すると息子が「これなに?」と言ったので見たところ、コアプラス確認テストでした!
10番テキストからコアプラス確認テストが始まるんでした。すっかり忘れていました。授業がないとこういうことにも気づかないんですよね。
コアプラス確認テストの登場には驚いたものの、普段の朝学でコアプラスに取り組んでいるので、特に問題なく確認テストもクリアできました。
ちなみに、理科は別紙になっていますが、社会はテキストの後ろから2枚目についてます。これは兄の時と同じ。社会のコアプラス確認テストがないぞと慌てないようにしてください。
なお、理科のコアプラスを見返していたら、3月組分けテストに向けてやっていた頃には未修だった範囲も今ならできることがわかり、更に取り組みを進めています。
社会の地理範囲はコアプラスの後ろの方にある応用問題もできるようになっているはずです。
理科社会についてはみんなが本気を出す6年生後半になると差が少なくなるし、取り組みを止めると忘れていってしまうので、先取りする意味は大きくありません。兄の時は、テキストの取組後のタイミングでその単元を完璧にしていくことで6年の夏頃にはほぼ完成していたので、次男についても同様にやっていこうと思っています。
いいね!の代わりにクリックお願いします。
サピックス生活で役に立ったもの①
サピックス生活で役に立ったもの②
本番時期に役立ったもの
兄のサピックステスト結果まとめ
その他の兄のまとめページ
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。