ラベル 学校説明会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 学校説明会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月24日土曜日

栄東入試説明会

栄東の入試説明会に行ってきました。 

東大宮駅から学校までの道は初詣並みの大渋滞になっていました。
途中の信号で詰まっちゃうようです。当日はもっと混むんだろうなと思いますが、疑似体験ができました。 

説明会では、まず女性校長のマシンガントークに圧倒されました。話すスピードがとにかく早く、やり手というイメージ。 

次に入試全体の説明がありました。5点の幅に400人以上がひしめき合っているゾーンもあるとのこと。

その後、各科目の先生から入試の出題内容について、ここまで話してくれるのかというほど具体的なお話がありました。
国語は、受験日ごとにどんな内容の文章を出すのか教えてくれました。去年までは出題する作家名を教えてくれていたそうですが、今年は内容を伝えることに変更したとのこと。
理科は受験日ごと物化生地ごとの出題範囲を具体的に、この日の生物は〇〇、この日は〇〇、この日の地学は〇〇、この日は〇〇などの詳細まで。
社会はキーワードを2つ、3つ教えてくれていました。

この入試説明会って、聞いているのといないのでは、結果にかなり違いが出そうです。
当日の現地に向かうまでや、休み時間中の最終確認の際に見直しをする範囲がギュッと絞り込めますし。。
しかし、入試説明会ってここまでネタバレするのは普通なのでしょうか。初めての経験だったので、ちょっと驚きました。 

ちなみに、同時開催で6年生向けの解説授業もあったようですが、息子は参加していません。こちらの方でも具体的な話があったかも知れないです。 

栄東のA日程は、首都圏入試のスタートでもあり、試験結果の科目別点数や順位も公開してくれるので、関東各地から受験者が集まり、去年は6000人以上の受験者だったとのこと。 我が家も1月校として受験の可能性は高く、その後に向けて弾みをつけるためにもいい成績を取りたいと思っています。 そのため、今日の説明会には参加して良かったと思っています。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年10月14日日曜日

これからの学校説明会

6年の夏休み後から、SS特訓が始まり、過去問を解き、学校別SOを受けるなど、志望校対策がどんどん進んでいます。

それらの出来が良くないと考えるのが志望校の変更。

これから開催される学校説明会については、もしかしたら受験校を変更する可能性もあるので、現時点では受験予定に入っていない学校も何校か参加する予定です。
志望校にしたくなるような新たな情報が得られるかもしれませので、今まで以上に集中して説明を聞いてこようと思います。
志望校にしなければ、4年生の頃から何度も訪問していたこれらの学校に行くのも最後となると思うと名残惜しいですね。
特に1日校は魅力的な学校が多いので、別れが寂しく感じます。
ちなみに今日は、1日校の学校説明会をはしごしてきました。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年10月1日月曜日

開成と渋々の学校説明会予約開始

本日から開成と渋々の学校説明会の予約が開始されました。

開成はすでに(12時時点で)土曜日の午前中の回が埋まっていますね。
日曜午後イチは△、土曜の午後と日曜日の二回目は◯でした。土曜の午前中は満席で残念ですが、ちょうど日曜日は合判サピックスオープンで午後は空いているので、息子を連れてそこに参加しようと思います。

渋々は受付上限なしとの記載がホームページにありました。受付開始が仕事中の身としてはありがたいです。
ただし、参加者が多い場合には講堂は先着順で入ることになり、遅い人は教室等での映像説明になりそうです。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年9月12日水曜日

文化祭とか学校説明会とか

9月に入り文化祭や学校説明会が開催されていますね。今週末は駒東や海城、来週末は開成の文化祭があります。

我が家は先週末は早稲田中学の説明会と渋幕の文化祭に参加しましたが、とにかく人が多かった。
早稲田の説明会は10分前に着いたのにほぼ満席のサブ会場に案内され、渋幕の文化祭は例年になく人が沢山いましたので、中学受験人気の高まりを感じています。

