2018年6月30日土曜日

有名中用のプリンタ購入

さて、いよいよ夏休みが近づき、サピックス編集の有名中学校過去問集「有名中(電話帳)」が販売されますね。

使用方法は教科により異なりますが、基本的には夏休みが終了するまでにやりこむことで入試問題に慣れ、9月以降の志望校の過去問に繋げることが目的のようです。

さて、この有名中ですが、教科や校舎によっては、解いた回答用紙や問題を先生に提出することが求められます。その際にはB4判に拡大してという指示があったりします。また、この先生とのやり取りは、後にやる志望校の過去問(声の教育社の赤本)も同様だったりするそうです。

そこで需要が急増するのがB4まで印刷できるプリンタ(A3まで印刷できるもの)です。今後の過去問のことも考え、私もbrother PRIVIO MFC-J6973CDW検討していたのですが、某有名ブログでは今後品切れになるとの記載もあり焦っています。

ということで、今一度A3プリンタの購入を真剣に検討しました。

1.求める機能

  • A3まで印刷可能
  • 用紙トレイは2つ(A4とB4)
  • スキャナ機能
  • ADF(自動用紙送り)機能

2.我が家の結論

当初の予定通り、ブラザーのMFC-J6973CDWにしました。

3.参考にしたサイト


4.結論に至った理由

  • キンコーズが近くにない。コンビニは人目が多く面倒。コピー忘れ、誤り(私は多いです)などの際にまた外出するよりは、家にプリンタがあった方が気楽。
  • エプソンのPX-M5081FやブラザーのMFC-J6995CDWや、MFC-J6980CDWは大きく重すぎる。
  • 既存のプリンタと2台運用はスペース的に困難なので、用紙トレイ二つは必須。
  • ブラザーのMFC-J6995CDWや、MFC-J6980CDWは初期コストが高く、白黒印刷の場合何万枚か印刷しないと初期コストが回収できない計算となる。
  • メーカーホームページにも販売中機種として掲載されている。

以上です。参考にしていただければ。なお、どうせ買うならもっと早くに買っておけばよかったと後悔しています。5年生の頃にはB4をA4に縮小コピーしたいなとか、最近も土特のB4の分野別プリントをコピーして毎日やりたいなとも思っていたので。値段もちょっと前なら安い時期でしたしね。
念のため家電量販店も今日見に行って最終判断します。

(追記)
 購入しました。明日届くので楽しみです。
 大容量の黒インク付きの若干お得なセットもありました。


B4用紙も購入しました。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月29日金曜日

夜更かし後の朝学

昨日はサッカーワールドカップを見てしまったので、今朝はいつもより30分遅く起き、朝学習も30分遅く始めました。

寝不足が心配でしたが、息子はもっと早く起こして欲しかったとのこと。朝学が終わってからのんびりする時間が減ることが嫌だったみたいです。

朝一の基礎トレは13分で1問間違え。いつもと同様パッとしない感じです。なお、暗算で10秒かからないはずの流水算に時間をかけて間違えていました。やはり算数の穴が気になります。

その後の朝学は順調に進み、いつもより15分ほどの遅れで終了しました。集中してペースを上げていたようです。

次回の日本戦は深夜の3時キックオフらしいので流石に見るのは無理そうです。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月28日木曜日

ワールドカップ観戦

インドア系の息子ですが、本日のワールドカップはどうしても見たいとのことでした。

さすがに25時まで起きているのはきついので、22時に一旦寝るから、前半終了後に起こしてとのことでした。
ハーフタイムは長いから後半が始まったら起こそうかと言いましたが、前半の内容をハーフタイム中にダイジェストでやるだろうからそれを見たいとのこと。

息子なりに色々と考えているようです。ということで、今は熟睡中。

ちなみに先日のセネガル戦は「後半に負けていなかったら起こしてね」と言われていました。しかし、後半開始時に起こそうとしましたが結局起きずじまい。私もそこまで一生懸命には起こそうとしなかったので。

