ラベル テスト結果 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル テスト結果 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月22日日曜日

サピックスオープンの判定偏差値

サピックスオープンの結果表をもらってきましたね。

志望校として選んだ学校については、判定偏差値、順位、80パーセントを上回っている(または必要な)点数が記載されています。

この情報についてはホームページの志望校判定シミュレーションや合判資料からはわからないので、志望校として入力する学校を選ぶ際には多少は慎重になった方がいいですよね。

息子の選んだ学校については、最も判定偏差値が高かった学校と低かった学校では、約3ポイントの差が出ていました。

学校によって科目やABのウェイトが異なるとは思っていましたが、偏差値で3ポイントとは結構な差があるんだなと感じました。
合判資料では試験結果画面のAB合計偏差値でおよその順位を見ていましたが、学校別の判定偏差値の影響でそれよりも結果票の学校別順位が高かった学校もあれば逆の学校もありました。
学校別の判定偏差値が、息子に合う、合わないなのかなと感じています。

ホームページの志望校判定シミュレーションでも学校別順位や判定偏差値が見れればいいのですが、サピックスのノウハウが他塾に流出してしまう恐れがあるので無理なんでしょうね。残念。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年4月19日木曜日

6年生4月サピックスオープン結果

6年生4月のサピックスオープンの結果が出ました。

息子の点数は自己採点より10点ほどアップ。掲示板やブログを見ると自己採点より大幅にアップした方が多い中、あまり変わりませんでした。

4科目合計偏差値は予想どおり約65でしたが筑駒以外は80パーセントが出ていました。学校によりABのウェイトが異なるので判定に使う偏差値は学校によって変わるんですよね。
この辺りは土曜日にもらってくるであろう結果表を見てみようと思います。

結果表では学校別の順位も出ますのでそれも楽しみにしています。合判資料では自分の偏差値がどこになっているのか分かりませんから。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年4月16日月曜日

6年生4月サピックスオープン自己採点

サピックス6年生4月のサピックスオープンが終わりましたね。

午前中から午後までの長時間で初のお弁当持参のテストでした。
終わった後は息子もかなり疲れていました。

息子の感想は、午前中のB問題は難しかった。午後のA問題はそこそこ出来たけど社会が難しかったとのことでした。

自己採点の結果は息子の予想通り、Bが260点、Aが370点の合計630点とBの方がかなり悪い結果でした。でも社会Aは8割と意外と出来ていました。

出口調査さんの予想を見る限りはマンスリーに比べて大きくダウンしそうですが、息子の定位置に戻る感じです。

ただ、記述の採点がどうなるかで結果が変わりそうですが。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年4月15日日曜日

6年生4月マンスリーテスト結果

6年生4月のマンスリーテスト結果が出ました。

まずは平均点から。()は3月復習テストです。

算数 82.3(90.2)
国語 77.8(84.7)
理科 53.3(63.3)
社会 46.9(49.9)
四科 260.3(288.1)

全体的に復習テストに比べて低めになっていますが理科が10点も下がっています。
今回は算数が簡単という話も出ていましたが、平均点は復習テストより8点ほど下がっています。

さて、息子の結果は自己採点よりも国語が10点以上上振れして過去最高順位で上位1%以内、偏差値も過去最高で70を超えていました。

今回結果が良かったのはテスト対策を十分にしたから。
やれば結果がついてくるということを分かってくれたと思うので、この結果に慢心しないで、日々の勉強も頑張ってもらおうと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年4月12日木曜日

6年生4月マンスリー感想と自己採点結果

サピックス6年生4月のマンスリーテストが終わりました。

息子の感想は
理科が難しかったので70点くらい。
算数、国語、社会は普通。

他の子も理科が難しかったと言っていたが、算数は簡単という声が多く満点がたくさんいそう。

とのことでした。

(以下更新)
答案がアップされたので自己採点をしました。

出来高は
算数≒社会>理科>国語>7割
で、記述抜きで合計8割ちょっとでした。理科は本人予想よりも良かったです。

出口調査では平均点が下がりそうですので、相対的にはいい結果になるかなと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月19日月曜日