ちなみに息子は土日もサピックスがあったので両方とも参加せず。本人は文化祭には行きたがっていますが、時間がないので今年の秋はどこにも行けそうもありません。
6年生になると秋は本当に忙しいので、現4、5年生の方は、無理をしてでも文化祭にお子さんと行った方が良いと思います。
学校説明会は子供は行かなくてもいいかなとも思いますが。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年9月10日月曜日

麻布説明会は今日から受付開始

本日9時から麻布の学校説明会の受付開始となります。申し込み予定の方はお早めに。

麻布説明会はこちら

(追記)
 昼に見たら最終日のみ空きあり。
 18時に見たら、全日満席となっていました。人気ですね。
 ただし、「希望日の事前予約ができなかった場合でも、その日においでくだされば別室での視聴はできます。」とありますので、間に合わなかった方も映像教室での参加が可能です。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2018年8月23日木曜日

海城の学校説明会の空き状況

今週末の海城の学校説明会に向けて、学校側からお知らせメールが来ました。

すでに知らされている注意事項の再連絡でしたが、その中で、「(7)参加できなくなった場合・人数変更があった場合は、必ずマイページからキャンセル・変更の手続きをお願いいたします。」との記載がありました。

こういった記載があると、「申し込んでいるのにキャンセルせずに欠席したら学校側に悪印象を与えてしまって、ブラックリストに載ってしまい受験に影響してしまうかも」などと心配してしまう私。実際はそんなことないとは思いますが、気になってしまいますよね。

同じように考える方がいるかも知れず、キャンセルが出ているかも知れないと思い、申し込み状況を確認してみました。実は我が家は申し込みが遅れてライブ教室からの回になってしまっていたので、あわよくば講堂での説明会に変更しようと思いまして。

申し込みホームページに移動すると、我が家が申し込んでいたライブ教室の回で、講堂からの説明会に空きが出ていました。早速変更しようとしたところ、満席に。。。
どうやらタッチの差で申し込みが入ってしまったようです。

その後も何度か見ていましたが、我が家のいける回の講堂での説明会には空きが出ず。その他の時間については、講堂、ライブ教室で空きが出ては、しばらく経つとまた満席にという状況が続いていました。

ということで海城の説明会に申し込み遅れてしまったという方は、今なら空きが出るかもしれませんので、随時確認するといいと思います。私も随時確認する予定です。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年8月1日水曜日

駒場東邦学校説明会の受付開始

本日9時からです。お忘れなきよう。

申し込みと詳細はこちら(ここ数ヶ月で何度かリンクが変わっているのでリンク切れに注意)

なお、ミライコンパスの登録がまだの方はスムーズに手続きするため予めユーザー登録はしておいた方がいいです。他校(海城など)の学校説明会の申し込みでも使いますし。

なお、10月13日は聖光学院の学校説明会、10月21日は開成の学校説明会、10月13日、14日は麻布学校説明会もあります。重複注意です。

(8月1日20時追記)
日程によってはすでに満席の回があります。お申し込みはお早めに。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月15日金曜日

サピックス聖光学院説明会

サピックス主催の聖光学院説明会に行ってきました。

昨年度の学校主催の説明会の記事はこちら

昨年度のサピックス主催の説明会の記事はこちら

今年度もサピックス作成の小冊子はありませんでした。渋渋のような赤本の販売も無しでした。

説明会ではサピックスの先生から一言挨拶があったのち、工藤校長からのお話が1時間20分ほどありました。その後は直帰、食堂ランチ、保護者による校内見学の3通りに分かれました。

工藤校長からのお話はいつも通りわかりやすく笑いも絡めて、学校の目指すものと取り組んでいること、学校生活等の説明でした。
昔でいう読み書きそろばんが今は、英語、ICT(プログラミング)、プレゼン力に変わっていること、また、本校がそれにどう対応しているかを中心に説明いただきました。基本的には去年の学校主催の説明会と同様のお話でした。