今夜は起こさないと怒られそうなので、真剣に起こそうと思っています。

(追加)
 無事に息子を前半終了後に起こしましたが、ハーフタイム中はほぼCMばかりでした。。。
 日本戦終了後、セネガル対コロンビアの残り1分を見て、決勝T進出の瞬間を確認できました!
 あ、決勝T進出したのでこれからも日本戦がありますね。また見たいと言いそうです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月26日火曜日

久々に白地図トレーニング

朝学習でやっているコアプラス、昨日で何周目かの最後のページが終わりました。きりが良かったので、今朝の朝学習から社会のコアプラスは一旦休憩して、白地図トレーニング帳を久しぶりに再開することにしました。

こちらも何度もやっているので、過去に間違えた問題のみを取り組みましたが、5分で7回分くらい進みました。このペースなら組み分けまでにはかなり先までいけるかなと思っています。

今朝は滋賀県の滋のさんずいを抜かして一問間違え。小学生は思わぬところで記憶が抜け落ちてミスをするので、たまの復習は必要ですね。前には愛媛の媛を、間違えましたし。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月24日日曜日

6年生6月マンスリーテスト結果

サピックス6年生6月のマンスリーテスト結果が出ましたね。

まずは平均点から。()は5月マンスリー、4月マンスリーです。

算数 95.0(89.4、82.3)
国語 73.7(90.0、77.8)
理科 57.3(53.9、53.3)
社会 50.4(53.9、46.9)
四科 276.3(287.0、260.3)

5月マンスリーに比べて、国語の平均点が大きく下がりました。難しかったということでしょう。算数は他の方のブログを見てもできている方が多かったことから比較的簡単だったようで、平均点も高めです。理科は息子の難しかったという感想とは異なり平均点はアップしています。

さて、息子の結果はほぼ自己採点通り。前回に比べると順位は下がり二桁にはやや届かないといったところでしたが、偏差値はほぼ同じでした。
なお、トップページに載っていた国語の問題誤り箇所は元から合っていたので、加点は無しでした。

今回もn-polanyiさんの出口調査には感謝です。毎度のことながら正確な予測をしていただき、精神衛生的に助けられています。ありがとうございます!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月23日土曜日

組み分けテスト対策

およそ一週間後に迫った組み分けテスト。通常授業の復習があるのであまり時間は取れませんが、来週月曜日と土曜日午前中はやることがないので対策をしてもらおうと思っています。

やる内容としては土特の復習を中心に。
算数、理科は土特で配られるプリントの復習を。社会は知識の総完成のやり直しをする予定。国語は朝学で漢字と言葉ナビをやっているので特にやることはないかな。

組み分けテスト対策という意味ではあまり効果がない内容の気がしますが、大きなテスト前に範囲全般をさらっと見直して穴を探すことで知識の定着も進むし、こういう機会がないと過去の範囲を見直すことはあまりないので、前述の内容をやってもらおうと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月21日木曜日

(更新)サピックス6年生6月マンスリー自己採点

6年生6月のマンスリーテストが終わりました。

息子の感想は、算数130点、国語110点、理科75点、社会85点で合計400点くらいとのことでした。

今回は周りの子も理科が時間が足りなかったと言っていたそうです。

また、息子は今回は国語が自信がないそうです。だとしたらもっと点数は低くなりそうですが、自分に甘めですね。

(以下更新)
自己採点の結果は前回よりも20点ダウンでした。やはり国語が悪かったです。周りを見ても国語ができなかった方が多そうですね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

テスト前日の家庭学習

本日はマンスリーテストですね。範囲のあるマンスリーテストは今回が最後とのことです。

昨日の家庭学習では、授業の復習は金曜日にまわすのでやらずに、テスト対策中心。
理科社会のテキスト読み直しと、算数の基礎力定着テストとデイリーチェックの直しをやらせました。

