2019年5月13日月曜日

大哺乳類展2

上野の国立科学博物館でやっている大哺乳類展2に行ってきました。

大哺乳類展の内容としては骨格標本と剥製の展示があり、ポイントごとに説明や動画がありました。息子は説明や動画を見てから、展示されている骨格標本や剥製をじっくりと見ていました。

私が最もインパクトを受けたのはゾウアザラシの大きさです。こんなに大きなアザラシがいるんですね。襲われたらひとたまりもありませんね。

息子が興味を持っていたのは哺乳類の立ち方。人間と犬と馬を例にして説明がありました。馬のカカトが足の骨の中でどこの部分にあたるのかよく分かったようです。あとは動画を見て、動物の赤ちゃんが親と違う模様や色をしている理由もちゃんとわかったようです。この辺りの知識は本で読むよりも実物を見た方が印象に残るので行って良かったと思います。
サピックスの先生からも高学年になるまでに博物館には出来るだけ行くように言われていますし。

なお、特別展はゆっくり見ても約1時間半程度で終わるので時間がある方は行かれてはいかがでしょうか。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年5月12日日曜日

理科社会のデイリーステップの学習法

次男の理科については、復習テストもマンスリーテストもほぼ満点に近い点数が取れていたので、今のところは順調に進んでいます。
まだまだ知識分野のみで計算問題がないのでこれからどうなるかわかりませんが、本人が得意だと思ってくれれば点数を落とさないように自ら積極的に勉強をしてくれるので、「理科が得意なんだね」とおだてています。

本人が苦手科目という意識を持ってしまうと成績もそれにつれて下がってしまうので、「〇〇が苦手なんだね」という言葉は我が家では本人にはなるべく言わないようにしています。兄の時もサピックス入塾当初は社会の点数が悪く、私と同じく社会が苦手なのかと思ったものですが、社会が苦手かもしれないと本人が気づかないように親としての言動を気をつけていました。その点を意識しつつ、社会の勉強にかけるウェイトを増やしていったところ、社会の成績が上がっていったところで、「社会が得意なんだね」という言葉をかけていきました。その後、4年生の夏には社会が大きな得点源になっていき、その後は落ちることはなかったです。

さて、その理科社会についてですが、何度かお伝えしているとおり、我が家ではチェックペンアルファを活用しまくっています。
テキストについているデイリーステップを我が家では毎日朝学習として取り組んでいますが、そのままでは復習としては簡単すぎるので、チェックペンアルファで書いてある文字を消したり、足りないところは鉛筆で追加してその上からチェックペンアルファで消したりしています。
理科であればこのように、デイリーステップ裏面で消されている箇所のうち、表面でも消しても意味が通るところは積極的に消しています。

また、昇華や触媒などの後で出てくる言葉についても、デイリーステップに追記して漢字ごと覚えさせています。今後のテキストで出てくる言葉ですが、今覚えてしまえば次回出てくるときは2回目としてその言葉に触れる事になるので、スパイラルの回数が一回増えるので。
さらに、表面で消されているよりも裏面で消されていることを覚えさせたいときには、チェックペンアルファを活用して問題を入れ替えています。例えば今回の理科であれば発芽の3要素についての問題で、「種子が発芽」するには「水、空気、適温」の3要素が必要とある部分について、「種子が発芽」が赤字、「水、空気、適温」が黒字になっています。これについて「種子が発芽」部分は鉛筆でなぞって見えるようにし、「水、空気、適温」はチェックペンアルファで消して赤シートで隠れるように変更しました。こうすることで我が家ではデイリーステップの裏面はやらせなくて良くなり効率的に学習できますし、自分だけのデイリーステップが出来ることで愛着も湧くと思います(親がですが)。

また、社会のデイリーステップも同様です。今であれば、地図記号とその意味を追記して意味の部分をチェックペンアルファで消しています。社会のデイリーステップはテキストに比べて量が少なくて簡単すぎてしまうんですよね。その辺りは兄のブログでも過去触れていたので参考にしてください。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年5月10日金曜日

開成の学校説明会は満席

サピックス主催の学校説明会ですが、数日前に空きがあった開成や広尾学園がもう満席になってしまいました。
人気校については、申し込み開始後すぐに申し込みをしないと参加は難しそうですね。

ただし、直前や前日になると予定が入ったからかキャンセルしてくれる方がいらっしゃるので、申し込みが遅れてしまった方はちょこちょこと申し込みページを見ると良いです。

次の人気日程は午前麻布、午後早稲田の回でしょうか。いずれも4年〜6年なので参加可能ですが平日なのが厳しいところです。
その点では、浅野や駒東は土日開催で良心的に感じますね。6年生のみ参加可能なので、我が家は参加は可能ですが、6年生の時は志望校の説明会には絶対に参加しないといけない気分でしたので、満席になりにくい特定学年限定の説明会はとてもありがたいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年5月8日水曜日

日常に戻る

ゴールデンウイークの10連休が終了し、日常が戻ってきました。

旅行中は基礎トレとアトラスのみを持って行っていたので、朝学習は簡略化していました。また、サピックスも無かったので特段復習もせずに、入塾前と同じようにのんびりと過ごしました。そんなのんびりした連休中の日々を終え、昨日から通常の朝学を再開しました。

再開して感じたのは、漢字を結構忘れているなということ。特に理科と社会の漢字を忘れていました。朝学で毎日コツコツやらねば。
100ます計算は若干タイムは落ちていましたが許容範囲でした。こちらはそろそろ2桁の計算に移行しようか検討中です。