終了後の保護者による校内見学ツアーでは、保護者目線での普段は聞けないお話が聞けて良かったです。また、塾通いの子が少ないとか、自習室が21時まで空いているなどのお話もしていただきました。

総じて感じたのが、他の難関校に比べて取り組みが進んでいるなということ。高偏差値であればあるほど新しい取り組みを行っているケースは少ないですが、聖光学院は違いますね。

工藤校長も来年の新入生が卒業するまでは校長を続けるつもり、健康診断の結果も問題なかったしと冗談を交えて仰っていたので、聖光学院についてはしばらくは今の勢いが続きそうです。

ただ、我が家にとってネックなのはやはり通学時間でしょうか。。

そういえば昨年参加した聖光学院サマースクール、今年は無いそうです。生徒会主催なので毎年やることが変わるそうです。去年参加してとても良かったので、ちょっと残念。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月12日火曜日

サピックス開成学園説明会

サピックス主催の開成学園の説明会に行ってきました。

サピックス作成の小冊子は例年同様ありました。

まず最初にサピックス教育情報センターの広野先生から、開成の入試状況などについて説明がありました。サピックスからの開成合格者の偏差値や、併願パターン、科目別の問題の特徴などをわかりやすく説明いただきました。20分ほど説明していたでしょうか。これだけでも聞く価値がありました。サピからのお話についての気合の入り具合は、学校によって異なるなと感じました。

次に柳沢校長からのお話。
いつものように学校の説明というこじんまりした話だけではなく、教育論というか人生論というかスケールの大きなお話をしていただきました。こういう話を聞くと開成という学校の懐の深さを感じる気がします。ただ、時間がないのか、思った話が聞けなかったからか、話の途中で帰宅する方が結構いたのが気になりました。去年も校長の話の途中で帰る方が結構いたので毎年のことなんですよね。校長に失礼ではと感じてしまう私は古い人間なのでしょうか。

また、校長の話の中で、新校舎への建て替えについても話がありました。いまの6年生は高校1年生からは新校舎で学べるようになるそうです。在校中は入れないかもと思っていたのでこの情報は収穫でした。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月6日水曜日

サピックス主催小石川説明会

サピックス主催の小石川説明会に行ってきました。ほぼ満員の中、銀座ブロッサムホールで開催されました。ちなみにサピックス作成の小冊子はありませんでした。

1時間半、途中ビデオも入れながら校長がお話ししてくださいました。
話としては今まで参加した同校の説明会とほぼ同じでしたが、サピックスから小石川に通うことになった生徒さんへのアンケート結果として「どの私立中学を受けたのか、またその合否は」について表にして教えてくれました。去年も同様のことを教えてくれましたが、去年に比べて渋幕や渋々にも合格者して小石川に来た子は減っていて、むしろ不合格で小石川に来た子が増えていたのが気になったところ。両校の難しさ、人気が上がったのかなと思いました。また、去年は開成合格して小石川に来た子がいましたが今年はいませんでした。桜蔭合格で小石川の子は去年同様いましたが。あくまでサピックス出身の子の話です。

ちなみに頂いたパンフレットも去年のもので、入試の詳細もまだ公表されておらず昨年ベースでの説明でした。正確な情報が知りたければ6月下旬に発表されるようなのでHPを見るか、下期開催の学校説明会に行く方が良さそうです。

気になるところとしては、言葉は悪いですが大学受験に重きをおいていないいないところでしょうか。文理別のクラスに分かれなかったり、高校三年生の秋の創作展(文化祭)で全クラスが演劇をやったり、探求型学習を高校三年生でもやったりと、大学受験に向けて効率的だとは言えないかも。大学入学をゴールにしていないところが同校のいいところなのだとも思いますが。
また、入試が適性検査型なので偏差値とは連動しない水物というところも気になります。サピックスホームページから見られる入試結果情報を見ても、合格率30パーセント前後の赤色表示の偏差値帯が幅広かったり、2017年女子では偏差値表の80パーセント偏差値以上でも合格率0パーセントの層が複数あったり、2016年男女では合格率80パーセント以上の水色と50〜70パーセントの黄色が逆転していたり、他の私立とは明らかに傾向が異なります。また、都立対策塾組と渡り合うのも大変そうですよね。貴重な2月3日を不確定要素の強い適性検査校受験とするのは、同校への志望度の強さが相当ないと厳しいかなと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月5日火曜日

