2020年8月3日月曜日

ベイシックの進捗

算数のベイシック「比」ですが、テキストを優先的にやっているので進捗は思わしくありません。

今のところは第一章〜第三章のステップ①②が終わったところです。時間はさほどかからず、答えはほぼ合っていますが、中身を見ると怪しい部分があります。

例えば、
A×7=b×3
のとき、A:B=3:7と一瞬で出せますが、
わざわざA:B=1/7:1/3と逆比を用いて計算していました。

また、
3:9/4=15:⬜︎
についても、内項の積が外項の積と等しいことを用いて、9/4×15を出してから3で割って計算していました。でも、前項が5倍になっているから後項も5倍になることを用いた方が、簡単に計算できますよね。

息子には、間違いではないけれども、解法は複数あるので簡単に計算できる方法を考えて計算するように伝えました。
テストには時間制限があります。何かと工夫をして解いていかないと時間に追われてしまうことになりますので、どのような解き方をしているのかついても、時間があれば見ていきたいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年8月2日日曜日

なかなか進まない家庭学習

遅れ気味だった家庭学習については、なかなか進んでいません。

まず算数のサマーサピックスは現時点までの範囲は全て終了しました。ただし、1冊やるのに1時間以上かかっていた回もあり、定着はまだまだです。思考力の問題も手をつけられていません。

国語の要の読解編は5番までしか終わっていません。授業のない日でも2日に一回程度のペースでしか進められていません。なんとか、夏休み中に10番以降までは終わらせたいところです。こちらは解答解説をしっかり読むことに意味があると聞いていますので1時間ほど時間がかかります。

理科のデイリーステップは1日1つのペースで進めています。こちらは朝学習の中でやっております。2回に1回は満点といった状況ですが、わかっているのに間違えるというケースが後を断ちません。この辺りが上位層との差ですね。

社会はさらっと復習をして終わりですが、以前も書いたように統計データ部分は覚えてしまっています。あとで無駄になるかも知れませんが6年で覚える時に変わった部分だけ覚えれば良いかなと。

良い兆しといえば、最近基礎トレの満点が続いています。月末の難しい時に満点を続けていたので、月初の簡単な時期は満点を継続して記録を途絶えさせないで欲しいです。ケアレスミスが減った傾向なら良いのですが、理科のデイリーステップを見る限りそうではなさそうです。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年7月29日水曜日

夏期講習中の家庭学習の進捗

何かとうまく進んでいないので、気分が落ち込み気味なので久しぶりの更新、しかも愚痴のような記事です。

夏期講習中の家庭学習ですが、日によって息子のやる気度合いが大きく異なっていて、それに伴ってやる量も変わっています。

小学校がある日で見ても、授業テキストの復習二つを終わらせつつ、国語の要読解編と、算数のデイリーサピックスも完了した日があれば、授業テキストの復習がないのに算数のデイリーサピックスしかできなかった日もあります。

長男の時にはこのようなことはなく、淡々と課題をこなしていたのですが、次男はやる量にムラがあり過ぎて困っています。

また、授業での定着が甘いケースも多く、復習をしようとしても次男だけでは進まないので、私が助け舟を出すケースがとても多いです。先日やった比の分野についてはその際たるもので、全く理解していなかったので復習が進まず、家でもう一度私が教えました。反応があまり芳しくなかったのでよく分かっていなかったかも知れません。

長男の時からサピックスの保護者会では、授業学んだことはその場でしっかりと身につけるように。家で親が教えてくれるとか、質問教室に行けば良いとか、個別塾であとで教えて貰えば良いと思っていると、授業でしっかりと学ぶ気持ちが薄れるので、そのようにならないように。と言われていました。今の次男はまさにこのケースのように感じています。

ここに書けないようなことでも長男の時にはなかった悩みを感じることも多く、子供を比較してはいけないと分かっていつつも、こういう点が難関校合格する子とそうでない子の違いなのだと感じてしまいます。

兄と同じようなことをやるのではなく、次男に合ったやり方をしていこうかなと思いつつ、それが見つからない今日この頃です。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年7月25日土曜日

集中力が続かない

昨日は夕方からサピックス があったので、朝はのんびり起き、サピックスの時間まで復習をしました。
時間的には余裕で終わって遊ぶ時間が出来るはずでしたが、前日の宿題は全ては終わらずにサピックスに行く時間になってしまいました。

理由は算数のサマーサピックスから始めてしまったことと、集中力が続かなかったこと。
サマーサピックスは前日の復習が終わって余裕があったら取り組むことにして欲しかったんですが、優先順位をはっきりと伝えていなかったので、まず最初に取り組んでいました。
その後昼ごはんを食べて前日の復習をしようとしたら、お腹がいっぱいで勉強出来ないと言ったり、トイレに行ったり、眠いので昼寝すると言ったり、なかなか勉強を始めませんでした。再開したのは2時半過ぎで、サピックスに行くまでの間に二科目は終わりきらず、少し課題を残してしまいました。
集中力が途切れてしまってたのかなと思います。無理にやらせてサピックスの授業に影響が出ても困るので、そのままにさせておきました。残った課題は今日やることにします。