算数は間違えていた問題のみやり直しさせましたが、基礎力定着テストでもデイリーチェックでも間違えていた問題があり、穴があることが判明しました。普段、授業の復習には私は入り込んでいないので、事前に分かって良かったです。

その後時間が余ったので、漢字と言葉ナビをして昨日は早めに就寝しました。

ちなみに、昨日早めに就寝したので今朝の基礎トレは調子が良くなるかと思いきや、10分超の2問間違えでした。しかも1問(図形)は解法がわからず、私がヒントを出してようやく解ける始末。息子の算数偏差値と実態に乖離があるのは、テスト対策なんぞをしているからかもしれません。ただ、このテスト対策をやらないとずっとやり直さないなと思い、今回もテスト対策をやってしまいました。次回の復習テストもテスト対策はしてしまうのだろうな。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月20日水曜日

ワールドカップ観戦で夜更かし

昨日はワールドカップの日本対コロンビア戦でしたね。サピックスでもその話題が出たそうです。

さて、サピックスから帰宅してテレビをつけるとちょうど日本戦をやっていて、1-0で勝っていたので、そのままご飯を食べながら前半戦を観戦しました。

その後お風呂や授業の間違え問題の直し等を終えて寝ようとしたら、息子がワールドカップを見たいと言ったので後半戦も途中から一緒に観戦。見始めた直後に日本が勝ち越したこともあり、そのまま試合終了までテレビを見てしまいました。
試合終了が23時くらいだったのでいつもより遅く就寝。最近は22時から22時30分には寝ているので、久々の夜更かしでした(それほど遅くもないですけど)。

そんなこともありましたが、テスト前なこともあり今日はいつも通り6時に起きて朝学習。寝不足が心配でしたが、想定通り朝一の基礎トレで3問間違いとやらかしました。やはり睡眠が足りないと調子が悪くなるようです。

ちなみに、コロンビアの場所は朝学習で確認させました。こんなことがないと世界地理に触れることがないので。コアプラスでも世界地理部分が苦手なんですよね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月19日火曜日

サピックスオープンの合判資料

小ネタです。

サピックスオープンのマイページの成績結果速報から見られる合判資料、過去のものは見られなくなっていますね。
マンスリーテストなどのコース基準や出題のねらいと講評のように一定の時期が来ると削除されてしまうようです。

ということで、現在表示されているものもいつ見られなくなってしまうかわからないので、早速印刷しておきました。
サピックスからもらってきた成績表でも志望校の人数分布は見られますが、詳細な人数は書いていないし、志望校以外は載っていないので

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

マイページの成績推移に志望校判定推移あり

サピックスのマイページにある成績推移、入塾から過去の試験の結果概要がすべて載っていたり、直近5回テストの平均偏差値が載っていてたまに見ていますが、今日気づいたことがあります。

なんと、過去のサピックスオープンの志望校判定結果の推移が見られるのです。(みなさま当たり前に知っていることだったらすいません)
とはいえ第三志望までしか表示されていないですけれど。

ちなみに我が家は第三志望までの志望校は変えていないつもりでしたが、一番最初の5年の1回目のサピックスオープンのみ、志望順位が入れ替わっていました。
第一回は5年生の9月上旬。昔のことはよく覚えていませんが、当時はどこを受けるつもりかは考えていたけれども、志望順までは意識していなかったようです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月18日月曜日

マンスリー対策

日曜日は土特の復習をしてからマンスリー対策をしました。

やったのは理科社会のテキスト読み直しと算数の基礎トレとデイリーサピックスの間違え問題のやり直し。

息子は理科社会は一度復習しただけだと忘れてしまっているところがあるので、テスト前に一度読み直すと思い出してちょうど良い感じです。

基礎トレは20問くらい間違えていた問題のやり直しでしたが、20分ほどで終了しました。数問、前と同じミスをして間違えてしまいました。間違えるパターンが同じなんですよね。この辺りは何度も間違えて、自ら気をつけるようになって欲しいものです。