サピックス早稲田中高学校説明会

サピックス主催の早稲田中高の入試説明会、私は仕事で参加できなかったので妻に参加してもらいました。

サピックス作成の早稲田専用の小冊子も配られていましたね。去年もあったのかな?
さっとしか見ていないのですが、願書の書き方の説明や、過去数年の入試問題傾向などがあり参考になりますよね。今回の説明会に参加していなかった6年生の希望者には配られるといいなと思いました。

内容については妻からさらっと聞いたところ、言い方は悪いですがお買い得な学校だと感じました。早稲田大学の現役進学が担保されている進学校というイメージです。早稲田大学の進学を志望しなければ権利はなくなってしまいますが。

説明によれば6年間かけて将来何をやりたいのかを見つけることができる学校であり、それに従って早稲田の推薦枠を取るか外部受験するかを決めるとのこと。留年するレベルでなければ、志望学部にこだわらなければ早稲田大学の進学が可能。推薦制度については複雑なので説明は省略されていましたが、個別で聞けば教えてくれるそうです。

今年度(?)は成績一位の子も早稲田大学に推薦枠で進学したそうですね。
あとは建築などの人気の学部でも年によって応募者の増減があるそう。ある年には集中したけれども、翌年は競争がなかったりすることもあるそうで。

大学入試改革や私立大学の合格者絞り込みの影響を減らせるということでは、魅力的ですよね。
デメリットとしては、推薦制度で進学するクラスメイトが多数いる中で、外部受験へのモチベーションを保ち続けられるかというところでしょうか。外部受験を自ら選んだ子ならモチベーションを維持できるでしょうが、推薦枠の希望が通らず外部受験を選ばざるを得なかった時には結構辛い気がします。ただし前述の建築学科のケースでは、推薦枠を取れなかった子も外部受験で早稲田や国立のその学部に入ったりしたとの例示をされていましたので、気にしなくても良いのかも知れません。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年6月4日月曜日

サピックス主催学校説明会

サピックス主催の学校説明会、6月は難関校の説明会が目白押しですね。

6日開催の小石川や来週開催の駒東などは外部の大ホール開催なのにすでに満席になっていますね。人気の高さが伺えます。両校とも4年生から参加可能なので、5、6年のみ参加可能の開成、麻布、早稲田と同列には見れませんが。

なお、去年もそうでしたが当日までキャンセルが出るので、申し込み忘れた方はちょこちょこと申し込みページを確認するといいですよ。例えば、早稲田は先週見た時は△になっていましたが、今朝は◯でしたので。でも△になるということは今年も早稲田はかなり人気があるのでしょうね。

参加した学校にかかる試験制度の変更がある場合などについては、随時ご報告したいと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月28日月曜日

