2022年1月28日金曜日

サピックス終了と開成の追試条件の変更

サピックスが終了しました。兄の時から6年間、本当にお世話になりました。

兄の時と同様に、最後の授業についてもいつも通りに進み、特別なことはなく終わったようです。

今日を含めて受験に向けて取り組めるのはあと4日のみ。やれることはやって、万全の体調で臨みたいですね。


怖いのはオミクロン株への感染です。ものすごい勢いで感染者数が広がっています。
追試対応をしていない学校では、多少体調が悪くても試験を受けに行くご家庭も出てくるかもしれませんので、行き帰りの電車含め、試験期間中の感染が怖いですね。

そんな中、開成では受験および追試条件の変更が行われました。簡単に言えば、コロナの罹患や濃厚接触に関わらず、当日の朝37.5℃以上の熱があった場合には受験出来ず、追試を受けていただくというもの。

当日朝に熱が出ているならば、コロナの診断なしで、追試を受けられることとなりました。

最近はコロナの発生に対して検査が追いつかず検査難民といった単語も聞かれるので、この判断は最近の流れに沿ったものであると言えます。

開成は昼食があるので、この対応は、通常の受験生とっては、安心な環境で受験できるものとなりそうです。
一方、当日学校での検温で発熱があった場合には、別室受験ではなく、追試となります。

これらの対応ですが、開成では翌週に高校受験があるので、中学受験生を守りつつ、翌週の高校受験にも影響がでないようにしているのかもしれません。


また、筑駒では昼食が中止になり、試験時間が短くなりました。
電車の遅延などでの試験時間の繰り下がりに備えて、短時間で摂取でき食べ物が飛び散らない軽食の持参は差し支えない旨も述べられています。(ゼリー飲料の出番です。)

麻布は今のところ健康観察カード以外の大きな変更はありませんが、陰性無症状の濃厚接触者や、特定症状が出ていない体調不良者は別室受験があります。
従来から昼食ありの試験時間割ですが、現在まで、その点については特段の発表はされていません。サピックスオープンは昼食なしでやっていますので、試験時間を早めて昼食なしにする動きがあるでしょうか。

武蔵はゼリー飲料の摂取が可能になりました。こちらはもともと昼食なしのスケジュールで、今までは飲み物しか摂取できなかったのですね。コロナとは関係なさそうです。


学校によっては、37.5度以上の生徒は受験不可。別室受験もなしというところが多い中、追試や別室受験を対応してくださる学校は、受験生保護者としてはとても助かります。


今年受験の方は、各学校、今後何らかの変更があるかもしれませんので、今後の動きには注意が必要です。

また、来年以降受験の方は、各学校の対応については調べておいて損はないと思います。

子供たちに対してどのような思いを持ってくれている学校なのか、環境変化に対して迅速で柔軟な対応をする学校なのかということが垣間見れる気がしますので。


【受験期のおすすめ】
短いライトニングケーブル(モバイルバッテリー用)
厚紙タイプのマット紙(受験票印刷用)※学校側の受験票の条件も念のためご確認ください。普通紙指定のケースがあります。
履歴書カメラ(Androidはこちら)(願書用写真アプリ)
ゼリー飲料(楽天はこちら)(間食用)
ラムネ(楽天はこちら)(間食用)
テピカジェル(楽天はこちら)(お弁当や間食時の消毒用)
抗菌スプレー(楽天はこちら
楽天カード(限度額対策の2社目のカードとして)
リングフィット アドベンチャー(楽天はこちら)(運動不足解消)
フィットボクシング2(楽天はこちら)(運動不足解消)
ニンテンドースイッチ本体(楽天はこちら)(運動不足解消)
ヘッドセット(楽天はこちら)(オンライン授業用)
出願状況(市進のサイトリンクが切れている場合はこちらから)


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



先日発売された中学受験を題材にした小説翼の翼(楽天はこちら )のリアルさに衝撃を受けております。中学受験をする家庭であれば読んでおいた方が良いです。共感するところが多すぎました。