算数のデイリーサピックスの間違え問題の直しは結構ありましたが1時間かからずに終了。

最低限のマンスリー対策は終わりました。
水曜日に授業の復習をしてしまうと、金曜日と来週月曜日にやることがなくなってしまうので、またマンスリー対策をする予定です。

サピックスからはマンスリー対策をするなとも言われているようですが、我が家ではこれが授業内容を定着させるための標準事項になっているので、やらないほうが不自然なんですよね。

そういえば他のブロガーさんが紹介していた続々ざんねんないきもの事典を購入しました。早速休憩時間に読んで気分転換に活用しています。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月16日土曜日

SS特訓受講ガイド

SS特訓受講ガイドもらってきましたね。

息子経由で単科講座については次の保護者会で説明するとの話も伝えられました。次回の保護者会の参加は必須ですね。

単科講座については4ページを見ると、基本的には算数は解法力、国語は読解力を選択してくださいと載っています。特に算数は相当の自信がない限りは算数思考力講座の選択は厳しそう。国語の記述表現力講座も、基本的な読解力はすでに身につけていることを前提にしているようですが、このあたりの客観的な判断基準が保護者会で示されるのかな。
今のところ我が家は算数と国語を選択予定です。面談の時に聞けば良かったとちょっと後悔。

受講ガイドについては志望校別の単科講座選択例上位3つが載っていたり、前6年生や保護者の一言コメントも載っていて参考になりますね。学校によっては配点や問題傾向などから理科社会の選択者が多いケースもあるんですね。

しかしながら、SS特訓の受講料は25万円超といいお値段しますね。合格力判定サピックスオープン4回分もカリキュラムに載っているので、その分の金額も含まれているのかな。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月15日金曜日

サピックス聖光学院説明会

サピックス主催の聖光学院説明会に行ってきました。

昨年度の学校主催の説明会の記事はこちら

昨年度のサピックス主催の説明会の記事はこちら

今年度もサピックス作成の小冊子はありませんでした。渋渋のような赤本の販売も無しでした。

説明会ではサピックスの先生から一言挨拶があったのち、工藤校長からのお話が1時間20分ほどありました。その後は直帰、食堂ランチ、保護者による校内見学の3通りに分かれました。

工藤校長からのお話はいつも通りわかりやすく笑いも絡めて、学校の目指すものと取り組んでいること、学校生活等の説明でした。
昔でいう読み書きそろばんが今は、英語、ICT(プログラミング)、プレゼン力に変わっていること、また、本校がそれにどう対応しているかを中心に説明いただきました。基本的には去年の学校主催の説明会と同様のお話でした。

終了後の保護者による校内見学ツアーでは、保護者目線での普段は聞けないお話が聞けて良かったです。また、塾通いの子が少ないとか、自習室が21時まで空いているなどのお話もしていただきました。

総じて感じたのが、他の難関校に比べて取り組みが進んでいるなということ。高偏差値であればあるほど新しい取り組みを行っているケースは少ないですが、聖光学院は違いますね。

工藤校長も来年の新入生が卒業するまでは校長を続けるつもり、健康診断の結果も問題なかったしと冗談を交えて仰っていたので、聖光学院についてはしばらくは今の勢いが続きそうです。

ただ、我が家にとってネックなのはやはり通学時間でしょうか。。

そういえば昨年参加した聖光学院サマースクール、今年は無いそうです。生徒会主催なので毎年やることが変わるそうです。去年参加してとても良かったので、ちょっと残念。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月14日木曜日

