2019年2月28日木曜日

植木算は無事にクリア

心配していた算数の植木算の回は無事にクリアできました。

授業中にやった問題もほぼ合っており、木を切って休む問題も難なく取れていましたし、復習もいつもと同じ時間に終了したので良かったです。

また、理科の電磁石の比較対照実験の問題も特に手こずることなくできていました。

まだ3回目ですが、今の所は順調に進んでいます。

ただし気になるのは計算ミスの多いところ。
計算コンテストは毎回10問到達前に間違えています。

字が汚くて、自分で書いた数字を読み間違えたり、桁がずれたりして、計算ミスをすることが多いです。
まずは読める字を書くようにして欲しいと思いますので、朝学の基礎トレのやり方をちょっと変えて、基礎トレノートのマス目にしっかりと合わせて数字を書くようにさせます。

多少時間がかかりますが、綺麗に書くことを覚えてくれれば良いかなと。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年2月27日水曜日

サピ漢は購入せず

購入案内が来ているSAPI×漢ですが、我が家は購入しない予定です。

兄の時に購入していなくても全く支障は無かったですし、他の方のブログを見ていても買わなくて良かったと後悔している方が多かった印象なので。あくまでも参考図書の位置付けですし、結構分厚いようなので。

漢字の書き順を調べるのであれば、以前も紹介した書き順サイトで十分足りますし、例文や気をつける箇所であればテキストに載っていますしね。

買う必要があるとすれば、漢字の先取りをするためくらいでしょうか。
今の所は時間的な余裕がかなりあるのですが、こと漢字においては言葉ナビの類義語対義語や社会で新出漢字が沢山出てくるので、日々の漢字ノートに書く分量がものすごいことになっていることから、先取りはしないでおこうと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年2月24日日曜日

今は週3日は夜学習は無し

新四年生の弟のサピックスの家学習の状況ですが、今の所はサピックスの翌日以外の家学習は朝学以外ありません。

現時点では内容が簡単な単元ばかりなので、サピックスの翌日には課題が終わっています。
その状況の主因は算数が1時間かからずに終わっていること。入塾前にやっていたトップクラス問題集算数小学3年に載っている範囲だからだと思います。
ただし次の植木算(既にやっていた方もいますよね)からは、大変になるのではないかと予想しています。休みを入れつつ木を切る問題があったと記憶していますが難問ですよね。これもNo.3のテキストに出ているのかな。場合の数なども出てくるし今後は時間がかかりそうです。

その他の科目は理科は問題が多くて若干手間取りますが、1時間強で終了。
国語は宿題が少ないこと、社会はまだ地理に入っていないことから1時間かからずに終わります。

総じて思うのは最初の試運転期間だから課題を少なくしてくれてるなということです。兄の時はサピックスの翌日以外でも勉強をしていた気がするので、今後はテキストの中身が濃くなり、そうなっていくのだと思います。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年2月23日土曜日

必需品キッチンタイマー


家学習では1時間と時間を決めて勉強したり、基礎トレや百ます計算の時間を測ったりするなど、キッチンタイマーは必須です。

どのようなものを買えばいいかですが、良くオススメされているのはこれです。家が広くてお金持ちなら買っていたかも知れませんが、コスパ的なメリットが全く見出せないので、我が家は買いませんでした。

直前期には本番と同じ環境で過去問をやるため、机の上に腕時計を置いて、家の壁時計を試験会場の時計に見立ててやっていました。そんな時期になると、この時計兼タイマーは邪魔にならないかな。うちは家が狭いので、くれると言っても遠慮します。おすすめしている方は本当に買っているのかな。こんなところにお金かけられるなんて凄い!


さて、勉強するうえで必要な機能としては、
①カウントアップ、カウントダウンの両機能があるもの。
②50分等の長時間をすぐに設定できるように数字ボタンがあったり、10分ボタンがあったりするもの。
③画面が大きくて見やすいもの
④耐久性があるもの
上のうち、①は必須、②はできれば欲しい機能、③④はあれば良いかなレベルのものです。なので①②だけなら百円ショップで見つかります。

②については、
これは満たしていません。


満たしているものはこの辺りでしょうか。




また、我が家はキッチンタイマーがテキストに埋もれて見つからなくなってしまうことがあり、探す時間が勿体無いので3つほど常備しています。複数あれば、1時間の勉強時間を計りながら各項目に10分の制限時間をつけて取り組むなどもできるし、壊れた時にもすぐに代わりがあるしで良いので、数が多くて損はないと思います。なお、百円ショップで購入したものは兄の3年間で3つほど壊れてしまいました。


2019年2月19日火曜日

4年生の算数の演習量

サピックスの4年生の算数については、B授業、A授業、デイリーチェック、基礎力定着テストなどなどがありますので、同じ内容をどの程度繰り返すことになるのか調べてみました。(兄の時にブロ友さんが調べていたので真似してみました。)

1.算数B授業
2.算数B家学習
3.翌週のデイリーチェック
4.算数A授業
5.算数A家学習
6.基礎力定着テスト×2
7.算数B総合回授業
8.算数B総合回家学習
9.翌週のデイリーチェック
10.算数A総合回授業
11.算数A総合回家学習
12.総合回基礎力定着テスト×2
※基礎力定着テストは二回前の内容だったと思います。
※算数総合回はカリキュラムの5回に1回あるやつです。