よくよく考えたら、兄の時は45分勉強して15分休みとか、50分勉強して10分休みとかにして集中力を継続させていたのを思い出したので、今日からは同じような取り組みをしてみたいと思います。

ちなみに今日は習い事が午前中にあります。まだ夏休みではないですし、かなり忙しい夏を過ごしていますね。子供達、大変です。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年7月24日金曜日

貿易は難しい

夏期講習の社会で貿易をやりましたが、どこまで覚えさせるかが難しいですね。
輸入品別の上位3か国を覚えさせるかがどうかで悩みましたが、結論としては覚える事としました。

以前出てきたときは、6年生になってから最新の統計データがデータバンクとして出てくるのでその時に覚えれば良いかと思っていましたが、兄の時と比べても内容があまり変わっていなかったので、覚えちゃうことにしました。

また、円高、円安についてはしっかりとした理解ができていなかったので、改めて説明しました。輸入輸出どちらが有利かについては、息子は1ドル80円、100円、120円と仮置きして計算していました。数字に置き換えて考えるのは良いことですが、これだと時間がかかってしまうので、50円、100円、200円などの計算しやすい数字で考えるように伝えました。この辺りの柔軟さは算数のセンスがあれば自然に思いつくものですが、息子はそうではないようで、ありえない数字で計算することが怖かったようです。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年7月23日木曜日

学校が無いと宿題がはかどる

息子は今日は学校はありませんが、サピックスはあります。兄の時の夏期講習と同じ感じです。
サピックスの始まる時間までは自由に時間を使えるので、復習をやりましたが、かなりのペースで進みました。

やはり学校が無いと復習はスムーズに終わりますね。前日の授業分を翌日にやるという流れは作れそうです。
もし時間が余ったなら、算数のデイリーサピックスと国語の要の読解編をやりたいところですが、それをまた追加すると息子が嫌がりそうなので、今日のところは追加は無しにして、時間が余ったら自由時間にしたいと思っています。

今日の時間の余り具合を見て、明日以降はあらかじめ追加部分を予告しておく予定です。デイリーサピックスは2時間、国語の要は1時間を想定しておけば多少てこずっても終わるでしょう。きつめのスケジュールにしてしまうと親子共々ストレスが溜まってしまうので、緩めのスケジュール立てをしたいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年7月22日水曜日

我が家の夏期講習の学習の進め方

夏期講習が開始されました。

学校がある日の連日の夏期講習では復習する時間が取れないので、サピックスのお休みの日に復習する必要があります。そのサピックスのお休みの日には何日分かもの復習と、算数の小冊子(サマーサピックス)もやらなくてはいけないので、復習する時間が足りないことも想定されます。

我が家では復習の優先度としては、算数>国語>理科社会としており、理科社会については終わらなくても良しとしています。終わらなかった分は今後訪れる8月の休講日が集中している期間にやれれば良いかと思っています。デイリーステップは毎朝やるし、既習範囲が大半なので、最悪の場合終わらなくても何とかなるだろうとふんでいます。
なお、皆さんご存知のこととは思いますが、理科のデイリーステップは偶数回がそのテキストの内容で、奇数回は過去テキストの復習となっているので、偶数回を優先的にやっています。

算数については、次回に関連する単元を優先的にやることにしています。関連分野の次の授業では前に習ったことが身についていることを前提に進みますから。逆に単発的な単元は、休講日が集中する期間に回しても良いとも思っています。

この辺りのスケジュール立ては、さすがに小学5年生には難しいと思うので、この夏はいつも以上に関与しています。親も積極的に関与してやるべき復習の順番を伝えていかないと、この夏を乗り切るのは厳しいと感じています。優先順位付けに年間学習法も何度も見ています。復習が全部終わってしまうお子さんならそのようなことは考えなくても良いでしょうが、我が家はそうではないので大変です。。

とりあえずは今のところは、サマーサピックスを除き復習は終わっているかので、比較的順調に進んでいると思います。今後サマーサピックスをやる時間が取れるのか、何日もサピックスの授業が連続している時に乗り切れるのかは不明ですし、国語の要の読解編をやれる日もなかなか来なそうです。習い事にも足を引っ張られているので、本当にギリギリの感じです。

しかしながら、兄の時と比べて復習が遅れがちで親の負担が大きい気がします。スケジュールのせいだけではなく、次男の性格なのかなとも最近思っており、6年生の忙しい夏以降を乗り切れるのか、非常に心配です。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年7月21日火曜日

サピックス5年7月復習テスト結果

サピックス5年7月復習テストテストの結果が出ました。

平均点は276.9点でした。標準偏差は約79.3でしたので、偏差値60点数は356点くらいでしょうか。
一方、集計結果からの最終報告値は次の通りでした。
予想平均点:277点〜287点(標準偏差80〜70)
偏差値60予想点数:357点

今回は偏差値60点数がかなり近い数字になりました。また標準偏差が約80と高め(点数のばらつきが大きい)でしたので、予想平均点の下限に近い平均点となりました。個人的には今までで一番良い予測ができたと思っています。予想偏差値入力欄の結果もそこそこの数値だったのではないでしょうか。
いずれにせよ、みなさまのご協力のおかげです。今後もよろしくお願いします!

