2021年3月7日日曜日

(予告)自己採点アンケートは14時開始

いよいよ本日は組分けテストですね。

みなさま、対策はバッチリでしょうか。我が家は隙間時間に算数をやったのと、朝学習に過去の復習を組み込んでいるレベルで、特別なことをやった感覚はありません。長男の時は理科社会のデイリーステップを全て見返していたのですが、とても時間がなくてできませんでした。

さて、今回の自己採点アンケートは開始時間は14時から比較対象は1月組分けテストとなります。よろしくお願いします。

ちなみに、昨日、日本のすがた2021をポチりました(楽天はこちら)が、兄の時に使っていた社会のデータバンクと比較しても、年度が合致しているかよく分からないだろう事に気づきました。
「日本のすがた2018」をメルカリで購入して比較してみる予定です。



いいね!の代わりにクリックお願いします。

2021年3月6日土曜日

データバンクの先取り

兄の時に夏休みにもらった社会のデータバンクですが、覚えるのが結構大変だった印象があります。

あらためてデータバンクを見返してみると、最初の方は日本の面積、海岸線、島の数、東西南北端の緯度経度なども載っていたので、それらの部分については、先に覚えておこうと思います(一部、コアプラスにも載っていますが)。
とにかく6年生の夏休みは信じられないくらいの忙しさだったので、要領の悪い次男の負担を少しでも軽くできるようにしたいと思います。

また、2020年組の自己採点をなさっていた99.9%さんもお勧めの日本のすがた2021もポチりました(楽天はこちら)。この本を購入するのは初めてなので、データバンクに使われているデータがどこまで掲載されているか、データバンクと扱っている年度が同じなのかは分かりませんが、読み物としても良さそうだったので購入してみる事にします。
データバンクと同じ数字でありそうなら、この本を使って農作物や工業のデータも覚えていきたいと思います。
兄の時にはノーマークでしたが、ネットでは品薄になるとの情報もありました。確かにヨドバシでは販売休止中になっていたので、需要がそれなりにある本なのでしょうか。

商品が届いたら、データバンクとの関係などをレビューしたいと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。

2021年3月5日金曜日

校舎別合格実績

ここ1週間で、校舎別合格実績が配られているようです。

校舎別合格実績の1月校や、2月1日校の合格実績を見ると、校舎内でどの程度の順位だったらどのあたりの学校に合格できそうか分かります。また、自分の住んでいるあたりからどのような学校を受験しているかの傾向も分かりますよね。

なお、校舎ごとの合格実績をまとめたサイトとして、サピクサーというサイトがあります。過去のものも掲載されているのですが、閲覧者全てが入力できる(自己採点アンケートのスプレッドシートと同様です)ため、心無い人が荒らすことがよくあり、最終版が分からない状態になることもしばしばです。
他の校舎の状況も知りたいのならば、ある程度入力がされたら、コピーを保存しておくと良いです。

ただ合格者数だと重複合格もあるため、実際のところがよく分かりませんよね。そのため、より実態に即した自校舎の進学実績を教えてくれる校舎もあります。(毎年3月の保護者会て教えてくれら校舎と教えてくれない校舎があるようです。)
進学実績を教えてくれる校舎であれば、所属するクラスに当てはめて、具体的なイメージがわきますので、今年の保護者会でも教えてくれることを期待しています。



いいね!の代わりにクリックお願いします。

2021年3月3日水曜日

合判資料は過去のものも保存しておくと良い

最近、2021年入試の結果資料を持ち帰ってきています。その中でも、見る機会が多いのが合判資料です。

最初の方に見開き2ページで載っているサピックスが力を入れている学校(開成、麻布など)については、右ページ下部に過去の学校別サピックスオープン の平均点が掲載されていることをご存知でしょうか。サピックスオープンの過去の平均点情報はあまり出ていないので、この情報は貴重なものとなります。
現在、マンスリーテストや組分けテストでは自己採点アンケートをやっていますが、学校別模試では比較対象がないことや参加者が限られることから、やらない予定です。ですので、9月以降の学校別模試の際に見る頻度が増えます。

また、過去3年分の偏差値帯別の合否状況も出ています。マイページでも同様のものは見られますが直近3年分までなんですよね。古い冊子があれば、それ以前の状況や、経年変化も見て取れます。
紙ベースなら学校別の比較も簡単にできますよね。特に後ろのページは各校がずらっと並んでいるので見やすいです。こちらも数年分持っていると、伸びている学校、逆の学校が見て取れます。

以上のことから、合判資料は過去のものも捨てないで取っておくのが良いと思っています。







いいね!の代わりにクリックお願いします。

2021年3月2日火曜日

なんとか日曜日に終了

土特と通常授業の復習はなんとか日曜日に終わりました。
でも、ほぼ一日中机に貼り付いていたので、遊び盛りの小学生がこんなことでいいのかなぁと、かわいそうな気持ちになります。
次の日曜日は組分けテストがあるのでさらに時間がないですが、うまく乗り切ってくれるでしょうか。
ちなみに私の知る限り、サピックスの先生がテストがあるからと復習を減らしてくれたことはありません。もともと、宿題は余裕を持って出しているとお考えなのでしょう。
我が家も月曜日がフリーになっているので、余裕があるといえばあります。ちなみに、昨日の月曜日は組分けテスト対策(主に算数)をしました。

