2017年9月7日木曜日

5年第一回志望校診断サピックスオープン結果

5年生の第一回志望校診断サピックスオープンの結果が出ました。

まずは平均点から。カッコは5月のサピックスオープン。
算数 67.5点(70.3点)
国語 62.9点(64.1点)
理科 55.3点(50.5点)
社会 39.3点(44.7点)
4科 224.9点(229.6点)

5月のサピックスオープンとほぼ同じような平均点でしたが、理科が5点アップ、社会が5点ダウンです。社会はかなり難しかったようです。

今回のサピックスオープンでは、基礎力・問題処理能力を測るA問題と、思考力・記述力を測るB問題ごとに点数が出ています。
A問題は300点満点中平均が161.8点(54%)、B問題は200点満点中平均が63.1点(32%)と出来高に大きく差がついていますね。とくに国語のB問題は60点満点中12.9点(22%)と非常に低いものとなっていました。

さて、息子の点数ですが自己採点より10点ほどアップしていました。
科目別の出方高も大きく異なり
算数≒理科≒社会>国語で、とくに社会は自己採点から15点ほど高めに出ていました。記述の採点が社会は優しめ、国語は厳し目に息子は感じたようです。

4科目合計は7割までもう少しというところでした。

AB問題別の結果は意外にもB>>Aでした。Bは偏差値70を超えていました。
とにかく、記述の解答欄を全て埋めたのが功を奏したようです。
科目別に見ても、全てB>Aでした。基礎力、問題処理能力が低いと反省してこれから取り組みます。

また、志望校診断は、灘が50%、筑駒が60%、それ以外は全て80%と、かなり高い数字が出ていました。社会で順位を上げている息子には、灘は低めに出ますね。いずれにせよまだまだ5年生なので、慢心せずにコツコツと勉強を続けていきます。

ちなみに、成績速報欄にある「合判資料」のPDFを皆さん見ましたか?
4ページ目以降に、志望者が10人以上だった学校の志望状況が載っていて、偏差値2刻みでの校内順位と合格可能性がズラーッと並んでいます。「あの学校を選んでいたら校内順位がこんなに上だったのか」「この学校ならいけそうだぞ」などと、入力せずにパッと見て把握することができますので、ぜひご覧ください。

志望校検討のお供にはこの本をどうぞ。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年9月5日火曜日

(更新)5年夏期講習マンスリーコース基準

5年生夏期講習マンスリーテストのコース基準が出ました。

息子はα1クラスに戻ることができましたので、組分けテスト前のコースに戻ることができ喜んでいます。

ちなみに、表彰状ももらってきました。今回も引き続きひまわり柄でしたが、四季で変わるのでしょうかね。

次回のマンスリーで、またコース落ちとならないよう、注意して見ていきたいと思います。

それと気になるのはサピックスオープンの結果です。
明日が成績速報、金曜日が合判資料発表とサピックスのマイページに載っているのですが、明日には志望校として書いた学校の合格可能性が出るようですね。校内順位は金曜日のようですが。

まずは成績速報、AB問題ごとの成績、記述の採点結果、志望校の合格可能性がわかるので、不安と期待が入り混じった気持ちで待っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ


サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年9月4日月曜日

サピックスオープン自己採点

サピックスオープンの自己採点をしました。

記述部分の振り返りもその場でできると思い、いつもは私がやっている記述部分の自己採点も完全に息子にやらせ、私はノータッチですので誤差があるかもしれません(記述以外でも間違いがあったので記事を若干修正しました)。

合計の出来高としては、6割5分といったところ。5月のサピックスオープンよりは点数はアップしました。
科目別には理科>算数>国語>社会と、7割超から5割ちょいまで幅があります。

算数はケアレスミスが頻発しており、かなりの点数を落としてしまいました。上位陣とはここで差が出そうです。

国語は選択肢がボロボロでした。

社会は、この前のマンスリーは科目別の最高順位でしたが、今回は5割ちょいとかなり悪いです。大人なら知っている一般常識がかなり抜けているようです。

平均点がどうなりますかね。

そういえば、年表トレーニング帳が届きました。



テキストではたんたんと掲載されている内容が年表形式に整理されているので、テキストをまとめたノートのような感じでわかりやすいです。また、政治史、外交史、文化史、生活産業史のジャンル別にまとめているページも別にあり、多角的に知識を確認できて頭の整理がうまくできそう。前回テキストの内容も各ジャンルに半ページから1ページ程度記載されていましたよ。
次回マンスリーに向けて積極的に取り入れていこうと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年9月3日日曜日

