2020年2月28日金曜日

サピックスはどう対応するか?

コロナウイルスへの影響および対応がどんどん進んでいますね。

小学校が休みになる中で、塾業界はどのような対応をするでしょうか。
そのまま授業をし続けたら、塾がきっかけでコロナウイルスが広がったなんて話がでてきそうなので、やはり休校するのか。
学習面のスパイラルを考えると低学年なら影響は少ないけど、高学年はお休みの影響は大きいですよね。対応について学年ごとに差が出たりするのでしょうか。

とりあえず小学校が休みになるとかなり時間ができるので、その間には家学を進めたいと思います。理科社会についてはガンガン先取りをすることの意味は少ないと思っているので、特に算数と国語に注力していく予定です。その辺りは別途、記事にします。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月26日水曜日

入試分析会は中止

入試分析会は中止になりました。

以下は中止の連絡が来る前の記事です。
---------------------------------
他塾の入試分析会は中止のところが出はじめましたね。

サピックスは今朝時点では無言を貫いていますがどうなるでしょうか。

入試分析会も気になるところですが、個人的には、今後状況が悪化した際にサピックスの自体が休校になるのではないかという点が気になってます。行政として小学校を休校させはじめたら、塾も通常通りやるわけにはいかないですよね。

そうなったときのリカバリーは、どうなるでしょうか。サピックスを休んだ時と同様に、テキストと先生からのメモを渡すので後はご家庭で、ということになるのかな。
理科社会は定着が甘くてもスパイラルでどうにかなりそうですが、算数と国語は子供だけで初見のテキストを進めるのは難しそう。親の負担が増えそうだと思いますが、休校なんて事態になったら、世の中はそんなこと言ってられる状況ではないのでしょうね。いろいろ考えると怖いです。

2020年2月23日日曜日

嬉しい週末

明日月曜日は振替休日ですね。(夕方からサピックスはありますが)
サピックスの復習はほぼ終わったので、今日明日はゆっくり遊べそうです。

いつもなら今日の習い事は振替をして旅行にでもいきたいところでしたが、コロナウイルスが怖くてあまりお出かけしたくありません。
日帰りで映画や博物館にもいきたいのですが残念な限り。

ということで今日の次男は習い事に行ってから、ゲーム三昧の日となりそうです。
明日は塾の時間まで友達と遊ぶかな?

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月21日金曜日

サピックス新5年生二週目終了

サピックスの新5年生の二週目が終わりました。今日からは三週目になります。早いものですね。

二週目については、算数の一部が翌日中には終わりませんでした。これについては土日に回そうと思っていますし、そもそも算数は何回かに分けてやるべきなので想定の範囲内のことかな。

二週目の途中からは、コアプラスの取り組みを始めました。

つまづいた問題は理科の初見の問題。これは、かなりありました。社会だと尖閣の漢字くらいかな。やったことがある問題は、忘れていたものはありましたが、すぐに思い出したようです。間違えた問題は夜と翌日にやり直して、今のところは即答レベルになっています。

授業内テストの前にやり直す時はまた忘れているでしょう。これから、忘れて、覚えなおしてを繰り返して、長期記憶として定着して欲しいと思っています。

ちなみに長男のコアプラスを見ると、範囲によっては、7回ほど繰り返してやっている形跡が見られました。書き込んでいない時もあったので、10回以上は繰り返していたかと思います。二ヶ月で一周するとなればそれくらいにはなりますかね。長男は受験時には答えをほぼ覚えていました。ちなみに私も覚えちゃっています。。。。

なお、理科の23の②については、「効果の大きいものから順に」という文言が3年前には入っていましたが、今年版では取れていますね。気付いた変更点は前回記事に順次追加していこうと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月19日水曜日