新6年3月復習テスト結果と国語対策

新6年生3月の復習テストの結果が出ました。

息子の点数は自己採点結果通りでした。偏差値、順位共に組み分けテストより若干のダウンでしたが、思っていたほどのダウンではありませんでした。

今回の敗因は国語でコケたことなので今後の国語の取り組みについてサピの先生に相談しました。今は本を読んでいることを伝えると、本を読むのであれば中学受験の各学校の入試問題文自体を読むと良いとの提案がありました。各学校の先生方が選び抜いた本と重要な場面が載っているのでダラダラ本を読むよりは良いとのこと。

そのお話をもとに探したのが以下の問題集です。2018年度版には2017年1月から2月の各学校の入試問題が載っています。男子と女子に分かれています。



ブックオフに行ったところ男子用と女子用が丁度ありましたが、購入したのは女子用。
男子用だと過去問を今後取り組んだ時に初見ではなくなってしまうことと、女子用の方が綺麗に使っていたので。

今読んでいる本が終わったらこちらに移行しようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月17日土曜日

新6年3月組み分けテスト結果

組み分けテストの結果が出ましたね。

我が家では13時ごろに発表のあった結果は私は見ないようにして、復習テスト後に校舎から出てきた息子にスマホを渡して一番に結果を見せました。

息子の結果の前に、まずは平均点から。( )は1月組み分けです。
算数 69.7点(76.6点)
国語 88.3点(88.2点)
理科 63.2点(50.0点)
社会 43.2点(32.5点)
四科 264.4点(247.2点)

国語の平均は1月組み分けとほぼ同じですが、算数が下がって、理社が上がっていますね。社会は1月が難しすぎたので今回は難易度を引き下げてくれたのでしょうが、平均点から見るとまだまだ難しいようですね。

息子の結果は自己採点結果とほぼ同じでした。惜しくもメダルならず。
科目別偏差値は
理科>四科目≒国語>65>社会>算数
でした。

算数が久々にドボンしましたが、その他科目に救われました。最近国語の調子が上向きになっているので、四科目のどれかが悪くても他科目でカバーできる状況になっています。四科目合計で大きく落ち込むことが減っている気がして、保護者会等で四科目をバランス良く勉強するようにと言われる意味を実感しています。

組み分けで良かった国語も復習テストではイマイチだったので、もっと安定するように先生に相談しようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月15日木曜日

新6年3月復習テスト自己採点結果

早くも答案がアップされていたので自己採点をしました。

出来高順に
理科>算数>社会>国語
今回は国語がドボンしました。終わった時の感想からして国語が難しかったと言っていたのですが、その通りの結果でした。

四科目合計は8割に届かず。1月復習テストに比べて30点ほどダウンでした。

4年生から今までで復習テストでは過去最低の点数になり、本人もかなりショックを受けています。

明日は授業の復習がないので、テストの直しをさせようと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月11日日曜日

新6年3月組分けテスト感想と自己採点結果

(自己採点結果を追加しました)

サピックス新6年生3月の組み分けテストが終わりました。まずは感想を。

算数は難しかった。最後の問題まで到達しなかった。他の子も同じ感想。
国語、理科はいつも通り。
社会は難しかった。
四科目合計は300点台後半だと思う。

とのことでした。算数の感想から見るとそんなにいい点が取れるとは思えませんが。。。

テスト後はのんびりと過ごし、夕御飯後に自己採点をしました。

結果は、
理科>国語>>社会≒算数

算数がドボンしましたが理科と国語でなんとか挽回し、前回組み分けテストより若干のダウンで済みました。四科目合計は息子の予想ギリギリ到達といった感じです。

最近は算数の調子がイマイチ。一方で国語の調子が良いです。
ちなみに今日の組み分けテスト後からは以下の本を読んでいます。



復習テストも近いので、解き直しは今日には終わらせる予定です。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月4日日曜日

5年生1月復習テスト結果

5年生最後の復習テスト結果が出ましたね。

四科平均点は出口調査通りの約280点でした。いつもありがとうございます。
12月マンスリーよりも国語、理科、社会の平均が約5点ずつ低く、四科目合計で15点ほど低かったですね。受験人数は12月マンスリー比で200人ほど減少。思ったより欠席は少ない気がしました。