サピックスオープン感想

サピックスオープン後は遊びに出かけていたので、先ほど家に帰ってきました。

我が家では息子が自己採点をするのですが、息子は通常授業の復習の残りをやっているので自己採点はまだしていません。

掲示板情報ですが、過去の平均点は一昨年は238点、昨年は242点だそうです。だいたい240点前後ですね。

出口調査サイトさんの集計は210点程度(最初見たときは200点ちょいでしたが上がってきてますね)、受験ドクターは国語無しで180点の予想なので、今回も差がありそうです。
今回も記述が多いので自己採点は難しそうですから、どちらに軍配があがるかな。

テスト後の息子の感想は、
「算数と国語はいつもと同じだけど、理科と社会は難しかった。点数はいつも(マンスリーということかな?)よりかなり悪いと思う。」
とのことでした。

自己採点はしていませんが、アップされた答案を見ると国語は回答を全て埋めているし、ぱっと見意味が通るので結構いい線行くかもしれません。

それに比べて、理科社会の記述はひどいです。見るからに間違えていそう。社会は記述がものすごく多いのでかなり悪そうです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

サピックスオープン対策

今週の家庭学習、かなり速いペースで終えることができ、ぼぼ翌日には家庭学習が終わっていました。学校が休みだったり午前授業だったりしたおかげもありますが、夏休みを乗り越えて、翌日には復習を終わらせるというペースができたと信じたいです。

また、昨日やった算数の計算コンテストは20分前半で1問間違いと、久しぶりにやったとしては上々の結果でした(簡単だった?)。今までは良くて20分後半、悪ければ40分で、誤りも5問はあったので、かなりの進歩だと思います。
この進歩の原因は不明です。以前からブログで紹介していた計算練習800題 (小学5年)はいつの頃からかやらなくなっていますし、夏休みのテキストには計算コンテストはついていません。やはり、たまたまか、簡単だったかどちらかかな。来週分も楽しみにしています。

さて、通常授業の復習が順調だったので、土曜の夜のブラタモリを見た後は試験対策をしました。対策といってもガリガリやるのではなく、こちらのクリアファイルにまとめた理科の季節の図鑑や、社会の過去のテキストをまとめたファイルを眺めて過ごす程度ですが。※ファイルの記事はこちら。

模試前の対策については賛否両論ありますが、我が家は対策をする派です。
本番の試験でも直前まであがいて欲しいので、テストでヤマを張ってその問題が出てくる可能性があるのを肌で感じさせたいですし、全く復習しないよりは復習した方が今後にも役立ちますからね。我が家では試験前「だけ」勉強しているわけでもないですし。

最後のあがきとして今日の朝学のコアプラスは、試験に出そうで忘れていそうなところをやらせようと思います。どの範囲をやるかは息子に任せてみます。
ただ、記述が多いサピックスオープンに、これらの対策がどれだけ効果があるかは不明ですが。。。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年9月2日土曜日

国立付属中の選考方法変更が中学入試に与える影響

国立大学付属中の入試方法が変更されるかもしれないという話をご存知ですか。

詳しくはこちらの有識者会議報告書の25ページや29ページをご覧ください。

いろんな掲示板でも議論がされていますが、仮に偏差値トップ校の筑駒の選考方法が変わったら、どうなるでしょうか。それを嫌うトップ層が他校に動けば中学入試に与える影響は大きいですよね。進学校の勢力図も大きく変わるかもしれません。

この有識者会議を踏まえた方向性は、筑駒の説明会では触れられるのでしょうか。まだ何も決まってはいないから話はないですかね。

なんだかモヤモヤした話ですが、とにかくこの件は引き続き、注視したいと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