渋々学校説明会

サピックス主催の渋々学校説明会に参加してきました。

学校説明のビデオを見た後、校長、副校長、入試対策部部長からお話がありました。校長がおっしゃっていましたが、渋々としては今年初めての説明会だったそうです。

去年も説明会に参加しましたが内容としてはほぼ同内容でした。概要は次のとおり。

  • お話を聞く限り試験制度には変更はなさそう。(帰国生入試のことは聞いていないので不明)
  • 7月末にWater is Lifeという高校生国際会議を渋幕と合同でやる。SGHの集大成であり、文部科学大臣もいらっしゃる。
  • 新たに神奈川の宿河原にグラウンドを確保。従来の登戸は駅から20分だったのが7分ぐらいになった。クラブハウスもあり災害時には宿泊も可能。テニス部がよく活用している。
  • 文化祭は今年も予約制。8月6日から予約開始予定。昨年は4000人にしていたがすいていたので、今年は5000人募集する予定。
  • 学校説明会は10、11月にあるが、9月10日から予約開始予定。
  • 中学3年生から英語の特別クラスを一クラス作っている。非ネイティブの英検準一級レベルの子のクラス。オール英語の4技能対策。20人くらい在籍。
  • いじめ(他者の排除)だけは厳しく対応している。
  • 入試の算数は式も書かせており部分点をつけている。合否のボーダーラインには7、8人がひしめいているので、解けるところまでしっかり書いてほしい。
  • 男女比を同じにしたいので、男女の合格点は異なっている(男子が低い)。ただし、あまりに差がつくと入学後の学力レベルに差が出てしまうので、差をつけてもMAX15点としている。2018年の2月1日は男女の合格点に最大の差がついた。
  • 男子は2月1日が狙い目。女子は2月1、2日と連続で受ける子が多い。連続受験は似たような問題を同じ校舎で受けるので、緊張感が薄れるためおすすめ。
  • 2016年は偏差値が上昇し志願者も増えたが、その反動かここ2年は志願者数は落ち着いている。次年度も今年と同様の志願者数になるのでは。

以上です。
なお、2019年度用過去問を2000円と割引価格で販売していたので、購入しました。昨年秋に参加した時にも割引価格で売ってくれていました。渋々志望で今後訪問予定の方は学校で購入すると600円近くお得です。渋幕も同様だった気がします。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月21日月曜日

サピ主催の広尾学園説明会

サピックス主催の広尾学園学校説明会に参加してきました。

同校が力を入れている英語力、ICT教育、理系教育についてわかりやすく説明いただきました。(以下説明会の内容を書きますが聞き取り間違い等あったらすいません。)

広尾学園は、本科、医サイ、インターにコースが分かれていますが、医サイは理系の実験を本格的にやり、インターは英語にかなり力を入れています。

特にインター クラスは帰国生中心のAG生と入学後に英語を学ぶSG生が半々で、担任も日本人と外国人の2人制でありクラス内に英語が溢れているとのこと。同校は外国人の先生も常勤で23人もいるそうです。
SG生とAG生は4科目は別々に授業を受け、SG生は英語の授業以外は日本語で行われるが、美術や技術の授業はAG生と一緒に英語で行われるそうです。SG生は最初は英語に戸惑うようですが1ヶ月もすれば慣れるそうです。SG生のうち85パーセントは英語が初めてレベルですが、中学2年ではほぼ英検二級を取得し、中学3年では準一級を取得する子も出てくるとのこと。
気になったのはSGコースは中学校までで、高校になるとAGとSGの区分けはなくなりAGに一本化されるとのこと。国内大学進学を目指すとなると、ほぼ全ての授業を英語で学ぶほどインターコースに行かせるかは悩みどころですね。

ICT機器については本科と医サイはクロームブック、インターはマックブックを一人一台購入して授業でも頻繁に使うとのこと。本科は以前はiPadだったが、クロームブックに変更したそうです。また、構内ではどこでもwifiが繋がるとのことでした。

その他外部と連携した授業や、アメリカ人の学生と一緒にショーをするイベント(ヤングアメリカンズ)、文化祭での中学一年生からのプレゼン発表、始業時間前に一人一人の弱点に合わせたプリントを解く(インターSGは英会話)、生徒が行なっている海外大学の講義の翻訳活動などの説明もありました。

全体を通して感じたのは、学校としてかなり面倒見が良いという印象。また、英語には苦労しない人生が送れそうですね。

気になるのは、医サイもインターも学費が高いことで、市進のサイトを見ると6百万円台になってます。ただしその分のメリットは十分にありそうですが。
あとは、掲示板等でも話題になっていますが、今年の大学合格実績がそれほどでもなかったことも気になります。6年前の偏差値からすればさほど気になるものではないのかもしれませんし、今後は実績が上がってくると思いますが。。

