2020年9月29日火曜日

歴史は今のところ順調

歴史の勉強ですが、今のところ順調に進んでいます。授業でやるデイリーチェックは今のところ二回連続で満点です。

我が家の取り組みとしては、以前の記事に書いたとおりデイリーステップを中心としています。そこへ足りない情報をコアプラスや年表トレーニングを参考に書き込むなどして、毎日の朝学習で取り組んでいます。

なお、今のところ年号についてはサピックスの指示通り、テキストに載っている年号のみを覚えることとしています。6年生になってすぐにやる年号暗記カードに載っている年号を今から覚えてしまうのも一つの手だと思うのですが、それを追加でやるかは悩み中です。一度覚えておけばあとで覚えるのも楽になりますが、年号を覚えるのに力を注いで他の知識が手薄になると困るなぁと、息子の様子を見て、取り組むか否か考えている感じです。

長男の時から、子供を勉強好きにさせる一つの方法として、その科目が得意だと思い込ませることがあると思っています。得意と思っているとテストで悪い点を取りたくなくなり、勉強を進んでやるようになります。するとその効果によりテストで良い点が取れて、また自信がつくという良いスパイラルができることを長男の時に感じてきました。
そんな中、最初の歴史のテストである10月マンスリーの社会のテストは、いつも以上に重要な位置を占めていると思いますので、今は息子の勉強への関与度合いを増やしています。

とはいえ他の科目も重要単元が目白押しですので、他の学習も疎かにならないように取り組んで行きたいと思います。

(年表トレーニングは、楽天ブックスアマゾンではたまに入荷されています。まだ手に入っていない方は、たまに覗いてみるのも良いと思います。なお、楽天ブックスの再入荷のお知らせメールは2日に1回くらい来ています。)


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年9月28日月曜日

学校説明会(更新)

学校説明会情報の更新版です。男子だけで申し訳ありません。海城の実開催と筑附の中止などを反映しました。(変更点は赤字にしています)

麻布の学校見学会は10分で満席になったとの情報がありました。やはり、学校見学ができる貴重な機会を皆さん欲しているようです。開成は激戦必至ですね。

筑駒(実開催中止、申込制の動画配信、申込情報見当たらず。)

開成(実開催、10月2日から申込開始、激戦必至

麻布(動画、見学会満席。)

駒東(実開催、満席。動画申込受付中)

海城(8月実開催中止、動画配信中。11月に4回実開催、受付開始未定

早稲田(実開催、満席。動画申込受付中)

武蔵(実開催中止。動画あり。個別相談、見学会満席

筑附中止。動画あり、パスワード申込必要

小石川(実開催中止、HP上で情報公開)

渋幕(実開催、6年のみ、10月24日から申込開始)

渋渋(実開催、6年のみ、満席

聖光(実開催中止、動画あり)

栄光(実開催中止、見学会、動画あり)

( )内は間違っているかもしれないので詳細はリンク先で確認ください。
満席の場合でもキャンセルがあれば随時空きが出ます。

2020年9月25日金曜日

サピックス動画を倍速で視聴する方法

 サピックスの保護者会の動画がそろそろアップされる時期だと思いますが、いつからか再生速度の変更ができなくなっています。

そこで、再生速度の変更方法を調べました。

1.パソコンでの方法

 ブラウザの拡張機能を追加する。
 なお、私は携帯で見たかったので試していません。自己責任でお願いします。他にも「vimeo 速度変更」で検索すると、いくつかでてきます。

2.スマホでの方法

 動画再生ができるアプリをインストールしてそのアプリから再生する。
 私のiPhoneからは、nplayer lite をインストールして倍速再生できました。1.5倍くらいが聴きやすいかな。なお、アプリを使っているとたまに30秒の広告が出てきますが、再生速度変更ができることを踏まえれば、トータルでは時間短縮になると思います。
なお、方法は以下のとおりです。(こちらも自己責任でお願いします)

①nplayer liteのインストール
②アプリを開いて、画面下のブラウザを選択
③画面上部の検索枠に「sapix」と入力
④マイページにログインして動画再生
⑤画面右の+ -ボタンで0.1倍刻みで速度変更が可能。そのボタンが出ないとき(ブラウザ上で動画再生されている場合)は画面右下の再生
マークをクリック。
⑥動画をやめたいときは、画面左上の×を押す。

④⑤⑥で出てくる広告が嫌な場合は、有料版を購入することで広告が出なくなるかもしれません。また、動作の都度広告が出てくるのでちょっとずつ細切れで動画を見るのには向いていません。長時間見るとき用ですね。