息子の結果は組み分けテストよりも順位が上がって、二桁までもう少しの順位となりました。相変わらず国語が足を引っ張っていて気になるところですが、それなりにいい形で5年生を終えることができだと思います。

新6年生の授業開始ももう少しです。試験休み中に取り組むとしていた課題については進捗が思わしくありませんが、引き続き頑張っていきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年1月26日金曜日

5年1月復習テスト自己採点結果

5年生最後のテストである1月復習テストが終わりましたね。

息子の感想は、算数と理科は簡単だった。国語と社会はいつも通り。合計は400点くらいとのこと。

夕飯後には答案がアップされていたので早速自己採点しました。

出来高でいうと、息子の予想通りの科目別の結果。国語は組分け前の悪い状態に戻りました。

合計は記述なしでも息子の予想の8割を少し超えていました。

復習テストは総じて簡単に作られている印象がありますし、今回は試験対策に取れる時間が多かったので平均は高そうですね。出口調査サイトでの平均点予想は確認した時点では280点ぐらいですが、どうなりますでしょうか。

しかし、息子はまたしても国語が悪いです。組分けテストの国語が良かったのは、たまたま息子に合う文章だっただけで、今回が実力でしょうね。非常に困っています。

国語の読解対策は引き続き取り組みを進めており、今読んでいる本はこれです。

陸王のドラマを楽しく見ていたのですが、下町ロケットのドラマは見ていなかったのでちょうど良いかなと。私は結構前に読みましたが、性的な描写もなかった気がしますし。
ただ、今のところ最初の方を読んでいますが、まだ面白くないと言っています。読み進めていった時に、面白いと思ってくれるといいのですが。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年1月13日土曜日

新クラスでの授業開始と組分けテスト結果返却

昨日のサピから新クラスでした。

12月マンスリーでは国語が平均を下回っていたこともあり、クラス落ちしていますが、ほとんどのメンバーを見たことがなかったようで少し残念がっていました。
今までいたこともあるクラスなのにメンバーがガラリと変わっているとは驚きました。五年も後半になって下剋上が起きているのかな。

なお、組分けテストの結果が返却されましたが、表彰状がもらえましたよ。
昨日からの新クラスでの順位でもらえたそうです。
新クラスの授業は組分けテスト時点では開始されていませんでしたし、テストの時には最上位クラスの部屋で受けていたのですが、表彰状の判定は落ちたクラスベースでの判定となるとは不思議なものですね。ちょっと得した気分になりました。

ちなみに、社会の最高点94点とは驚きました。素晴らしいですね。偏差値も91とは!!
四科目の最高得点も高かったですし、毎度のことながら最上位層のすごさに驚かされます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②
旧ブログはこちらです。

2018年1月10日水曜日

新6年1月組分けテスト結果

新6年生1月の組分けテストの結果が出ましたね。

まずは平均点から。()は7月組分けテスト

算数 76.6点(82.4点)
国語 88.2点(83.0点)
理科 50.0点(54.3点)
社会 32.5点(44.9点)
四科 247.2点(264.5点)

今回は社会の平均点が非常に低かったですね。また、算数、理科も約5割と低いです。
国語は若干優しめだったのかな。

息子の結果は、自己採点より算数が下がり(丸つけミス)、国語が上がり(記述点でアップ)合計点数は自己採点通りでした。結果的には算数も国語も8割を超えましたが、出来高としてはまさかの国語が一番でした。

偏差値順では  四科>国語>理科>65>算数>社会 でした。抜きん出ていい教科はなかったものの、全体的に高偏差値でメダルをもらえる順位に。

今回の結果が良かったのは国語が良かったからに他なりません。
読解対策として進めている読書は順調に進んでおり、まだ始めてから期間が短いので効果が出ているとは思えませんが、読書好きになってくれるといいなと思い取り組んでいます。

息子の課題は国語ですが、次回の3月の組分けテストに向けては他の教科も含めて気を引き締めて頑張ります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年1月8日月曜日

