2022年2月1日火曜日

2月1日

ついに2月1日を迎えました。

昨夜は次男と同じ時間に就寝しましたが、私は2時ごろに目が覚めてしまい、そのまま寝付けずに朝になってしまいました。

今後の6年間が決まると思うと、緊張して眠れませんでした。

とにかく無事に受験できて何よりです。


【受験期のおすすめ】
短いライトニングケーブル(モバイルバッテリー用)
厚紙タイプのマット紙(受験票印刷用)※学校側の受験票の条件も念のためご確認ください。普通紙指定のケースがあります。
履歴書カメラ(Androidはこちら)(願書用写真アプリ)
ゼリー飲料(楽天はこちら)(間食用)
ラムネ(楽天はこちら)(間食用)
テピカジェル(楽天はこちら)(お弁当や間食時の消毒用)
抗菌スプレー(楽天はこちら
楽天カード(限度額対策の2社目のカードとして)
リングフィット アドベンチャー(楽天はこちら)(運動不足解消)
フィットボクシング2(楽天はこちら)(運動不足解消)
ニンテンドースイッチ本体(楽天はこちら)(運動不足解消)
ヘッドセット(楽天はこちら)(オンライン授業用)
出願状況(市進のサイトリンクが切れている場合はこちらから)


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



先日発売された中学受験を題材にした小説翼の翼(楽天はこちら )のリアルさに衝撃を受けております。中学受験をする家庭であれば読んでおいた方が良いです。共感するところが多すぎました。

【最近のお気に入り】


【最近の息子の読書】

ミカンの味(楽天はこちら)→読書中

青く塗りつぶせ(楽天はこちら)→読了
教室に並んだ背表紙(楽天はこちら)→読了


52ヘルツのクジラたち(楽天はこちら)→読了

その扉をたたく音(楽天はこちら)→読了

雪のなまえ(楽天はこちら)→読了

零から0へ(楽天はこちら)→読了

一〇五度(楽天は こちら)→読了

みつばちと少年(楽天はこちら)→読了

あしたの幸福(楽天はこちら)→読了

声の在りか(楽天はこちら)→読了

イカル荘へようこそ(楽天はこちら)→読了

金の角持つ子どもたち(楽天はこちら)→読了






【中学受験の参考情報】





2022年1月31日月曜日

いよいよ明日から2月入試開幕

いよいよ明日から、2月入試が開幕です。

昨日は各試験日の動きを細かく書きだして、チェックしました。
朝何時に起きて、何時の電車に乗るのか、合格発表がある日は合格の場合、不合格の場合に何をするのか。9時間睡眠をするためには、何時に寝るのかなど、詳細に記載しました。

妻ともチェックして問題ないものができたと思いきや、2月3日に不合格の結果がでた場合に、抑え校の入学金支払をすることを入れこんでいませんでした。危ないところでした。

不合格が重なると親も焦るでしょうから、事前にやるべきことを明確にしておくことが重要だと改めて感じました。

今日は朝から最終の仕上げという感じで勉強を進めています。

夕方にはサピックスの先生から激励の電話があり、その後、明日の準備をしてやや早めに床に就く予定です。

次男はここ2週間、本当に頑張って勉強をしているので、何とか第一志望校に合格してほしいと思っています。


【受験期のおすすめ】
短いライトニングケーブル(モバイルバッテリー用)
厚紙タイプのマット紙(受験票印刷用)※学校側の受験票の条件も念のためご確認ください。普通紙指定のケースがあります。
履歴書カメラ(Androidはこちら)(願書用写真アプリ)
ゼリー飲料(楽天はこちら)(間食用)
ラムネ(楽天はこちら)(間食用)
テピカジェル(楽天はこちら)(お弁当や間食時の消毒用)
抗菌スプレー(楽天はこちら
楽天カード(限度額対策の2社目のカードとして)
リングフィット アドベンチャー(楽天はこちら)(運動不足解消)
フィットボクシング2(楽天はこちら)(運動不足解消)
ニンテンドースイッチ本体(楽天はこちら)(運動不足解消)
ヘッドセット(楽天はこちら)(オンライン授業用)
出願状況(市進のサイトリンクが切れている場合はこちらから)