さて、話は変わりますが年表トレーニングはまだ売り切れていますが、楽天ブックスアマゾンではたまに入荷されています。まだ手に入っていない方は、たまに覗いてみるのも良いと思います。我が家は、楽天ブックスの再入荷のお知らせに登録していたところ、メールにて連絡があり無事に購入できました。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年9月23日水曜日

旅行へ

昨日までの4連休は、サピックスの授業がなかったので旅行に行った方、中止になったサピックスオープンの代わりに四谷大塚の志望校判定テストを受けた方など、それぞれのお休みを満喫されたことと思います。

我が家は、四谷大塚のテストの申し込みに乗り遅れたことや、夏休みに旅行に行けなかったことから、近場に旅行に行ってきました。

虫捕りをしたり、美味しいものを思う存分食べたり、旅行先の博物館やお城に行ったりと楽しみました。
ちょうど歴史を学び始めたこともあり、博物館では思いのほか楽しそうにじっくりと見学をしていました。



普段は素通りするようなポスターも、知識と結びつくと嬉しいようで、敏感に反応していました。
サピックスで学んだ範囲だと石器、土器、埴輪を見たり、須恵器の作り方を学んだり、勾玉を作ったりできました。
また、学んでいない江戸時代の資料も興味深く見ていました。自分が生まれるずっとに前にこれらが実際に使われていたと思うとすごいことだよねとの発言もあり、次男も成長したものだと親馬鹿ながら感心しました。

知識があるとものの見方が変わって世界が広がると、ある学校説明会で聞いていましたが、まさにその通りだと感じた瞬間でした。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年9月22日火曜日

使い回し?

学校別サピックスオープンの問題が去年と同じだったという話が某掲示板やブログに出ています。

ざっと調べましたが今時点では確定的な情報は見つかりませんでした。
もし、本当の話だとしたらかなり残念です。前年度と同じ問題って比較合判だけだったはずなんですが。問題を作れなくなったとなれば、5年生のサピックスオープンが無くなったのも関係あるのかな。

2020年9月21日月曜日

理科も重要単元に

理科の水溶液が、計算単元に入ってきました。

算数で比と割合を学んだので、5年生後半の理科では、どんどんと計算単元が出てきます。

今までは暗記中心だったものが計算問題も出るようになり、理科が得意でなくなるケースも出てきます。次男は算数が得意ではないので、このケースに該当しないか心配しています。

私個人的にも、兄の6年後半でやっていた電熱線と滑車の計算問題は解けないものが沢山ありました。
兄はあまり教えなくても良かったのですが、次男はそうはいきそうもないので、電熱線と滑車については私もしっかりとついていきたいと思います。

2020年9月19日土曜日

歴史がかなり大変

歴史の二回目のテキスト、覚えることがたくさんあって大変です。

あまりにもたくさんありすぎて、デイリーステップには必要事項が入りきっていません。

コアプラスにあるけどデイリーステップに無いものとしては、祖調庸、防人、雑徭、白村江の戦い、大宰府、藤原不比等、発展知識まで入れると、持統天皇、藤原京、文武天皇などなど。

なお、私の探し方が悪いのか文武天皇はテキストにも見当たりませんでしたが、6年生になったら、政治、産業、文化、外交などの分野に分けて再度歴史をおさらいしますので、その時に出てくると思います。

大宰府や雑徭はテキストにこっそり載っています。テーマ③の図1の中に。
この辺りまで見ていないとダメなんですよね。本当にテキストの隅々まで覚えないと。

ということで、我が家のテキストの5ページはチェックペンアルファで大量に青で塗りつぶされています。
コアプラスで出てくる部分は結局覚えなくてはいけないので、今のうちから覚えておくことにします。租庸調は兄の時のテストにも触れられていましたし。

とにかくどんどん大変になってくる歴史。わたしが高校生時代には弥生時代までの歴史だけはバッチリという友人がいました。歴史が苦手で、何度も勉強をやり直しているけど、いつも弥生時代でやる気が無くなりそこで勉強をやめてしまっていたためとのことでした(笑)

息子にはそのようにならないよう、なんとかくらいついていって欲しいと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年9月17日木曜日

学校説明会シーズン

秋になり、入学希望者向けの学校説明会のシーズンになってきました。


例年であれば実開催となりますが、今年度は中止になりネット配信になった学校、実開催するがネットでも配信する学校と、対応は様々です。


実開催の場合には学校内を見学できるのでメリットが大きいですが、今年度はソーシャルディスタンスを確保するために人数を絞って開催することが想定されるため、例年以上に座席争いは激しくなる気がしています。