次回のコース昇降があるテストは6月マンスリーですので、それに向けて日々の朝学とサピックスの復習をやっていこうと思います。

話は変わりますが、今週末は栄光学園の文化祭がありますね。残念ながら今回は都合が合わず行けそうもありません。それが終わったら麻布の文化祭が6月にあり、次の文化祭は秋となります。秋までは、サピックスや学校主催の説明会がいくつか開催されるので、こちらも行きたいと思います。
サピックス主催の説明会は基本が平日開催なことと、海城や駒東のように6年生限定というケースが多いので、参加できないことも多いです。ただし、学校によってはサピックス作成の専用の小冊子をもらえるので、時間が合えば参加したいと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月29日月曜日

武蔵文化祭2019

男子御三家の武蔵中学校の文化祭に行ってきました。長男の時に行って以来なので2年ぶりか3年ぶりです。

前回と同様に東門から入りましたが、いい意味でかなり雰囲気が変わっていました。
入ってすぐに建物が無くなっているような気がする。そのおかげでオープンスペースができており、今まで以上に広々とした学校である感じがしました。新しい理科棟が完成したので古い校舎を解体したのだと思います。

入ってからまずはバザーに行ってお宝探し。残念ながら2日目だったのでめぼしいものはありませんでした。初日だと受験関連の本、文庫本、文房具などがあるのですけど。

その後、タピオカドリンクを飲んで鉄研へ。女子の目を気にせずに趣味に走れるのは男子校の良さですよね。生徒さん自作のスマホでの運転体験があり、次男も満喫していました。
昼食は大学食堂で食べました。どこの学食もそうですが、至って普通の学食の味でした。

最後は新理科棟での科学系の部活の展示へ。新理科棟は長男の時はまだ入れなかったのですが今回入って、その充実ぶりに驚きました。綺麗で広々していて気分が上がります。スタンプラリーがあったので全ての部活を回りました。時間をかけたのが地学部の展示。石の名前を3つ答えるクイズがあったのですが、30分くらいかけて展示を見ても次男は全くわからず。3問正解で水晶がもらえたのですが、1問もできずギブアップしていました。
理科棟部活のスタンプラリーの景品はクリアファイル。40本くらいの割り箸のくじを引いて赤い印が出たら当たりでもらえました。カッコ良いデザインだったので息子も喜んでいました。

今回訪問した武蔵は、校舎も敷地も広くゆったりした感じがしました。生徒数も少ないのでのびのびとした学生生活が送れそうだなと感じました。

いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月28日日曜日

4年生4月マンスリーテスト結果

サピックス4年生4月のマンスリーテストの結果が出ました。

まずは平均点から。
算数 86.1(101.0)
国語 76.7(98.0)
理科 67.7(76.5)
社会 68.8(66.6)
四科 299.3(342.2)
受験者 7089(6347)

前回の復習テストに比べて、四科目の平均点は40点以上も大きく下がっています。
算数15点、国語20点、理科10点ほどのダウンです。社会は若干上がっていますね。
今回は国語がかなり難しかったようです。理科は前回が簡単だったので標準に戻った感じでしょうか。

受験者数も7000人を超えています。2月組み分けテストが7344人と多かったですがそれに迫る勢いです。

さて、息子の結果ですが、平均点が下がったおかげでなんとか3桁順位をキープしました。ただしコース落ちは必至です。

今回は算数で大きく出遅れてしまいました。
一方で理社で稼いでいる感じ。兄の時と似ていますので6年後半で苦しみそうです。なお、国語の記述は私が厳し目に付けたつもりですが、さらに低い点数が付いていました。いよいよサピックスも本気モードに移行し始めたというところでしょうか。

息子はコースアップに向けて頑張ると言っていますので、引き続き親子で頑張っていこうと思います。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。

2019年4月26日金曜日

4年生4月マンスリーテスト自己採点結果

4年生4月のマンスリーテストが終わりました。

息子は自己採点の結果、先日の復習テストよりも50点以上のダウンでした。前回の復習テストに当てはめると4桁順位となります。

今回は特に算数の出来が悪く、ケアレスミスで30点は落としていました。ケアレスミスが起きるのは問題を解くのにいっぱいいっぱいになっていて余裕がない証拠だと思います。現時点ではパターン問題が大半ですが、まだまだ定着が足りないのでしょう。

自己採点をしている時には息子は落ち込んでいました。最終的には6年生の2月に仕上がっていれば良いので、今回悪い点数だったことは勉強のやり方を見直す良いキッカケを与えられたと思うことにしよう、次回リベンジしようと話しました。

算数の解き直しにあたっては、問題用紙に書き込んである式を見てなぜ間違えたのかを自分で振り返るようにさせています。ケアレスミスをすればするほど、同じような間違い方が多いことを知り、本人も気がつくでしょうから。

このあたりの話は、森絵都さんの小説みかづきにも似たようなことが書いてありました。
主人公の塾では消しゴムを禁止しているのですがその理由について、「消しゴムで消したら誤答が消えてしまうからです。誤答が消えたら、子どもたちは弱点を忘れてしまう。自分がどこでつまづいたのかを省みるすべがなくなる。実際、消しゴムを多用する生徒ほど似たような問題に何度もひっかかるものです。」と話すシーンがあります。

今はまだ試験慣れしていない段階ですから、今後間違いを何度か繰り返すうちにケアレスミスが減っていってくれればと思っています。


いいね!の代わりにクリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

兄のサピックステスト結果まとめ

その他の兄のまとめページ

旧ブログはこちらです。