言葉は悪いですが、先物買いをする判断力が問われそうですね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月26日日曜日

芝学校説明会

芝中学校・高等学校の学校説明会に行ってきました。今年度最後の説明会です。

学校説明会に行って感じたのは、まずは先生達が面白いということ。校長先生をはじめ、説明してくれる先生達が楽しい方ばかりでした。聞きにきていた小学生達も面白そうに笑っていました。今回は息子は連れて行っていませんでしたが、息子を連れてきていたら、第一志望になったかも知れません。

世間ではゆる〜い校風との評判で芝温泉と呼ばれることもありますが、そう呼ばれていることは先生達も認識しているようでした。ただ、話を聞いて感じたのは、生徒には真剣に向き合ってくれて、そうでない子には厳しく言わず、生徒の自主性を大事にしてくれる学校なんだろうなということ。どんな子でも学校が楽しいと思えるようにしてくれる雰囲気を感じました。

また、聖光が導入しているスカイプ英会話もテスト導入しているそうで、今後の本格導入に向けて検討中とのことでした。校長先生が4月から変わったそうなので、これからの変革に期待ができる気もしました。

なお、説明会では、2月1日と4日の両日を受験した熱望組には、4日の合格ラインを下回っていても点数をプラスしてくれるとのお話もありました。おっしゃっていた点数はかなりの点数でしたので驚きました。1日のサピ80%偏差値は51、4日は57なので、もともと地力がある子が対象になりそうな気もしますが、複数回受験の子を優遇するケースを初めて聞きました。

なお、芝中学校は2月4日の受験日の学校としては聖光に次ぐ偏差値なので、受験戦略を立てる上では重要な学校だと思っています。

これで、息子が受けるかも知れない学校の説明会は全て行くことができました。今後、偏差値が大きく下がらない限りは、今まで訪問した学校の中から受験校を選ぼうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月22日水曜日

渋渋学校説明会

この前の土曜日に、渋渋の学校説明会に行ってきました。

我が家は申し込みにちょっと遅れてしまったので、映像教室での説明会参加でした。
映像教室での説明会については最後まで受付をしていたので、座席が足りるのかと心配していたら、前日のホームページに「映像教室での参加の場合は立ち見となる可能性があります」の旨の記載がされたので、当日は30分前には学校に到着しました。

到着したら、第2体育館に通されました。まだ早かったので充分に席がありました。遅く到着した人は各教室にも入ったのではないかと思います。

説明会の内容は、サピ主催の学校説明会に入試説明をプラスしたものでした。

入試では途中経過も見てくれるそうですね。途中経過を見ないと言い切った海城とは違いますね。この辺りはお子さんによって合う合わないがあるんだろうなと感じました。息子は記述が苦手なのでどちらかといえば合わないかな。。。

また、田村校長のお話はいつ聞いてもためになるなと感じました。渋幕か渋渋に入ったら校長講話が結構な頻度であるので、子供の成長にものすごく大きなものを与えてくれそうです。息子が卒業するまで続けていただければいいのですが。

また、副校長先生のお話も良かったです。校長の考えを継承しつつ、ご自身の考えとして喋っているなと感じました。

説明会後の校舎見学はエレベーターがものすごい混雑だったので、今回は見学はしませんでした。

帰り際には校庭(テニスコート?)に生徒さんがいらしたので、お話を伺いました。私が話を聞いたのは中学一年生の男子生徒さんでしたが、受け答えがとてもしっかりしていましたよ。バスケ部だったので、校庭がないことには困っていませんでした。また、説明会の中では、帰国生が一般生に与える影響が大きいという話を聞いたので、その辺りの話を聞きましたが、この生徒さんのクラスには帰国生がいないとのことでした。6クラス中帰国生がいるのは2クラスのみだそうです。帰国生がいるクラスといないクラスでは、帰国生からの刺激という恩恵を受けられるか否かでの不公平感があるなと感じてしまいました。せっかくなら帰国生がいるクラスの方がいいですよね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月6日月曜日