一転してスランプに

マンスリーテストで良い成績をとったのもつかの間、今週から始まったサピックス通常授業での息子の成績は過去最低を記録中です。

基礎力定着テスト50点台、ベイシック確認テスト40点台、理科デイリーチェックテスト40点台などなど。

あまりにひどいので思わず感情的になり、「だらけすぎだぞ」と息子に怒ってしまいました。成績のことで一喜一憂するのは良くないとサピックスの先生方には言われていますので、後で反省しました。

唯一良かったのはコアプラステストが満点だったこと。
こちらは先生から絶対に満点を取るようにということと、コアプラステストの前の週以前に勉強しテストの週にはその単元の勉強はするな(短期記憶で勝負するな)と2点を言われていて、後者は頑なに守っています。
前者の満点を取れの指示の達成割合は7割ぐらいでしょうか。やはり満点を取れないこともありますが、大半がケアレスミスなのでミスの分析に役立っています。

さて、話はそれましたが、スランプの中で迎えるサピックスオープンは結果がどう出るのか非常に心配です。サピックスのホームページを見ると、志望校の修正は当日の24時まで可能と書いてありましたが、自己採点結果によって志望校を変えないようにしようと思います。
ちなみに、志望校内の順位も出るそうですね。第四志望まで選んだ人の中での順位だとか、そうではないとか正確なところはわかりませんが、同じ学校を志望している子たちとのリアルな勝負結果が出るので、いよいよ受験が近くなってきたと感じます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年9月1日金曜日

5年8月マンスリーテスト結果

サピックス5年生8月のマンスリーテストの結果が出ました。

まずは平均点から。カッコ内は7月復習、6月マンスリーです。
算数 66.2点(82.4点、72.8点)
国語 83.6点(83.0点、82.6点)
理科 66.2点(54.3点、58.3点)
社会 54.5点(44.9点、57.1点)
4科 270.5点(264.5点、270.7点)

今回は算数の平均が低くて理科が高くなり、同じ平均点になっていますね。
国語はここ最近ほぼ同じ平均点。
社会は6月マンスリーとほぼ同じでした。
4科目は6月マンスリーとほぼ同じですね。

今回の算数の平均が低かったのは範囲が広かったからでしょうね。問題は復習テストレベルでマンスリーとしては易しめだった気がしますので。
息子は試験前に復習ができなかったテキストの問題は間違えていました。試験前に見直しがある程度出来たかによって、結果が変わったのかなと思います。
平均から見ると、算数の出来が今回のテストの大きなポイントではないかと思います。

さて、息子の点数ですが、記述甘めの自己採点よりもさらに高めの8割を超える点数でした。順位は二桁で偏差値ともに過去最高でした。今回は、国語の記述でかなりいい点数をもらえていたことと、算数も良かったので、上振れした感じです。
社会もケアレスミスがあったにしては、科目別で一番良い偏差値でした。昔の苦手科目時代からは脱却したと思います。
理科は平均が高めで偏差値的には一番低かったですが、60は超えました。

コース分けについては、順位から見ると最上位クラスに戻れそうですので、息子もかなり喜んでいました。
このままのペースでいてくれればいいのですが、毎回良かったテストの次のテストでは結果が悪くなっているので油断しないようにしたいと思います。5年生の最初の保護者会で先生が仰っていた「5年生以降はこつこつ努力をする子が伸びる」という言葉を信じて、引き続き私は朝学に一緒に取り組みます。

さて、話は変わりますが、年表トレーニング帳はみなさん購入しましたか?
一部掲示板などで話題が出ていますが、買う人と買わない人がいそうですね。
我が家は、白地図トレーニング帳を買って朝学で取り組むことで、苦手な社会が得意科目になったので、年表トレーニング帳も購入しようと思います。
ちなみに、窓口では売っていなさそうですね。今日確認してみます。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月29日火曜日

理科デイリーチェックが難しかった

昨日から通常授業が再開されました。息子は理社の授業でした。

理科のデイリーチェック、50点を切るというものすごい低レベルの点数でした。息子に聞くと周りもかなり低かったようで、問題を見るとかなり難しい気がしました。
夏休み明けでダレるなよというメッセージ込みの難易度だったのでしょうか。