模試の連続

今週末から暫くの間、外部模試、組み分けテスト、復習テストなどで土日のどちらかは模試が入っています。数えてみたら五週間連続でした。

9月からはSS特訓やサピックスオープンで週末が潰れてしまうので、そうなった際の勉強をどう進めていくのかのお試しの意味も込め、多少忙しいスケジュールにしています。

小学校の同級生のサピ生はNNにも通っているみたいですが、息子はサピックスオンリーなので日曜日の午後に若干余裕があるんですよね。
週末に半日の模試があるとちょうどダラけなくていい感じになるかなと。テストの復習をしっかりとする余裕まではなさそうですが、慣れない場所でテストを受けることでのメンタル強化と、立ち位置把握には役立つかなと思っています。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月13日水曜日

言葉ナビ上巻に戻る

国語の授業内テストについては言葉ナビ下巻や漢字の要から出題されますが、我が家では朝学習で何周かしており、日々の授業内テスト対策として見直すことはしていません。最近は授業内テスト範囲も把握しておらず、長期記憶で挑んでいます。満点が取れるかは別ですが。。

そんな中、言葉ナビ下巻については最近は間違えた部分のみの復習を2回ほど繰り返していましたが、ほぼ間違えがなくなってきましたので、今週からは一旦上巻に戻ることにしてみました。

すると、今まで覚えていたところでも忘れている箇所がちらほらと。
5年生の時の授業内テスト範囲一つあたり1、2問は忘れている感じです。当面は朝学習では言葉ナビ下巻はやらずに、上巻を一周しようと思っています。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月12日火曜日

サピックス開成学園説明会

サピックス主催の開成学園の説明会に行ってきました。

サピックス作成の小冊子は例年同様ありました。

まず最初にサピックス教育情報センターの広野先生から、開成の入試状況などについて説明がありました。サピックスからの開成合格者の偏差値や、併願パターン、科目別の問題の特徴などをわかりやすく説明いただきました。20分ほど説明していたでしょうか。これだけでも聞く価値がありました。サピからのお話についての気合の入り具合は、学校によって異なるなと感じました。

次に柳沢校長からのお話。
いつものように学校の説明というこじんまりした話だけではなく、教育論というか人生論というかスケールの大きなお話をしていただきました。こういう話を聞くと開成という学校の懐の深さを感じる気がします。ただ、時間がないのか、思った話が聞けなかったからか、話の途中で帰宅する方が結構いたのが気になりました。去年も校長の話の途中で帰る方が結構いたので毎年のことなんですよね。校長に失礼ではと感じてしまう私は古い人間なのでしょうか。

また、校長の話の中で、新校舎への建て替えについても話がありました。いまの6年生は高校1年生からは新校舎で学べるようになるそうです。在校中は入れないかもと思っていたのでこの情報は収穫でした。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月10日日曜日

合判資料から見る開成人気

サピックスオープンの成績結果速報ページにある合判資料を見ていらっしゃいますか。
合判資料には学校毎の偏差値帯毎の志望者数が掲載されています。

これを見て思ったのは、開成への一極集中がすごいなということ。

合判資料に載っている開成志望者数を、同じく合判資料の2月1日午前校の志望者数合計で割ると、
偏差値66以上で80%
偏差値64以上で75%
偏差値62以上で71%
偏差値60以上で66%
偏差値58以上で60%
偏差値56以上で54%
偏差値54以上で49%
となります。

合判資料では2月1日午前校については第四志望までに選んだ人数が表示されており、第四志望までは2月1日の午前校は1校しか選べません。よって実際に受ける予定の人数が表示されていると考えて良いです。

上記の結果からみると、2月1日の午前については、現時点では偏差値順54以上の男子の約半数が開成志望ということになります。もちろん、判定偏差値は学校のタイプによって異なるので単純には言えませんが、開成への一極集中がすごいなと感じています。

次に、今年度入試のサピックスからの合格者人数と合判資料の人数を見ても色々と思うところがあります。
例えば駒東は今年度サピックスからの合格者184人に対し、今回の合判資料では偏差値48以上でようやく189人(偏差値50%の赤色帯の二つ目)になるということ。これが意味しているのは、駒東の人気が落ちているということではなく、現時点の開成志望者が今後駒東志望に変更するのだろうなということだと考えています。