となりました。
実際には総合回では4回分の単元が1冊になるので一単元の分量としては少なくなりますが、1つの単元について12回も繰り返すことになります。

ここまでやってくれるなら安心ですが、一方でB授業では次から次に新しいことを学んでいくので、毎回のB授業で確実に新単元の内容を理解してものにして、繰り返しでしっかり定着させるという意識でやるべきだと思います。
そのためには毎回のB授業の翌週のデイリーチェックは満点を目指したいところです。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年2月16日土曜日

新四年生入塾当初の夜学習

前回に引き続き、今回は我が家の夜学習の取り組みをご紹介します。

算数は、授業で言われた範囲をテキストに直接書き込んで解いて、子供の理解度を確認するために親が丸付けをしています。入塾当初なので子供が軌道に乗るまでは丸付けのサポートをしようと思います。
なお、兄の時はBテキストもAテキストもテキストに直接書き込んでいましたが、2回目のAテキストからは、計算コンテストいがいの復習はノートにやることにしました。というのも復習のAテキストで間違えた問題は理解度が低い可能性があるため、マンスリー前にもう一度解き直しをさせたいので。兄の時は書き込んだ回答を消すのが面倒だった記憶があります。

国語は授業で言われた問題をノートに解いて、親が丸付けをします。そこで、足りない要素があればそれを考えさせたり、本文のどこに答えの根拠があるかを再確認させています。
漢字は授業後の最初の夜学習でテキストの例文の漢字を1回ずつ書かせます。それ以降は朝学習でテキストの問題とそこに載っていないけど重要そうな例文の漢字(1回目だと「浴衣」など)を書かせています。

理科は確認問題の1から3をまず解いて、子どもが丸付け。その後間違えた部分を中心に線引きしながらテキストを読み、ポイントチェックをやって、残りの問題を解くという順にやっています。

社会はテーマを読んでから確認問題を解き、丸付けも子どもにやらせてます。ただし、社会の目だけは親と一緒に読んで深掘りをしています。例えば2回目の社会の目であれば、温暖化で南極の氷が溶けると海面上昇するとの記載があれば、じゃあ北極の氷が溶けたらどうなるなどの話をしています。
またその後の朝学習ではデイリーステップをやりますが、兄の時と同じように、我が家独自に強化版を作成してやっています。2回目のテキストだと「白川郷」とか「五箇山」をチェックペン アルファで消しています。

あとは息子がやるべきことが何か、やったか否かがわかるようなスケジュール表を作っています。終わった課題には息子に丸をつけさせ、達成感を味あわせる目的もあります。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページはこちらから

旧ブログはこちらです。

兄のまとめページ

サピックスから開成、聖光、渋幕など受験校全てに合格した兄の取り組みのまとめページです。参考にしてください。

サピックステスト結果

過去問

SS特訓

学校説明会

文化祭

試験本番

テスト対策、家学習

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

直前期に役立ったもの



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

旧ブログはこちらです。

2019年2月15日金曜日

新四年生入塾当初の朝学習

兄の時と同じように、我が家の家学習は①私と一緒にやる朝学習、②子供中心にやる夜学習の二つで進めています。

①の朝学習は兄の6年の時に比べるとかなりやることが少ないです。
今やっていることは、基礎トレ、100ます計算、言葉ナビ、知の冒険、漢字、理科社会のデイリーステップのみです。デイリーステスップも2日ほどやれば覚えてしまうので、毎日はやっていません。
ただし兄と違うのは問題を解くスピード、字を書くスピードがかなり遅いこと。基礎トレは新年度に入ると難易度が下がるためか今の所は数分で終わりますが、言葉ナビや漢字はかなり時間がかかってしまいます。今後はここにコアプラスや白地図トレーニングなどを追加していくことになりますが、それまでにスピードアップを図っていければと思っています。

あとは漢字についてはテキストに出てくる漢字は全て書くことができるようにしています。最初のテキストだと、漢字必須の社会の「記録」「再生紙」は当然として、理科なら「磁極」「軟鉄」「幼虫」「芽」、国語Aなら「飛行機など。結局後で覚えることになるので、時間的な余裕がある今のうちに覚えてしまったほうがいいですから。
また、漢字の書き順がわかるサイトも兄の時同様に活用しています。「◯(わからない漢字) 書き順」で検索するとそのサイトが上位に出てくるので便利ですよ。親が違うと思っても子供の書き順があっているケースもあるので重宝しています。

なお、言葉ナビについてはどんどん先取りして、授業でやるデイリーチェックの時には短期記憶で対応しないように直前1週間ではデイリーチェック範囲は見ないようにしています。今は類義語まで進んでいますが、こちらも時間がある今のうちに早めに一周したいと思っています。漢字もそうすれば良かったと後悔していますが、兄のテキストは捨ててしまったので先取りせずにやっていこうと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年2月14日木曜日

2022年に向けて再スタート

兄の中学受験が終了したので、現在3年生であり新四年サピックス生として通塾を開始した弟の2022年入試に向けた日々をブログに綴ろうと思います。

サピックスのカリキュラムは一通り体験しましたので、カリキュラム変更(ある?)や子供の性格などによる修正を加えながら進めて行きます。

なお、弟のスタートは最上位ではないアルファクラスです。この辺りは理科社会で稼いで最初はアルファ下位だった兄と似ているかな。兄の中学受験はいい形で終了できたので、弟も続いていけるといいのですが。

なお、弟の性格は兄とは異なるタイプなのでブログ名を改めます。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



兄のサピックステスト結果まとめ

サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。