2018年11月23日金曜日

(更新)比較合判自己採点結果

比較合判が終わりました。

校舎から出てきた息子はイマイチ元気がない様子でした。
どうやら、模範解答を見たところ算数の間違いが何個か見つかったとのことです。

息子の感想は
算数115点、国語110点、理科80点、社会85点、合計390点くらいかなとのこと。合判サピックスオープンに比べると難しかったようです。

出口調査の様子を見ると平均点はかなり上がりそうですね。前回の合判定サピックスオープンくらいになりそうでしょうか。

(更新)
自己採点をしました。息子の予想よりはかなり良く、全科目8割を超えており、出来が悪かった前回マンスリーより50点以上アップしていました。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年11月17日土曜日

第2回目のサピックス個人面談

昨日、2回目の個人面談が終了しました。

今回の面談では受験予定校について、しっかりと確認して頂きました。

1月校に合格していた場合、午後受験校の取り扱い、4日までに合格がなかった場合など、様々なパターンを想定したアドバイスをいただきました。我々の考えが足りなかった部分もあったのでとても参考になりました。

また、今後の勉強法、第3志望以下の過去問の進め方についても指示いただき、30分ぴったりで終了となりました。

個人面談が終わって感じたのは、これからは志望校合格に向かって突き進んでいくしかないということ。受験校も確定したので、脇道にそれずにやっていきたいと思います。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年11月15日木曜日

第3回合判SO合判資料アップ

第3回合格力判定サピックスオープンの合判資料がマイページの成績結果速報の画面にアップされました。

偏差値ごとの各学校の累積志望者数と、昨年、一昨年の第3回合判での志望者数が掲載されています。

第一回合判からの志望者数の推移は、主な2月1日午前校でみると以下の通りです。
(第1回→第2回→第3回)
麻布 489→498→483
海城 208→226→225
開成 751→721→692
駒東 292→298→306
早稲 229→238→242
早実 133→138→140
総受験者 6314→6491→6374

第2回SOに比べて総受験者は若干減りました。
学校別に見ると、開成は志望者の減りが全体よりも大きく、志望者が他の学校に流れ出したものと思われます。

開成の合格可能性別に第一回からの動きを見ると
80%以上 112→140→163
50%以上 347→399→366
となっています。全体の志望者数は減る一方で合格可能性が80%以上の人は増えています。
これは、第2回の傾向がより顕著になったものと思われます。具体的には80%判定となる偏差値66の順位が第1回から第3回で164位→194位→238位となっており、今回のテストはより上位層が高偏差値が出やすかったことによるものです。標準偏差が小さかったのでそうなったのでしょう。

今回は総合238位でも80%判定が出ているという一方、第一回目は総合164位でないと80%判定は出ていなかったとなると、今回の判定は甘い気がします。(実際には科目ごとのウェイトにより判定偏差値は若干異なりますが)
前にも言いましたが、開成志望者は偏差値だけじゃなく順位を意識した方が良さそうですね。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年11月13日火曜日

第3回合格力判定サピックスオープン結果

第3回合格力判定サピックスオープンの結果が出ましたね。
まずは平均点から。()は第2回、第1回です。
算数 99.5(93.1、98.3)
国語 91.4(108.6、98.3)
理科 58.0(56.2、61.3)
社会 64.7(65.4、66.7)
四科 313.5(323.2、325.0)

科目別には国語がかなり難化して平均点が17点ほど下がりました。
難しいという声が大きかったように感じた理科は、意外にも前回と同様でした。

四科目合計の平均点は、国語の影響で10点ほど下がりました。

さて、息子の結果はいつもに比べると全科目まんべんなく低く、四科目合計も順位的にはイマイチでしたが、偏差値では思ったほどは悪くありませんでした。今回は標準偏差が小さかったので順位に比べて高偏差値が出やすかったようです。

第一志望の合格可能性も思ったほど悪くなく良かった。

ちなみに国語の記述も本人の自己採点よりも貰えていました。偏差値が思っていたより悪くなかったのは、この影響もチョットありそうです。



いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年11月12日月曜日

合判SOの敗因分析

合格力判定サピックスオープンの自己採点結果は、前回に比べて大幅にダウンしたので、息子に原因を聞いてみました。

どうやら一科目目の国語の感触が良くなく、それが気になって最後まで引きずってしまったとのことでした。
あとは今までのテストとは机が異なりやりづらかったと。本当かわかりませんが、今回の受験校の机の脚にローラーが付いていて、微妙に動いちゃうのが気になったそうです。ストッパーが機能していなかったのかな。。