コアプラス開始

先日購入したコアプラスを朝学に追加いたしました。

以前の記事で書いていた既存内容の削減は特に行わず、単純にコアプラスを追加したのですが、予想通り朝には終わりませんでした。私が帰宅後になんとか夜に終わらせることができました。この流れは早いところ変えたいと思っていますが、今日も朝には終わりませんでした。

なお我が家コアプラスの進め方ですが、授業内テスト範囲単位で進めています。
全問正解&即答が出来るようになったら次の範囲に進みます。文章で答える部分はその文言をそらで言えるレベルにします。10回目の授業までにどこまで先取りができるかな。3月や7月の組分けテスト対策も兼ねているので、なるべく進めたいところです。

ちなみに兄の時は、授業内テストが始まってからは、テストの2週間前にテスト範囲をやりなおし、再度即答レベルまで引き上げていました。その後の直前一週間はテスト範囲は見ないようにし、授業内のテストは短期記憶で勝負しないようにしていました。
弟も同じようにするためには、その頃には1日に二単元ずつ出来るようになっていないといけません。結構大変です。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月17日月曜日

コアプラス変更点

本日購入したコアプラスですが、3年前の兄の時とほぼ変わっていませんでした。第二版になるとのことで大幅変更があるかと思いきや小幅でした。

ざっと見て気づいたところは次の通り。
理科
 23:②の問題文の「効果の大きいものから順に」が削除。
 30:魔法瓶の絵が変わっていた。
 194:②の答えが、砂→砂・どろ
 541:Dの答えが子房→果実
 608:答えが1/5〜1/4

社会
 52、53、105、110、156等の答えの欄にある「参考」の文言の一部がオレンジに。
 146:ケの答えが鹿児島湾→鹿児島湾(錦江湾)
 604:参議院の定数変更の反映
 643〜645:世界遺産の追加
 679:築地→豊洲
 712:お祭り名の前に県名追加
 716:体育の日→スポーツの日

兄の時に修正していたところや、変わっていそうだなと思うところを中心に見ているだけなので、他にも修正点はあると思います。

個人的には社会の参考部分のオレンジ色の変更は助かります。問題を解いている時に答えが見えちゃうんですよね。兄の時には、チェックペンアルファで隠していたので。

でも、理科も同様にして欲しかった。例えば13、40、63、84などは右側の参考を見たら答えが分かってしまいますから。こちらは、チェックペンアルファを塗らないとですね。
理科は、胚乳、蛇行、運搬などが平仮名混じりになっているところもそのままでした。テキストに合わせて漢字にして欲しいなと思っていたのですが、変わっていなくて残念。

コアプラステストが始まるのは10回目の授業からなので、それまでは淡々と進めていきます。また、兄の時にコアプラスに書き込んでいた補足情報も転記したいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月16日日曜日

最近の朝学習

最近の我が家の朝学習については、次男が学校に行くまでに終わらないケースがあり、今後コアプラスが追加されたらどうしようかと思案中です。

現在のカリキュラムは次のとおり。()は、およその時間。
算数基礎トレ(5分)
百ます計算2(足算、引算、掛算一つずつ)(8分)
小5計算練習800題(10分)
言葉ナビ上(10分)
漢字(5分)
コトノハ(2分)
知の冒険(2分)
語彙力(10分)
理科デイリーステップ(5分)
社会デイリーステップ(10分)
白地図トレーニング(5分)

目安時間を全部足したら72分になりました。我ながら、かなりやらせてますね。。。
間違えたところの直しに時間がかかったり、スムーズに終わったりして、時間は日によってかなり前後します。

ここにコアプラスを単純にオンすると、かなり大変になってしまうので、何かしらを削ろうと思っています。

一つ目の候補は、計算800かな。そろそろ2周目が終わります。目標時間はほぼほぼクリアできていますし、長男の時よりもタイムが早いことが多く、スピードはかなりアップしました。
ただ、まだ正確性には不安があります。満点の日が2日に1回くらい。⬜︎を求める計算の特定のパターンでよく間違えるので、もう一周して完璧にしておきたいです。