また、開成の80%判定が出ているのは217人(合判資料の青帯)と今年度サピックスからの合格者263人に対し82%ですが、麻布の80%判定が出ているのは92人と今年度合格者181人に対し約半数、駒東の80%判定が出ているのは51人と今年度合格者184人に対し27%となっています。この数字から感じるのは開成の判定が甘いのでは(今回のテストは高偏差値が出やすいのでは)ということと、上記と同様に現時点の開成志望者が今後駒東等に志望先を変更するのだろうなということ。開成の割合が高いのは他塾の開成志望の優秀者がSOを受けているからかもしれませんけど。

前回の合判資料も使えばもっと色々と見えてくるかもしれませんね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月9日土曜日

年々中学受験が厳しくなっている?

先日、サピックスの個人面談の際に先生と話していた際に、現在の4、5年生のクラスが増えていて従来使っていなかった空き部屋を教室に使い始めているという話が出ていました。

中学受験がブームのようになっていて、先生もびっくりするくらい入塾希望があり、コース数も年々増えているとのこと。サピックスに集中しているのではなく、他塾も同様みたいですよ、これからの子は大変ですよー、ともおっしゃっていました。

たまたま廊下に張り出してあったコース別の教室表を見たところ、6年生<5年生<4年生の順にコースが増えていました。

高学年になるとサピックスから転塾する子がいるから高学年ほどコース数が減るということもあるでしょうが、息子が4、5年生の時よりも現在の4、5年生の方がコース数は多いです。

現在でも厳しい中学受験ですが、2020年以降は、さらに競争が激しくなりそうですね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月7日木曜日

第2回志望校判定サピックスオープン結果

第2回志望校判定サピックスオープンの結果が出ましたね。

まずは平均点から。()は第1回。
算数A 79.3(75.5)
国語A 105.7(90.2)
理科A 61.9(51.7)
社会A 45.4(53.4)
算数B 40.8(69.1)
国語B 52.8(45.2)
理科B 34.1(53.4)
社会B 41.9(33.4)
4科A 292.2(270.7)
4科B 169.6(201.0)
4科目 462.0(471.7)

縦に長いですね。。
今回は国語A、理科Aが前回に比べて平均が高い一方、算数B、理科Bの平均は下がっています。算数B、理科Bは時間がなかったという声が多かったのでその通りの結果になりました。
また、4科目Aの平均が20点も上がっている一方、4科目Bの平均は30点も下がりました。今回のB問題は手強かったですね。

さて、息子の成績ですがほぼ自己採点通りで前回にくらべて大幅アップ。過去二番目に良い結果で、記入した志望校判定は全て80パーセントでした。
今回の結果は得意な範囲が出たことが大きいと思うので、今後も慢心せずに取り組んでいこうと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月6日水曜日

サピックス主催小石川説明会

サピックス主催の小石川説明会に行ってきました。ほぼ満員の中、銀座ブロッサムホールで開催されました。ちなみにサピックス作成の小冊子はありませんでした。

1時間半、途中ビデオも入れながら校長がお話ししてくださいました。
話としては今まで参加した同校の説明会とほぼ同じでしたが、サピックスから小石川に通うことになった生徒さんへのアンケート結果として「どの私立中学を受けたのか、またその合否は」について表にして教えてくれました。去年も同様のことを教えてくれましたが、去年に比べて渋幕や渋々にも合格者して小石川に来た子は減っていて、むしろ不合格で小石川に来た子が増えていたのが気になったところ。両校の難しさ、人気が上がったのかなと思いました。また、去年は開成合格して小石川に来た子がいましたが今年はいませんでした。桜蔭合格で小石川の子は去年同様いましたが。あくまでサピックス出身の子の話です。