小石川中等教育学校説明会

11月3日に開催された都立小石川中等教育学校の学校説明会に参加してきました。

学校内での誘導が在校生だったり、説明会中の照明や音響も在校生がやっているなど、今まで行った他の私立ではあまり見られない形式での説明会でした。

説明会では、まずは校長から学校概要の説明があり、次に海外研修についての生徒さんからの報告、生活・進路指導の先生からの説明などがありました。

研修に行った生徒さんの報告はスライドに合わせて4人の生徒さんから説明してくれ、とても分かりやすかったです。

生活・進路指導の先生からのお話では、小石川は高校生になっても理系文系にクラスを分けずに、全生徒に理社もふくめた全教科を学ばせるという点の説明がありました。
受験科目だけを学ばせるような大学受験に向けた効率を追求した教育はしないとのことだそうです。その考えに賛同できる方だけ、受検してくださいとのこともおっしゃっていました。都立の中でも理系に力を入れている同校ならではの考え方ですよね。

説明会後は校舎見学会があり、立っている生徒にはどんどん話しかけてくださいとのことでした。私が聞いた生徒さんは、ena2名と栄光ゼミナール、日能研が1名ずつで、サピックスの生徒さんには話を聞けませんでした。みなさん、都立の記述対策をかなりやっていたのが良かったとのお話でした。サピックスだけで対策が足りるか心配です。
あとは、どの生徒からも学校の勉強が大変という話が出ていたのが印象的です。結構宿題も出るそうですので、しっかりと学ばせてくれそうです。

学校や生徒さんの印象は好印象でした。

ただし、説明会の私の後ろの席のお父さんが説明会中も奥さんと大きな声で喋っていたり、携帯で説明スライドを撮影してシャッター音を何度も鳴らしていたり、うるさくてイライラしてしまいました。他にもあちこちからしゃべり声が聞こえて集中できませんでしたよ。

あとは、説明会から校舎見学に行くときに、前列から退場してくださいというアナウンスがあるにも関わらず、後ろの方の席の参加者がどんどんと退場して我先に校舎見学に移動しているのも気になりました。誘導は生徒さんがしていたので予想外の動きに戸惑ってしまって止められなかったのでしょうね。開成の説明会時の校舎案内への統制のとれた動きとは真逆でした。

また、校舎見学の時の個別説明部屋の中でも、足をTの字に組んで靴底が隣に見えるように椅子に座りながら大きな態度で生徒さんの話を聞いているお父さんも見ました。

学校説明会では、生徒さんや先生だけでなく、参加している保護者の方の雰囲気も見るように言われていましたが、保護者のマイナス面の態度が気になるのは珍しいケースでした。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年10月28日土曜日

聖光学院学校説明会

聖光学院の学校説明会に行って来ました。

工藤校長、今日もお元気でした。壇上で自由に動いて笑いも絡めたお話をしてくださいました。プレゼン能力は、ずば抜けてますね。
ちなみに、スライドを見ながらのお話の際に、生徒の顔を見て、この子たちは◯年生ですねーと仰っていました。夏休みにサマースクールに参加した時に在校生が、「校長は生徒全員の名前と顔を覚えている。」と言っていましたが、まさにそうなんだなと感じました。そういった点も素晴らしいですよね。

また、学校として今の地位に甘んじることなく、常に新しいことを行っていますよね。英語教育、プログラミングの取り組みなど、学校が子供達をどんどん成長させてくれるという期待が持てます。

市進のデータによる現役進学率もかなり良いですしね。入学時偏差値が高くなって来た時代の子たちが卒業し出すので、これからどんどん大学合格実績が上がるのではないでしょうか。