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



先日発売された中学受験を題材にした小説翼の翼(楽天はこちら )のリアルさに衝撃を受けております。中学受験をする家庭であれば読んでおいた方が良いです。共感するところが多すぎました。

【最近のお気に入り】


【最近の息子の読書】

ミカンの味(楽天はこちら)→読書中

青く塗りつぶせ(楽天はこちら)→読了
教室に並んだ背表紙(楽天はこちら)→読了


52ヘルツのクジラたち(楽天はこちら)→読了

その扉をたたく音(楽天はこちら)→読了

雪のなまえ(楽天はこちら)→読了

零から0へ(楽天はこちら)→読了

一〇五度(楽天は こちら)→読了

みつばちと少年(楽天はこちら)→読了

あしたの幸福(楽天はこちら)→読了

声の在りか(楽天はこちら)→読了

イカル荘へようこそ(楽天はこちら)→読了

金の角持つ子どもたち(楽天はこちら)→読了






【中学受験の参考情報】





2022年1月30日日曜日

入試まであと2日

いよいよ残すところ、入試が2日後となりました。

今日は、合格発表後のシミュレーションをしっかりとする予定です。
各学校の合格発表時間や手続可能時間、入学金の額などをまとめて、2月1日から数日間の動きをまとめていますが、今一度、募集要項などを見て再確認をする予定です。

先日の受験票の普通紙の話ではないですが、見落としがあるかもしれません。
特に入学金の支払い方法については、銀行振り込みのみ、カード払い可能等、学校によって異なりますので、その点も含めて確認します。
最悪の場合にいくら支払うこととなるのか、カードの限度額からしてサブカードを使う必要が出てくるのかについても再確認予定です。
なお、私はネットバンキングの振り込み上限額が10万円になっていたので、あらかじめ修正しておきました。

また、夫婦で役割分担をする場合には、それぞれがどのように動くことにしているか、話しています。我が家の場合には、子供の試験と合格発表が集中する3日については、時間単位で動きをシミュレーションしています。


次に本日以降の次男の学習については、新たな穴埋めは行わず、ここ2週間で取り組んだ内容の復習と、知識分野の総復習とする予定です。
新たに穴埋めをしようとしても、それがうまくいかなかった場合には、不安になるばかりですので、万全の精神状態で臨んでもらうために自信をつけた方がいいと思うので。


なお、細かいことですが、サピックスホームページから見ることのできる「成績推移」について、プリントアウトしておきました。過去の試験結果が時系列で並んでいるこのページですが、卒業後(どのタイミングかはわかりませんが)、このページは削除されてしまいますので、思い出として取っておくこととします。


それから、本番入試後は掲示板におかしな書き込みが増えることには注意しましょう。
毎年のことですが、特定の学校を貶めようとする書き込みや、受験生保護者を不安にさせようとする書き込みが出てきますので。

別学批判共学推しの書き込みや、特定の学校を卑下するような書き込み、試験の感触が極端に良かったと書いて不安をあおる書き込みが、いつも以上に多発します。
普段なら何ら気にならないこれらの書き込みも、親の精神状態も追い詰められていたからか、兄の受験の時には気になってしまったものです。


話がそれてしまいましたが、残った対策期間は2日のみ。
今日と明日は疲れを残さないようにして、2月1日に万全の態勢で臨めるようにしたいと思います。



【受験期のおすすめ】
短いライトニングケーブル(モバイルバッテリー用)
厚紙タイプのマット紙(受験票印刷用)※学校側の受験票の条件も念のためご確認ください。普通紙指定のケースがあります。
履歴書カメラ(Androidはこちら)(願書用写真アプリ)
ゼリー飲料(楽天はこちら)(間食用)
ラムネ(楽天はこちら)(間食用)
テピカジェル(楽天はこちら)(お弁当や間食時の消毒用)
抗菌スプレー(楽天はこちら
楽天カード(限度額対策の2社目のカードとして)
リングフィット アドベンチャー(楽天はこちら)(運動不足解消)
フィットボクシング2(楽天はこちら)(運動不足解消)
ニンテンドースイッチ本体(楽天はこちら)(運動不足解消)
ヘッドセット(楽天はこちら)(オンライン授業用)
出願状況(市進のサイトリンクが切れている場合はこちらから)


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



先日発売された中学受験を題材にした小説翼の翼(楽天はこちら )のリアルさに衝撃を受けております。中学受験をする家庭であれば読んでおいた方が良いです。共感するところが多すぎました。