ちなみに頂いたパンフレットも去年のもので、入試の詳細もまだ公表されておらず昨年ベースでの説明でした。正確な情報が知りたければ6月下旬に発表されるようなのでHPを見るか、下期開催の学校説明会に行く方が良さそうです。

気になるところとしては、言葉は悪いですが大学受験に重きをおいていないいないところでしょうか。文理別のクラスに分かれなかったり、高校三年生の秋の創作展(文化祭)で全クラスが演劇をやったり、探求型学習を高校三年生でもやったりと、大学受験に向けて効率的だとは言えないかも。大学入学をゴールにしていないところが同校のいいところなのだとも思いますが。
また、入試が適性検査型なので偏差値とは連動しない水物というところも気になります。サピックスホームページから見られる入試結果情報を見ても、合格率30パーセント前後の赤色表示の偏差値帯が幅広かったり、2017年女子では偏差値表の80パーセント偏差値以上でも合格率0パーセントの層が複数あったり、2016年男女では合格率80パーセント以上の水色と50〜70パーセントの黄色が逆転していたり、他の私立とは明らかに傾向が異なります。また、都立対策塾組と渡り合うのも大変そうですよね。貴重な2月3日を不確定要素の強い適性検査校受験とするのは、同校への志望度の強さが相当ないと厳しいかなと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月5日火曜日

サピックス早稲田中高学校説明会

サピックス主催の早稲田中高の入試説明会、私は仕事で参加できなかったので妻に参加してもらいました。

サピックス作成の早稲田専用の小冊子も配られていましたね。去年もあったのかな?
さっとしか見ていないのですが、願書の書き方の説明や、過去数年の入試問題傾向などがあり参考になりますよね。今回の説明会に参加していなかった6年生の希望者には配られるといいなと思いました。

内容については妻からさらっと聞いたところ、言い方は悪いですがお買い得な学校だと感じました。早稲田大学の現役進学が担保されている進学校というイメージです。早稲田大学の進学を志望しなければ権利はなくなってしまいますが。

説明によれば6年間かけて将来何をやりたいのかを見つけることができる学校であり、それに従って早稲田の推薦枠を取るか外部受験するかを決めるとのこと。留年するレベルでなければ、志望学部にこだわらなければ早稲田大学の進学が可能。推薦制度については複雑なので説明は省略されていましたが、個別で聞けば教えてくれるそうです。

今年度(?)は成績一位の子も早稲田大学に推薦枠で進学したそうですね。
あとは建築などの人気の学部でも年によって応募者の増減があるそう。ある年には集中したけれども、翌年は競争がなかったりすることもあるそうで。

大学入試改革や私立大学の合格者絞り込みの影響を減らせるということでは、魅力的ですよね。
デメリットとしては、推薦制度で進学するクラスメイトが多数いる中で、外部受験へのモチベーションを保ち続けられるかというところでしょうか。外部受験を自ら選んだ子ならモチベーションを維持できるでしょうが、推薦枠の希望が通らず外部受験を選ばざるを得なかった時には結構辛い気がします。ただし前述の建築学科のケースでは、推薦枠を取れなかった子も外部受験で早稲田や国立のその学部に入ったりしたとの例示をされていましたので、気にしなくても良いのかも知れません。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月4日月曜日

サピックス主催学校説明会

サピックス主催の学校説明会、6月は難関校の説明会が目白押しですね。

6日開催の小石川や来週開催の駒東などは外部の大ホール開催なのにすでに満席になっていますね。人気の高さが伺えます。両校とも4年生から参加可能なので、5、6年のみ参加可能の開成、麻布、早稲田と同列には見れませんが。

なお、去年もそうでしたが当日までキャンセルが出るので、申し込み忘れた方はちょこちょこと申し込みページを確認するといいですよ。例えば、早稲田は先週見た時は△になっていましたが、今朝は◯でしたので。でも△になるということは今年も早稲田はかなり人気があるのでしょうね。

参加した学校にかかる試験制度の変更がある場合などについては、随時ご報告したいと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②