新6年組分けテスト自己採点

タイトルの学年を変えてみました。いよいよ最高学年間近ですね。

組分けテストですが、息子の感想は以下の通りでした。

算数は、いつもと同じくらい。一昨日やった予想問題と同じくらい。
国語と社会は難しかった。
理科はそこそこ。
合計350点くらいと思う。

とのことでした。点数の予想は息子の個人的な感想ですので悪しからず。


その後、答案がアップされたので自己採点しました。

出来高順に算数>8割>理科≒国語>7割>>社会>5割でした。
四科目では子供の予想を大きく超えており、前回の12月マンスリーとほぼ同じ点数でした。

今回は国語の読解問題の選択肢が全部あっていたのが良かったです。

社会はかなり難しかったようですね。息子の答えを見るとケアレミスが無ければ、6割はいけていたかなと思いますが、それ以上は無理そう。

算数は対策に力を入れていたのが良かったかな。

理科は問題が簡単だったのかで、判断が分かれますね。

明日から金曜までは復習することがほぼないので、直しは明日以降やらせる予定です。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月30日土曜日

5年生12月マンスリーコース分け結果

12月マンスリーテストの結果表とコース基準をもらってきました。

息子は、ブロック落ちでした。

まあ、この点数だったら仕方ないですか。

しかし最近、上位層の点数が上がっていますね。コース基準集計サイトを見ると420点以上ないと最上位クラスに行けない校舎があったり、息子の点数ではアルファベットクラスになってしまったりする校舎もあるようです。

最高点は473点。27点しか落としていないって凄すぎです。
このあたりのお子さんたちは、並みの大人を既に超えてますね。私でも473点は取れる自信がありません。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月25日月曜日

5年生12月マンスリーテスト結果

5年生12月のマンスリーテストの結果が出ました。

まずは平均点から。
算数 84.7点(93.9点)
国語 89.8点(85.4点)
理科 62.8点(68.5点)
社会 58.0点(50.4点)
四科295.2点(298.2点)

算数と理科が下がった一方で、国語と社会が上がっています。
四科目合計の平均点は予想とは異なり、若干下がっています。

息子の結果は、なんと、国語の自己採点計算ミスにより、自己採点よりも25点の低下。減算方式で点数計算していたところ記述分をマイナスし忘れていたとのこと。最近は息子に自己採点を任せていましたがこんなミスは初めてです。
結果、四教科では8割に大きく届かず。前回マンスリーよりも超大幅なダウンでした。

国語は6割を切って、100点満点の理科社会よりも悪い点数に。国語としては入塾以来初の平均点以下の結果となりました。

国語以外は科目偏差値60を超えていますが、国語のおかげで四科目合計でもパッとしない結果に。

残念ながらブロック落ちは免れません。

ただし、1月だけのクラスだし、冬季講習明けから新クラスなので、曜日毎の科目変更での変則スケジュールもないのが不幸中の幸いでしょうか。

しかしながら、国語がどんどん大変なことになっています。。。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月22日金曜日

(更新)5年12月マンスリー自己採点結果

今回のテスト、なかなかできたという感想でした。周りの子もみんな簡単だったと言っていたようです。


ただし、そういう時ほど出来が悪いのか試験あるあるです。

早速アップされている国語の回答を見ると、解答を見なくても漢字で二つ間違えているのがわかります。やっぱりダメかな。

4教科アップされたので、自己採点をさせました。

結果はやはり前回よりも悪かったです。

理科社会=9割>算数=8割>国語=7割

合計でなんとか8割は超えたものの、前回よりも20点ダウンでした。

算数で落とした分だけ前回よりも悪い結果となりました。

出口調査では平均は上がりそうなので、コース落ちは避けられないかな。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年12月9日土曜日

日能研ユリウス公立中高一貫校チャレンジテスト結果

日能研ユリウスの公立中高一貫校チャレンジテストの結果をもらってきました。
テストの自己採点の記事はこちら


総得点は約8割で、受験者数約五百人中順位は二桁後半。上位10%に入れませんでした。なかなか厳しい結果です。

結果表を見てみると、適性検査Ⅰの読解&作文は平均点が70点台ととても高く、点数が上がるほど人数が多くなる分布でした。採点がかなり甘く、90点以上がたくさんいるようですね。