二つ目の候補は百ます計算。こちらは、足算2.5分、引き算2.5分、掛け算3分と言うところです。3つ全て満点をとる日がほぼ無いし、テストでも単純な計算ミスを良くするので、もう少し続けたい。

三つ目の候補は漢字と社会のデイステを毎日はやらないようにすること。授業の直後は覚えるためにしっかりやる必要がありますが、次の授業の近くになればほぼ覚え切ってしまっているので、1日おきに交代でやってもいいかも。

残る手段は、開始時間を早めることでしょうか。今は6時半ごろスタートなので、6時にはできるかな。
学年が上がれば漢字の要や年表トレーニングが追加され、季節によっては国語の要やベイシック算数もやるなど、やるべきことが増えるので、今時点で余裕がないと厳しいですからね。

いろいろと悩みどころがあります。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月15日土曜日

社会の復習

社会のデイリーステップですが、テキストの全般をカバーしているわけではないですよね。例えば、1回目のテキストだとデイリーステップに工業都市名が載っていますが、テキスト本体に比べると記載されている都市は少ないです。
そこで、我が家ではテキストのテーマ2、3の左側のページの工業地帯別の工業都市のページにチェックペンアルファ 青を塗って隠して、デイリーステップの代わりにやっています。(またその話ですかと思われるかもしれませんが。。。)
結局いつかは覚える必要があるし、兄の時にもそうしていたので、今回も同様の取り組みをしています。今覚えておけば後で楽できますからね。

あとは、デイリーステップにある工業製品出荷額割合から工業地帯を選ぶ問題については、特徴とともに覚えるようにしています。今後、工業地域を含めた中から選択するような問題も出てくるので、各工業地帯の違いをしっかりと理解しておきたいところです。最終的な数値は変わってしまうので覚える必要はないですが、大体の傾向は把握しておきたいところ。
この辺りの生産高系の問題は、数値が変わってしまうのでコアプラスや白地図トレーニングには載っていないため、テキストで出てきた際にしか、やるタイミングがないんですよね。コアプラスや白地図トレーニングなどの各資材にどんな内容が載っているか把握できるのは、長男の時に並走してきたメリットだと感じていますので、それらに載っていないものについては、特に重点的に覚えていきたいと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月14日金曜日

漢字の書き順の参考になるサイト

以前も記事にしていましたが、タイムリーな話題なので再掲します。

初回の国語Aのテキストでは、漢字の書き順が問題として出ていました。
書き順については私も曖昧な部分があり、子供が書いているものに違和感があっても、子供の書き順が正しいことも良くあります。

我が家が書き順でよく調べているのは、こちらのサイトです。

ネットの検索で「⬜︎ 書き方」で検索するとほぼ一番上に出てきますので、スマホがあれば調べるのも簡単。書き順をアニメーションで見られるので分かりやすいです。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ


2020年2月13日木曜日

ポケット図鑑大活躍

年生の最初のテキストの理科のデイリーステップ①をやる時に、ポケット図鑑が活躍してくれました。

息子が間違えたのは、
①カルガモは冬鳥か
②羽アリの羽が2枚か
です。

正解は
①は、北海道では夏鳥、本州以南では留鳥
②は、アリはハチの仲間なので、羽は4枚

①はマガモが冬鳥なので、冬鳥だと思ってしまったそう。
②は普通のアリに羽がないので、ついてても2枚だと思ったそう。

いずれも間違いやすいですよね。
今回もそうですが、兄の時も、学研のポケット図鑑で調べていました。鳥と昆虫はよく使うかな。星座はあまり使いません。植物は以前紹介した入試に出る植物図鑑のほうが使いやすいです。飼育・栽培は次男が昔はよく見ていました。

なお、昆虫のポケット図鑑は写真が結構グロテスクなものがあります。これを受け入れられるかどうかで生物分野の出来が変わってきそうですね。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

本番時期に役立ったもの

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