ただ、気になるのは我が家から遠いということでしょうか。通学にかなりの時間がかかってしまいます。近ければ第一志望間違いないのですが、ちょっと遠いかなー。。。

あとは、学費以外でも色々とお金がかかりそうですね。
海外に出るなどのいろんな機会がありますが、以前在校生保護者さんからお値段を聞いたらかなりの額でしたので、学校の用意してくれるプログラムに全て参加するとしたら相当の出費に。まあ、その点はどこの私立でも一緒でしょうけど。
SSHの補助金を生徒の海外研修に使ってくれるとの話も聞いたので、その研修はお値段もお得でしょうね。学内選考があるようですが。

距離などのマイナス面はあるものの、それをカバーするだけの魅力のある学校なことは間違いないので、引き続き注視していきたいと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年10月22日日曜日

開成学校説明会

開成の学校説明会に行ってきました。
雨でしたが沢山の人が来ていましたよ。

説明会はまず柳沢校長からお話がありました。パワポを使って流れるように説得力のある説明をしておられました。さすがですね。
その中で印象に残ったのが、学校が楽しいかというアンケート結果。中学1年生から高校3年生まで大多数の生徒さんが楽しいと思っているんですね。一部の楽しくないという回答をしたお子さんにはきめ細やかなフォローがあるそうですよ。

校長のお話の後は複数の先生からお話がありました。高校1年生の時に400人中370番から東大に現役合格した生徒さんの話と、下のレベルの学校の一番になるのと開成の中で埋もれるのとどちらがいいかという話は、なるほどと思いました。
ただ、中には学費の話もありました。子供に聞かせたくなかったけどやむなし。こんなにお金かかるんだと知ってもらいました。

その後、学校生活のビデオを見ましたが、やはり運動会は激しいですが楽しそうですね。遠足や修学旅行も楽しそうでした。筑波大附属とのボート対決の場面では通算90回ほど対戦しているのに、勝敗が1勝差で開成が僅差でリードしていたので盛り上がっていました。
他のブロガーさんがおっしゃっていたように、中学1年生のあどけないインタビューを受けていた子が、高校生になった姿を見せてくれた映像は面白かったですねー。3人いたのですが、それぞれが違う方向に成長をしていたのが印象的でした。多様性があるなと感じましたね。

説明会後は先生が案内してくださる校内見学に参加しました。実験室や中高の教室に実際に座って、理科の先生や引率の先生からちょっとしたお話を聞いて、生徒の気分を体験できました。最後に食堂で生徒さんの提出物や教科書を見た後、昨年度の実物の入試問題を購入(1000円)して帰宅しました。

私としては麻布の説明会の時に感じたように楽しそうな学校という印象を受けました。御三家の説明会は余裕が感じられますよね。ただ、英語教育について特段の話がなく、パンフレットにも特に真新しい記載もなかったのが気になったところです。

一方、一緒に行った息子に感想を聞くと、楽しそうな学校という印象を持ったようです。でも、偏差値からすると厳しいんですよねー。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年10月16日月曜日

麻布学園学校説明会

麻布学園の学校説明会に参加してきました。
去年に引き続き2年連続の参加となります。昨年の記事はこちら

感想としてはほぼ去年と一緒でしたが、やはり楽しそうな学校だという印象が残りました。一緒に行った息子も楽しそうだねと言っておりました。

校長のお話も去年と同様、随所に小ネタを挟んでいて何回か笑う場面があり、また、テレビ番組で麻布が取材を受けた時の映像も流してくれたのですがこれも楽しそうな学校だなと感じる映像でした。

教育内容もあまり詳しく説明していませんでしたが、他の学校だったらこの内容について声を大にしてPRしているだろうなという内容が随所にありました。

また、修学旅行や文化祭、校則の話を聞いて、今流行りの自調自考を昔から実践しているという印象も受けました。
大学受験のための学校ではなく、その先を見て教育をしているという点については納得しています。私の大学時代の麻布卒の友人達を見て肌で感じていますので。この辺りは御三家と、その下のレベルの大学入試を主眼に置いた学校の違いだと思っています(あくまで私の周りの人を見たイメージですが)。

ただし、息子が入った際にだらけ過ぎないかという点と、公表していない現役進学率、英語教育について新しい取り組みが見えない点が気になっています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②