悪かった科目の感触を引きずってしまうことは、本番でも同様のことが起きる可能性があるので怖いですよね。
私からは、テストで出来が悪い科目があったとしても、終わってしまった科目のことを考えてもどうしようもないので、次の科目に集中するように伝えました。休み時間にも丸付けや答えの確認をしても良いことは何もないので、時間があったら次の科目の予習をするようにと。口で言うのは簡単ですが、実際に頭を切り替えられるかどうかは別問題ですが。

とにかく今回の経験で終わった科目のことを引きずるとロクなことはないということは本人も分かったと思うので、いい経験になったと思うこととします。

直しは早めに終えて、次に向かいたいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年11月11日日曜日

第3回合格力判定サピックスオープン自己採点

第3回の合格力判定サピックスオープンが終了しました。今日は学校別サピックスオープン筑駒や豊島岡もあったので、午前午後連続受験の方も多かったと思います。

さて、息子の感想としては、前回よりも理科が難しかったとのこと。その他は普通だったが、前回よりも点数は下がっていると思うとのことでした。

出口調査の状況を見ても今回は平均点が下がりそうですね。

(追記)
自己採点が終わりました。
恐るべき出来の悪さでした。
最近のテストの出来が良かったので、息子が少し図に乗っている気がしたのですが、それが結果に出てしまったのだと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年11月10日土曜日

サピックス重大ニュース

先日発売された2019年サピックス重大ニュースは、勉強中の休み時間に読んでいましたが、一通り読み終わり予想問題ページに到達しました。

予想問題の解答用紙はサピックスホームページに掲載されています。社会については解説もあります。

冬期講習(正月特訓?)までには予習しておくようにとの指示が出ていたところ、速いペースで進んでおり安心していましたが、予想問題の解答用紙がなんと13ページもありました。。。結構、ボリュームがありますね。
これから始める方は予想問題のボリュームには注意してスケジュールを組んだ方が良さそうです。

ちなみに重大ニュースを読んでの息子の感想は、「今年のイラストは有名人の似顔絵があまり似ていないんだよね。去年とイラストレーターを変えたのかなー」とのこと。巻末を見たら確かに変わっていましたし、大谷翔平さんや安倍総理などはイラストだけでは誰だかわからないレベルです。

なお、巻末の単語カードを作成しましたが、穴の部分含めて切り取り線が入っていて楽に作れました。以前の歴史や公民のステップアップカードのようにサイズが微妙に異なることもなく、綺麗に作れました。

カードリングは以前のステップアップカードの時に購入して余っていた30ミリでちょうど良く収まるサイズでした。


5年生の方はこれから年号や公民重要語句の単語カードをもらうのに向けて、リングを購入しておいても良いと思います。

ちなみに我が家は単語カードアプリにも入れており、朝学ではそちらを活用中です。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年11月7日水曜日

第2回学校別サピックスオープン結果

第2回学校別サピックスオープンの結果が出ました。

自己採点通りの結果で、第一回よりも大幅にアップしていました。
合格率も80パーセントで、順位もかなり良かったです。

ただし、各問題の正答率50パーセントの問題でも息子が落としているところがあり、まだまだ穴があるなという感じです。

気を抜かずにこれからも頑張ってもらいたいと思います。




いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年11月4日日曜日

学校別サピックスオープン開成の解説動画

中学受験ドクターが学校別サピックスオープン開成の解説動画を公開してくれています。

解説動画はこちらから

ざっと聞きましたが、初めての試みのようなことをおっしゃっていました。
平均点予想を合計すると155点くらいだったかな。

解き直しの前に聞いておくのもいいかもしれません。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年11月3日土曜日

学校別サピックスオープン自己採点

学校別サピックスオープンの二回目が終了しました。

答案がアップされていたので早速自己採点をしたところ、第一回目に比べて50点近く点数が上がっていました。
過去4年のサピックスオープン結果を見ると合格者最低点、合格者平均点ともに超えていたので、難易度が過去と同じくらいであれば良い結果となりそうです。

息子の自己採点結果のチェックはしていませんので、自己採点間違いがなければいいのですが。。。
結果速報の水曜日を待ちたいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②