【最近のお気に入り】


【最近の息子の読書】

52ヘルツのクジラたち(楽天はこちら)→読了

その扉をたたく音(楽天はこちら)→読了

雪のなまえ(楽天はこちら)→読了

零から0へ(楽天はこちら)→読了

一〇五度(楽天は こちら)→読了

みつばちと少年(楽天はこちら)→読了

あしたの幸福(楽天はこちら)→読了

声の在りか(楽天はこちら)→読了

イカル荘へようこそ(楽天はこちら)→読了

金の角持つ子どもたち(楽天はこちら)→読了






【中学受験の参考情報】





2022年1月26日水曜日

受験票の印刷用紙における注意点

いよいよ2月1日が6日後となりました。残りの期間は出来ることをやり切って、2月1日を迎えたいと思います。

さて、いつも参考にさせていただいているブログで、受験票の印刷が普通紙指定されていたため受験票を印刷し直したという記事がありました。

次男の受験校の募集要項などを改めて見たところ、そのような記載がある学校がありました。

我が家では、受験票は厚紙タイプのマット紙に一律印刷していました。ですので、普通紙指定の学校については印刷をし直しました。

いつも記事の下には受験期のオススメグッズとしてマット紙も紹介しており、「※学校側の受験票の条件も念のためご確認ください。」との注意書きを書いていたのに、自分が確認していなかったとは。

兄の時には一律マット紙に印刷していたような気がしており、マット紙だからといって不合格にすることはないと思います。
でも、受験票の一部を回収する場合に学校側に迷惑かもしれないことと、子供が自分だけ厚紙であることに気づいた時に動揺してしまうのも嫌なので(気づかないとは思いますが)、普通紙に印刷し直した次第です。

参考までに、いくつかの学校の条件について調べたので書いておきます(誤っている可能性もあるので、最終的にはご自身で確認ください。出願者のみに送られる連絡で指定されているかも。)。


・開成→A4サイズの白い紙(インターネット出願の手引きの下部に記載あり)

・麻布→A4サイズ普通紙(インターネット出願手続きについての3ページに記載あり)

・武蔵→A4横向き、白紙(入学試験のしおり4ページに記載あり)

・駒東→ A4サイズの白い紙(インターネット出願利用の流れに記載あり。)

・聖光→A4サイズ普通紙(生徒募集要項に記載あり)

・栄光→A4普通紙(生徒募集要項に記載あり)

・海城→普通白紙、A4サイズ(インターネット出願の手引き3ページ目に記載あり)

こう見ると、普通紙だらけですね。

募集要項には記載がないけど、インターネット出願の手引きにだけ書いてある学校もありました。インターネット出願は一回やればやり方はわかるので、わざわざ手引きを見ることは少ないと思いますので、見落とす可能性大です。ご注意ください。


時間の都合上、その他の男子校や、女子校は調べていません。ごめんなさい!



【受験期のおすすめ】
短いライトニングケーブル(モバイルバッテリー用)
厚紙タイプのマット紙(受験票印刷用)※学校側の受験票の条件も念のためご確認ください。普通紙指定のケースがあります。
履歴書カメラ(Androidはこちら)(願書用写真アプリ)
ゼリー飲料(楽天はこちら)(間食用)
ラムネ(楽天はこちら)(間食用)
テピカジェル(楽天はこちら)(お弁当や間食時の消毒用)
抗菌スプレー(楽天はこちら
楽天カード(限度額対策の2社目のカードとして)
リングフィット アドベンチャー(楽天はこちら)(運動不足解消)
フィットボクシング2(楽天はこちら)(運動不足解消)
ニンテンドースイッチ本体(楽天はこちら)(運動不足解消)
ヘッドセット(楽天はこちら)(オンライン授業用)
出願状況(市進のサイトリンクが切れている場合はこちらから)


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



先日発売された中学受験を題材にした小説翼の翼(楽天はこちら )のリアルさに衝撃を受けております。中学受験をする家庭であれば読んでおいた方が良いです。共感するところが多すぎました。