科目別の平均は次の通りでした。()は6月マンスリー。
算数 88.4(67.6)
国語 77.1(94.5)
理科 57.3(53.2)
社会 53.9(55.6)
四科 276.9(270.9)
受験者 6901(7151)

6月マンスリーと比べると、算数が上がり、国語が下がりました。
算数は簡単と言う声が多かった割には平均点はそこまでは上がりませんでした。割合が範囲の大部分だったので、理解が浅いと点数が低かったり、計算ミスをしていたりした子も結構いたのだと思われます。国語は最近90点台と高い平均点が続いていたので問題を難しくしたのかな。皆様のブログを見るとよく出来ているお子さんも多かったので、分布が広かったのでしょうか。難易度については、出題者側の意図を講評で見てみたいと思います。
全体的に、算数と国語のばらつきが大きかったので、四科目合計の標準偏差が高かったものと思います。

さて、息子の結果ですが、今回は大きく順位を下げました。この位置が定位置にならないように頑張って欲しいところ。
このためには夏期講習を頑張って欲しいのですが、夏期講習のスケジュールが厳しすぎる。学校がある日の塾の連日授業は、復習する時間が取れなくてきついです。授業でほぼ完璧になるくらい吸収してきてくれないと困りますよね。
また、塾や学校がない日に、いかに効率的に取り組むことができるのかも大きいと思います。幸いにもテキスト自体は軽めなので、本人が集中してやれれば何とかなるかなぁ。
理科社会は既習範囲が多いので、軽めの復習にして、算数に注力して欲しいと思います。国語はどうしましょうかねぇ。。。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年7月18日土曜日

【最終報告】5年7月復習テスト自己採点アンケート

7月復習テストの自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。
動きが無くなってきたので、最終報告をさせていただきます。

回答者:356

前回マンスリーとの差:-11.6

予想平均点:277〜287点(標準偏差80〜70)

偏差値60予想点数:357.0点

たくさんの方に参加いただきました。ありがとうございます。
結果は速報より1点ほどアップしています。平均点は6月マンスリーよりも上がると思います。ちょうど1年前の平均点と同じくらいでしょうか。

今回は算数の偏差値がどこまで上がるかが気になります。コベツバさんの解説を見ると難易度Aの問題が8割もあるとなっていましたので、平均点は100 点近くいくのではないかと思っています。
また、国語はできなかったという声がある一方で、ブログを見ると8割割取れている方も結構いらっしゃったので、平均点がどう出るかが気になります。いずれにせよ標準偏差は大きくなりそうですね。

なお、平均点アンケートのコメント欄に平均点予想はどう出しているのかとのコメントをいただきましたので、簡単に説明します。
①入力値の平均を出す。これが「前回マンスリーとの差」になります。
 →入力欄の人数全員がその点数帯の中央値であるとして計算。例えば、+1点〜10点の欄の入力で有れば、その欄の人は全員+5.5点としています。+51点〜60点で有れば+55.5点として計算。

②前回テストの偏差値60点数に上記①の結果を加算して「偏差値60の予想点数」を算出。
 →アンケートサイトの協力者の方々は偏差値が高めの方が多いことからこのようにしています。

③上記②から、予想標準偏差を引いて「予想平均点」を算出。
 → 平均点に標準偏差を足すと、偏差値60の点数となります。これの逆算をして平均点を求めています。
 →前回テストと標準偏差があまり変わらなければ②③をやる必要はあまりありませんが、テストによっては標準偏差が異なるのでこのようにしています。これは2019年組のn-polanyiさんが確立した手法です。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年7月16日木曜日

5年7月復習テスト自己採点アンケート速報


自己採点アンケートのご協力ありがとうございます。
今回は受験ドクターの解説はありませんでしたね。

さて、速報をさせていただきます。

回答者:210人
前回との差:10.5点
予想平均点:276点〜286点(標準偏差80〜70)
偏差値60予想点数:355.9点

今回もたくさんの方にご参加いただいています。ありがとうございます。
今回は平均点が上がりそうです。

アンケートのコメントや息子の様子を見ると算数が上がり、国語が下がりそうな感じでしょうか。

なお、我が子はドボンしました。全体は7割くらい。アンケートの回答者数がとても少ない欄への入力となりました。最近落ち目なので、踏ん張ってほしいところです。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