また、社会は歴史が始まりました。銅鐸だの、竪穴だの、邪馬台国だの難しい漢字が早速出てきていますね。
夏期講習までの社会は地理のスパイラル授業だったので復習が楽でしたが、歴史となると知識を一から学ぶため、復習がかなり大変になりそうです。
デイリーステップですら難しく感じ、時間がかかっていました。

また、理科のコアプラスは二つくらい先の花の単元をやっています。範囲がものすごく広く覚えることも多くて大変です。

デイリーステップ、コアプラスは朝学でやっているのでしばらくは時間オーバー気味になる予感です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年8月28日月曜日

海城中学校学校説明会参加

マンスリーテストの合間に、海城中学校の学校説明会に参加して来ました。去年の説明会に続き2回目の説明会参加です。

去年の記事はこちらです

海城中学校の学校説明会は、学校の概要を説明してくれる全体会と、科目ごとの詳細やグローバル教育、アクティブラーニングなどを紹介してくれるテーマ別説明会に分かれて実施されます。

まずは全体会から。
去年はあまり中身のない印象の全体会でしたが、今年は大幅に改良されていて学校の特色がよくわかる全体会になっていました。
学校の教育方針、生活指導、入試概要、各科目の先生からの入試問題説明がギュギュッと詰まった中身の濃い説明でした。どの先生の説明もわかりやすく丁寧に、入れ替わり立ち替わり説明してくださいましたが、終了時間が予定時間ピッタリで驚きました。内容が濃かったので時間オーバーしていると思いましたが、さすが学校の先生ですね。

主なポイントは、次の通りです。
・昔はそりが合わない人とも仲良くなれという教育だったが、今は無理に仲良くせずにうまく付き合えという教育に変えてきている。
・今年からインターネット出願、発表を実施する。
・2月1日の1次試験を受けた子の8割が3日の二次も出願している。
・1次と2次は、難易度に差はつけない。6割とれれば合格。
・1次2次両方受けても優遇はないが、1次落ちて2次受かる子は30〜40人は毎年いる。
・科目ごとの足切りあり。
・授業と講習の充実を目指している。高校3年だと年間131もの講習を開催している。
・高校3年の夏休みの講習は70あるが、のべ1500件の申し込みがあった。87%の生徒が申し込んでいる。
・講習の中身はインターネットの保護者向けのページからみれる。
・算数は頑健な計算力を求め、入学後に身につけられる記述力やプレゼン力は求めない。また、解ききる力を見たいので答えだけを書かせる問題が多数。幅広い分野から出す。
・国語は長文を出す。選択肢も記述もある。普段から書くことを意識してほしい。
・理科は、4分野からそれぞれ出題するので、大問が4つ。
・社会は大問1つで、そのテーマから、地理歴史公民の3分野の問題を出す。論述が多く合計350字は書かせる。受験勉強で得た知識をうまく使えるかをみたい。

その後テーマ別説明会に参加しました。
こちらは、好きなテーマを選んで聞くことができるので、グローバル教育、アクティブラーニングなどの取り組みや、各科目の詳細な説明を聞いたりしました。

気になったのは英語の取り組みです。ネイティブの先生による英会話授業は中学1、2年の週一回と、あとは高校3年生でエッセイを見てくれるとのこと。グローバル教育も数十人規模の一部の生徒の取り組みが主でした。
これだと、私が学生時代の数十年前とあまり変わり映えしないなと感じてしまいました。

その他のテーマ別説明会はDVDやスライドを使って説明してくださり、分かり易かったですし、積極的に新しい取り組みをしていると感じました。


今回の説明会は、全体的には学校のことを知ってもらおうという想いが伝わってくる説明会でした。テーマ別説明会などは珍しい取り組みですし、全体会も去年から大幅に改善されていたので、学校の柔軟性と改革力が感じられました。

ちなみに、校長先生は、渋谷系や聖光のようなカリスマ校長とは異なるタイプに感じました。最初の校長先生の挨拶で「チーム海城として、教員全員参加で説明会を実施している」とおっしゃっていたように、校長先生が引っ張るというよりは、教員全員の総合力で勝負という感じでしょうか。
この辺りは、好き嫌いが分かれるかもしれませんね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②