さて、その組分けテストですが、いつもと同じように自己採点アンケートを実施しますので、ご協力のほどお願いします。今回の比較対象は1月組分けテスト開始時間は14時からとします。

なお、今回の組分けテストから、理科は全範囲が出題対象となることがポイントでしょうか。土特で身につけている(はずの)アウトプット力の成果を出してほしいと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。

2021年2月28日日曜日

想定外の土特の復習量

本日の土特の復習、朝11時ごろから始めましたが、現時点でまだ終わっていません。

ちらちらと見ていますが、若干のんびりやっている気はするものの、そこまでは遅いわけではないかなと。

算数のデイリーサピックスはまだ手付かずなので、土特の復習が終わってからやります。ちゃんと本日中に終われば良いけれど。。。

頑張っておくれ。

いいね!の代わりにクリックお願いします。

土特の直し完了

2回目の土特が終了しました。

家に帰ってきてから夕飯と休憩を済ませた後に直しをしましたが、1時間ほどで終了。その後自由時間を経て、22時には就寝しました。

ペースとしては順調ですが、現段階では難易度が低めなのか直しが少ないのでこの時間で終わるのだと思います。
これから難度が上がってきて間違いが増えても当日中に直しが終わるのか、見守っていきたいと思います。

あとは今日(日曜日)の様子を見て、日曜日の復習に時間がかかるようであれば、土曜日当日に回したほうが良さそうな課題があるか見極めていきたいと思います。

当面の目標は月曜日に課題が残っていない状態にすることですので、軌道に乗るまではしっかりと様子を見てサポートをしたいと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。

2021年2月27日土曜日

今日からの3月中旬までが山場

 今日から3月18日までサピックスのスケジュールが休みなく続きます。

先日までは所々でお休みがあったので、6年生のカリキュラムの進め方が上手くいっていなかったとしてもなんとか乗り切れましたが、この3週間は挽回できるチャンスがほぼありません。

従って、今まで試行錯誤してきたやり方を踏まえていかに効率よくこなすががポイントになってくると思います。復習を残していると雪だるま式にやることが増えていく恐れがあります。

特に、3月7日には組分けテストがありますので、土特の復習と組分けテストの直しをうまくこなせるかがポイントになります。
6年生のカリキュラムが本格化するとサピックスのない日に模試が入ってくることは多々ありますので、その練習だと思って通常授業の復習に影響が出ないようにうまく回したいと思います。今のところはカリキュラムが楽なので、ここで戸惑っていてはこの先が乗り切れるか不安になってしまいますので。

と、かなり厳しめのことを言いましたが、万が一課題が溜まってしまっても3月20日の土特がないので、そこで挽回が可能です。
ただし、その後すぐに始まる春期講習については、かなり大変なスケジュールだった記憶があります。ですから、春期講習は課題が残っていない状態を目指すことで、この3週間に臨みたいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。

2021年2月26日金曜日

息子のお気に入りがなくなった

サピックスの授業の配信動画見ている方はいらっしゃいますか?

我が家は、授業に出席しているので、基本は見ていませんでしたが、算数の解き方がスムーズでなかった場合と、理科の実験動画だけは見ていました。

ところが今回の授業回から、理科の実験動画がなくなってしまい、息子は残念がっていました。作るのに手がかかるのでやめてしまったのかなぁ。結構楽しみにしていたのですが。

ちなみに、前回までの実験動画はまだ見ることができますので、お時間があればご覧ください。

いいね!の代わりにクリックお願いします。

2021年2月25日木曜日

(修正)土特の知識の総完成のファイリング

立方体の切断の攻略ですが、Amazon.co.jpの定価販売の在庫が復活しました。
なお、楽天ブックスも在庫が復活しています。
(在庫状況を2月25日AM16:30時点に修正しました)

さて、長男の時、土特の社会の知識の総完成部分についてはファイルに閉じて、いつでも見返せるようにしていました。
間違い部分には印をつけて、組分けなどの範囲なしテスト前は、その部分だけ通しで見直しをしていました。

なお、長男の時には理科の知識の総完成はファイリングしていませんでした。そもそもそのようなページがあったのかなぁ。。。記憶にありません。

それをふまえ、次男は社会と理科の知識の総完成をファイリングをすることとします。
ファイリングするのは、赤シートで隠せるようになっているページです。ホチキスをとって外して、該当ページをファイリングしました。

ファイリングの仕方ですが、両方ともB5の二穴リングファイルに閉じています。下のようなもの。
 

社会は裏面がないので、二つ折りにして透明なシートに入れてからファイルに入れています。下のようなもの。これで穴を開ける必要がありません。なお、ファイルも透明シートもリンク先でなく、100 均で購入しています。

理科は裏面もあるので、Z折にしてから穴あけパンチで穴を開けて閉じています。
なお、社会は間違えた部分をチェックする時にいちいちファイルから出さないといけないのが面倒です。それを考えると、理科と同じように穴あけパンチで穴を開けて保存する方が良いかもと思っています。長男に比べると次男はよく間違えるんですよね。。。

いいね!の代わりにクリックお願いします。