデイリーステップですが、テキストの全般をカバーしているわけではないですよね。例えば、1回目のテキストだとデイリーステップに工業都市名が載っていますが、テキスト本体に比べると記載されている都市は少ないです。
そこで、我が家ではテキストのテーマ2、3の左側のページの工業地帯別の工業都市のページにチェックペンアルファ 青を塗って隠して、デイリーステップの代わりにやっています。(またその話ですかと思われるかもしれませんが。。。)
結局いつかは覚える必要があるし、兄の時にもそうしていたので、今回も同様の取り組みをしています。今覚えておけば後で楽できますからね。

あとは、デイリーステップにある工業製品出荷額割合から工業地帯を選ぶ問題については、特徴とともに覚えるようにしています。今後、工業地域を含めた中から選択するような問題も出てくるので、各工業地帯の違いをしっかりと理解しておきたいところです。最終的な数値は変わってしまうので覚える必要はないですが、大体の傾向は把握しておきたいところ。
この辺りの生産高系の問題は、数値が変わってしまうのでコアプラスや白地図トレーニングには載っていないため、テキストで出てきた際にしか、やるタイミングがないんですよね。コアプラスや白地図トレーニングなどの各資材にどんな内容が載っているか把握できるのは、長男の時に並走してきたメリットだと感じていますので、それらに載っていないものについては、特に重点的に覚えていきたいと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月14日金曜日

漢字の書き順の参考になるサイト

以前も記事にしていましたが、タイムリーな話題なので再掲します。

初回の国語Aのテキストでは、漢字の書き順が問題として出ていました。
書き順については私も曖昧な部分があり、子供が書いているものに違和感があっても、子供の書き順が正しいことも良くあります。

我が家が書き順でよく調べているのは、こちらのサイトです。

ネットの検索で「⬜︎ 書き方」で検索するとほぼ一番上に出てきますので、スマホがあれば調べるのも簡単。書き順をアニメーションで見られるので分かりやすいです。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月13日木曜日

ポケット図鑑大活躍

年生の最初のテキストの理科のデイリーステップ①をやる時に、ポケット図鑑が活躍してくれました。

息子が間違えたのは、
①カルガモは冬鳥か
②羽アリの羽が2枚か
です。

正解は
①は、北海道では夏鳥、本州以南では留鳥
②は、アリはハチの仲間なので、羽は4枚

①はマガモが冬鳥なので、冬鳥だと思ってしまったそう。
②は普通のアリに羽がないので、ついてても2枚だと思ったそう。

いずれも間違いやすいですよね。
今回もそうですが、兄の時も、学研のポケット図鑑で調べていました。鳥と昆虫はよく使うかな。星座はあまり使いません。植物は以前紹介した入試に出る植物図鑑のほうが使いやすいです。飼育・栽培は次男が昔はよく見ていました。

なお、昆虫のポケット図鑑は写真が結構グロテスクなものがあります。これを受け入れられるかどうかで生物分野の出来が変わってきそうですね。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月10日月曜日

新5年生の初回授業の復習

新5年生の初回授業が先週金曜日にありましたね。
次男は、先生が変わったけど授業がとても楽しかったとハイテンションで帰ってきました。

土曜日の復習については、習い事があるので夕方から始めましたが、21時にはなんとか終了していました。平日であっても終わるペースで進められました。今は4年生の復習チックな内容なので、今後の新規単元の際にちゃんと終わるか気になりましたが、慣れてくれば時間もかからなくなるのでちょうど良いペースかなと思っています。

他の科目が月水にあるので、そちらの復習が翌日中に終わるかも気になるところ。
日曜日を完全フリーな状態にしておかないと6年生の時に苦労すると思うので、当面は普段以上に目をかけることとします。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