また、ネット配信してくれる学校でも、事前申し込みが必要な学校もあります。


実開催の中には既に申し込みを締め切った学校もありますが、ネット配信を申し込みできる学校や、来週あたりから順次申し込みを開始する学校も多いので、志望校については早めに情報収集した方が良いです。


なお、男子についてはサピックス偏差値60以上の主な学校について調べましたので、リンク等を載せておきます。国公立や神奈川は中止、その他は人数を絞ったり、動画+見学会というパターンが主流でしょうか。

筑駒(実開催中止、申込制の動画配信)

開成(実開催、10月2日から申込開始)

麻布(動画、9月23日から見学会申込開始)

駒東(実開催、申込終了。動画申込受付中)

海城(実開催中止、動画配信中)

早稲田(実開催、申込終了。動画申込受付中)

武蔵(実開催中止。動画、個別相談、見学会を9月24日受付開始)

筑附(情報見つけられず)

小石川(実開催中止、HP上で情報公開)

渋幕(実開催、6年のみ、10月24日から申込開始)

渋渋(実開催、6年のみ、9月23日から申込開始)

聖光(実開催中止、動画あり)

栄光(実開催中止、見学会、動画あり)

( )内は間違っているかもしれないので詳細はリンク先で確認ください。

2020年9月15日火曜日

歴史のデイリーステップで手一杯

歴史の勉強、漢字が多くて大変ですね。

初回だと、邪馬台国、卑弥呼、竪穴住居、銅鐸、貝塚、高床倉庫、奴などの漢字が書けませんでしたが、授業の後から毎日書いているので今は
なんとか覚えています。
ただし、テキストがどんどん進んだ後も覚えているかは怪しいので、マンスリーテスト前の復習は必須だと考えています。

さて、以前から書いている通り、社会のデイリーステップは、我が家ではそのまま使うのではなく、チェックペンアルファで本文の文字を隠したり、オレンジのサラサで追加で文字を書いたりして、それらも覚えています。

初回だとチェックペンアルファで消した文字は、相沢忠洋、環濠集落、移住、定住、わき水等、オレンジのサラサで追加したのは、エドワード・モース、魏志倭人伝、後漢書東夷伝、漢倭奴国王、銅鐸などの写真が属する時代等です。

追加する言葉は、コアプラスや年表トレーニングを参考にしています。現在はそれらの参考書には取り組む時間がないので、デイリーステップを充実させることで対応しています。

さて、この記事内には、あえて誤字を入れていましたが気づきましたか。正解は下をご覧ください。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ



誤字の正解は、漢委奴国王の委(正)が倭(誤)になっている点です。魏志倭人伝とはにんべんの有無が違うので紛らわしいですよね。これから歴史では同じ読みでも違う漢字になるものがたくさん出てくるので要注意です。何人か出てくる「あべ」さんは、漢字が沢山あって覚えるのが大変です。

なお、当記事には他にも気づいていない誤字があるかも知れません。あったらアメブロの方でメッセージください。

2020年9月11日金曜日

歴史の勉強にあたって

今週から始まった歴史ですが、既に授業があった方もいらっしゃいますよね。

長男の時はこの時期に保護者会があったので、その時に出た歴史学習にあたってのお話をお伝えします。


①5W1Hを意識すること。

 →必ずセットで覚えて、その中のどれが問題で出ても答えられるようにすることが必要です。


②授業をしっかりと聞いて理解を深めてほしい。

 →先取り組は要注意ですね。


③歴史資料集はアトラスと同じくらい見てほしい。

 →マンスリーの問題は、ここから出ることもよくありました。


④年号は現時点ではテキストに出ているもので充分。

 →6年の初めに年号の単語カードが配られるのでそこで覚えれば良いです。


⑤漢字間違いに注意。

→子供が丸付けをしていると間違えた漢字に気づかずに丸にしてしまうことがよくあります。漢字は、親が見てあげる必要ありです。


⑥年表トレーニングは時間があれば取り組んで。

 →白地図トレーニングほどおすすめされなかった印象です。

以上です。
社会は努力と結果が比例しやすい科目ですので、歴史の学習についても、手を抜かずに取り組んでいきたいと思います。


なお、この時の保護者会で5年生は重大ニュースの購入必須と言われました。6年生は校舎で購入できますが、5年生は書店で購入する必要があるんですよね。
長男が5年生の時には購入し、暇を見て読んでいましたので、次男の分も購入しようと思います。今年の分は11月発売なのでまだ早いですが、忘れないように予約をしておこうと思います。