【最近のお気に入り】


【最近の息子の読書】

52ヘルツのクジラたち(楽天はこちら)→読了

その扉をたたく音(楽天はこちら)→読了

雪のなまえ(楽天はこちら)→読了

零から0へ(楽天はこちら)→読了

一〇五度(楽天は こちら)→読了

みつばちと少年(楽天はこちら)→読了

あしたの幸福(楽天はこちら)→読了

声の在りか(楽天はこちら)→読了

イカル荘へようこそ(楽天はこちら)→読了

金の角持つ子どもたち(楽天はこちら)→読了






【中学受験の参考情報】





2022年1月25日火曜日

ラスト1週間

いよいよ来週火曜日には本番ですので、今日を入れて7日が残された受験勉強期間となります。

本日、私は仕事がお休みでしたので、次男の勉強の見張り番をしていましたが、いつも以上に集中して家庭学習に励んでいました。

明日からは、ポイントを絞っての演習をしていきたいと思います。




【受験期のおすすめ】
短いライトニングケーブル(モバイルバッテリー用)
厚紙タイプのマット紙(受験票印刷用)※学校側の受験票の条件も念のためご確認ください。
履歴書カメラ(Androidはこちら)(願書用写真アプリ)
ゼリー飲料(楽天はこちら)(間食用)
ラムネ(楽天はこちら)(間食用)
テピカジェル(楽天はこちら)(お弁当や間食時の消毒用)
抗菌スプレー(楽天はこちら
楽天カード(限度額対策の2社目のカードとして)
リングフィット アドベンチャー(楽天はこちら)(運動不足解消)
フィットボクシング2(楽天はこちら)(運動不足解消)
ニンテンドースイッチ本体(楽天はこちら)(運動不足解消)
ヘッドセット(楽天はこちら)(オンライン授業用)
出願状況(市進のサイトリンクが切れている場合はこちらから)


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



先日発売された中学受験を題材にした小説翼の翼(楽天はこちら )のリアルさに衝撃を受けております。中学受験をする家庭であれば読んでおいた方が良いです。共感するところが多すぎました。

【最近のお気に入り】


【最近の息子の読書】

52ヘルツのクジラたち(楽天はこちら)→読了

その扉をたたく音(楽天はこちら)→読了

雪のなまえ(楽天はこちら)→読了

零から0へ(楽天はこちら)→読了

一〇五度(楽天は こちら)→読了

みつばちと少年(楽天はこちら)→読了

あしたの幸福(楽天はこちら)→読了

声の在りか(楽天はこちら)→読了

イカル荘へようこそ(楽天はこちら)→読了

金の角持つ子どもたち(楽天はこちら)→読了






【中学受験の参考情報】





2022年1月17日月曜日

学校別のコロナ追試対応状況

オミクロン株の感染が増えていますね。私の勤務先でも毎日報告が上がっています。

さて、万が一お子様がコロナに感染または濃厚接触者となった場合、追試がある学校だと安心ですよね。

大半の学校は追試はしてくれませんが、開成や聖光学院ではコロナ追試があります。
昨年度は、1日は開成を受験しないものの、万が一コロナにかかった時のために、開成に出願しておいた方もいたとか居ないとか。

ただし、開成でコロナ追試があっても、もともとの偏差値が足りないので多分受からないなぁとお感じの場合には、別のコロナ追試をやる学校を探す必要があります。

そんな時に参考になりそうなのが、四谷大塚のコロナ対応状況の情報です。

2021年の情報ですが、昨年度対応してくれた学校なら、今年も対応してくれる可能性が高いです。

ただし、対応ありの一部の学校について、募集要項を見てみましたが、追試のことは書いていないケースもありました。出願者限定のお知らせにあったりするのでしょうか。

いずれにせよ、正確な追試の有無は各学校に確認する必要があると思うので、あくまでも参考情報として活用ください。

我が家においても、万が一のために、コロナ追試ありの学校への出願もいくつか検討したいと思います。

出願を締め切り始めた学校も出てきているので、検討するなら早い方が良いですよ。


【受験期のおすすめ】
短いライトニングケーブル(モバイルバッテリー用)
厚紙タイプのマット紙(受験票印刷用)※学校側の受験票の条件も念のためご確認ください。
履歴書カメラ(Androidはこちら)(願書用写真アプリ)
ゼリー飲料(楽天はこちら)(間食用)
ラムネ(楽天はこちら)(間食用)
テピカジェル(楽天はこちら)(お弁当や間食時の消毒用)
抗菌スプレー(楽天はこちら
楽天カード(限度額対策の2社目のカードとして)
リングフィット アドベンチャー(楽天はこちら)(運動不足解消)
フィットボクシング2(楽天はこちら)(運動不足解消)
ニンテンドースイッチ本体(楽天はこちら)(運動不足解消)
ヘッドセット(楽天はこちら)(オンライン授業用)
出願状況(市進のサイトリンクが切れている場合はこちらから)


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



先日発売された中学受験を題材にした小説翼の翼(楽天はこちら )のリアルさに衝撃を受けております。中学受験をする家庭であれば読んでおいた方が良いです。共感するところが多すぎました。

【最近のお気に入り】


【最近の息子の読書】

52ヘルツのクジラたち(楽天はこちら)→読了

その扉をたたく音(楽天はこちら)→読了

雪のなまえ(楽天はこちら)→読了

零から0へ(楽天はこちら)→読了

一〇五度(楽天は こちら)→読了

みつばちと少年(楽天はこちら)→読了

あしたの幸福(楽天はこちら)→読了

声の在りか(楽天はこちら)→読了

イカル荘へようこそ(楽天はこちら)→読了

金の角持つ子どもたち(楽天はこちら)→読了






【中学受験の参考情報】