【最近のお気に入り】


【最近の息子の読書】

ミカンの味(楽天はこちら)→読書中

青く塗りつぶせ(楽天はこちら)→読了
教室に並んだ背表紙(楽天はこちら)→読了


52ヘルツのクジラたち(楽天はこちら)→読了

その扉をたたく音(楽天はこちら)→読了

雪のなまえ(楽天はこちら)→読了

零から0へ(楽天はこちら)→読了

一〇五度(楽天は こちら)→読了

みつばちと少年(楽天はこちら)→読了

あしたの幸福(楽天はこちら)→読了

声の在りか(楽天はこちら)→読了

イカル荘へようこそ(楽天はこちら)→読了

金の角持つ子どもたち(楽天はこちら)→読了






【中学受験の参考情報】






2022年1月29日土曜日

休憩中の読書

1月に入ってから軟禁状態の次男は、日々のリングフィット アドベンチャーとともにこなしていたことがあります。

それは、読書です。

中学受験鉄人会さんでおすすめされていた入試で出る入試で出題される確率が高い物語のベストテンの作品のうち、未読のものを購入して読んでいました。


昨日、最後の2作品を購入したので、これを読み終えれば、10作品全て読み終わることとなります。


鉄人会さんの記事を参考に、私が予想する出題校を勝手に記載しました。いくつ当たるでしょうか。


青く塗りつぶせ(開成、渋渋、海城)
 (楽天はこちら

とにもかくにもごはん(麻布、浅野)
 (楽天はこちら

ミカンの味(桜蔭、豊島岡)
 (楽天はこちら

ヨンケイ!!(女子学院)
 →四谷大塚で出題(楽天はこちら

 (楽天はこちら

わたしのあのこ あのこのわたし(広尾、本郷、芝)
 (楽天はこちら

雪のなまえ(雙葉)
 →四谷大塚、サピックスで出題(楽天はこちら

あしたの幸福(武蔵)
 (楽天はこちら

教室に並んだ背表紙(栄光)
 →サピックスで出題(楽天はこちら


とある2022年組ブログのおすすめ本ともかなり被ります。実戦でも当たったとのことが書いてありました。すごいなぁ。
娘さんの合格を応援しています!


なお、学校名には根拠は全くないです。外れてしまっても責任は持てませんのでご了承ください。


ちなみに、2月1日からの受験後はガリガリ勉強するよりはのんびり過ごすことが多いと思います。そんな時にも読書はおすすめです。




【受験期のおすすめ】
短いライトニングケーブル(モバイルバッテリー用)
厚紙タイプのマット紙(受験票印刷用)※学校側の受験票の条件も念のためご確認ください。普通紙指定のケースがあります。
履歴書カメラ(Androidはこちら)(願書用写真アプリ)
ゼリー飲料(楽天はこちら)(間食用)
ラムネ(楽天はこちら)(間食用)
テピカジェル(楽天はこちら)(お弁当や間食時の消毒用)
抗菌スプレー(楽天はこちら
楽天カード(限度額対策の2社目のカードとして)
リングフィット アドベンチャー(楽天はこちら)(運動不足解消)
フィットボクシング2(楽天はこちら)(運動不足解消)
ニンテンドースイッチ本体(楽天はこちら)(運動不足解消)
ヘッドセット(楽天はこちら)(オンライン授業用)
出願状況(市進のサイトリンクが切れている場合はこちらから)


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



先日発売された中学受験を題材にした小説翼の翼(楽天はこちら )のリアルさに衝撃を受けております。中学受験をする家庭であれば読んでおいた方が良いです。共感するところが多すぎました。

【最近のお気に入り】


【最近の息子の読書】

52ヘルツのクジラたち(楽天はこちら)→読了

その扉をたたく音(楽天はこちら)→読了

雪のなまえ(楽天はこちら)→読了

零から0へ(楽天はこちら)→読了

一〇五度(楽天は こちら)→読了

みつばちと少年(楽天はこちら)→読了

あしたの幸福(楽天はこちら)→読了

声の在りか(楽天はこちら)→読了

イカル荘へようこそ(楽天はこちら)→読了

金の角持つ子どもたち(楽天はこちら)→読了






【中学受験の参考情報】