適性検査Ⅱの理科社会の混合問題も平均点は70点超え、60点以上の人数分布が横並びででした。かなり簡単な問題です。

一方適性検査Ⅲは算数の問題でしたが、平均点が50点未満で、人数分布も正規分布に近いものでした。
息子は科目別点数は一番低くケアレスミスをしまくっていましたが、順位は科目別では一番良かったです。

いずれにせよ、都立中高一貫校は問題が特殊なので、対策が難しいですね。試験日は2月3日、受験校とするかはさらに要検討ということを実感しました。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

旧ブログはこちらです。

2017年11月29日水曜日

5年生11月サピックスオープン結果

5年生11月のサピックスオープンの結果が出ましたね。

まずは平均点から。( )は前回の9月のものです。

算数 76.5(67.5)
国語 66.7(62.9)
理科 53.2(55.3)
社会 53.2(39.3)
四科 249.4(224.9)

算数と社会の平均点が上がった分、四科目の平均点も上がっています。
社会は前回が難しすぎたのでしょうね。

さて、息子の結果は偏差値でいうと次の通りでした。

理科>65>四科>算数>60>社会>国語>55

点数はほぼ自己採点通りの点数でした。出来高でいうと国語はなんとか5割を超えていましたが、他が7〜8割取れているので、明らかに足を引っ張っています。また、ここ最近調子が良かった社会の出来もイマイチでした。

志望校判定は前回の筑駒・灘以外80%と上出来の結果とは異なり、70%以下もいくつかありました。ただし、思っていたよりは良い結果でした。
でも、開成の合格率、順位からすると本当にこのパーセントでいいの?高すぎじゃない?という気がします。この辺りは、前回のサピックスオープンの時に他の方がブログで書いていたように、平均点が低いので高偏差値が出やすいことが影響していそうです。息子が持って帰ってくる志望校別の順位を意識して見ていこうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年11月27日月曜日

日能研ユリウス中高一貫校チャレンジテスト

日能研ユリウス主催の全国公立中高一貫校チャレンジテストを受けてきました。

これは、小石川などの公立中高一貫校の適性検査型の無料模試で、息子は過去2回ほど受験しています。

前回の記事はこちら

前回の受験からかなり間が空いてしまいましたが、公立中高一貫校も視野に入れている息子の立ち位置と、今後の対策の必要性を把握するために受けました。

前回とは異なり、今回のテストでは適性検査Ⅰ、Ⅱだけでなく、Ⅲまでありましたので、小石川クラスを志望する場合には参考になります。

テスト後の息子の様子は、算数ができなかったと肩を落としていました。テスト結果はしばらく後に校舎で面談をしてから返却されるのでまだ出ていませんが、自己採点結果からみると、今回はかなりイマイチでした。
作文問題の適性検査Ⅰはそれなりにできていそうですが、いつもよかった適性検査ⅡとⅢがイマイチの出来。特に息子が気にしていた適性検査Ⅲの算数問題は6割程度しかできていませんでした。問題自体は簡単なのですがケアレスミスで何問も落としています。

それぞれの問題は簡単なので、ケアレスミスは命取り。高得点勝負になりそうなので今回の結果は期待できないと思います。

ただ良かった点としては、今回は時間に余裕が持てたとのこと。都立中の入試は問題の難易度はそれほどではない反面、短時間でたくさんの問題をこなす必要があります。スピードという点ではサピの効果が出てきたと思います。

何れにせよ、都立中高一貫校を受験する場合、問題自体が簡単(失礼な表現申し訳ありません)なので今回と同じようにケアレスミスは、命取りとなりますね。サピの結果偏差値を見ても、下剋上が起きやすいと感じており、受検する場合も記念受験的な位置付けで受けないと厳しいと感じています。ただし、試験日は2月3日。貴重な2月3日を都立中で潰してしまうかは要検討ですね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②