2018年5月11日金曜日

6月はサピックスの予定が盛りだくさん

サピックスから個別面談の連絡が来ました。短時間なのでどこまで話ができるかわかりませんが、集中して濃い時間になるようにしたいと思います。

また、マイページに6月のサピックス主催の学校説明会の予定が出ていますね。

受験予定の学校だけで4日間、受験可能性のある学校も含めるとさらに日にちを取られてしまいます。基本平日開催なので仕事を休まないといけないのが辛いですが、試験内容の変更点などの情報をいち早く教えてくれる機会なので、受験予定の学校の分は妻と調整してどちらかは出席したいと思います。

また、夏期講習に向けた保護者会もあり、さらにお休みを取らなければなりません。。

面談、保護者会、学校説明会などサピックス主催のイベントについては、土日開催を増やしてくれると嬉しいのですがね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月8日火曜日

GS特訓テキストの朝学への活用

GS特訓においてはテキストやプリントのすべての問題をやるのではなく、授業時間の関係からかその一部分しかこなしていませんでした。

教科によっては授業中にこなさなかった箇所が家庭学習の課題になっているものもありましたが、理科についてはそうではありませんでした。

そこで、昨日から朝学でGS特訓テキストをやることにしました。


やる内容は、1日あたり大問ひとつを解くというもの。5分以内に終わるので算数の基礎トレ感覚で取り組むことができますよ。

やっていない問題は結構多いので1ヶ月くらいは出来そうです。

理科についてはコアプラスも飽きてきたところだったのでちょうどよかったかな。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月6日日曜日

GS特訓終了

GS特訓が終了しました。

最終日の息子の感想は、残念ながら今までと一緒で「普通」というつまらないものでした。。

プリント類の出来を見てみると、理科が二日目までとは異なりイマイチ出来が悪く5割くらい、算数国語は二日目までと同じく5割程度、社会は8割くらいでした。社会以外は悪かったですが土特で悪い点数を取ることに慣れてしまったのか、本人はさほど悪くない点数と思っているようです。最終日はクラス昇降に関係ないので点数は出さなかったそうですが、隣の子に負けたそうです。

ちなみに私が保護者会で聞いていた感じだとGS特訓は0点連発くらい厳しいものだと思っていましたが、結局そうではなかったようですね。息子の感度では土特がちょっと難しくなった感じとのことでしたが、その通りかなと思いました。

逆に言えば程よい難易度の問題をすることで基礎の穴の再確認にもなったようですから、変に難しすぎる問題をするのではなく、これでよかったと思うことにします。

最終日の復習も昨日では終わらず少し残してしまったので、今日の午前中に終わらせ、午後は気分転換にお出かけをしてきます。

なお、明日の学校後は特段やることがなく時間が空いているので、公民の復習とマンスリー対策をさせようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月5日土曜日

GS特訓2日目

GS特訓二日目が終了しました。

終了後の息子の感想は、「普通だった」とつれない返事。

授業点について聞いてみると「隣の子には負けたけどまあまあ」だそうで、「クラス落ちはしないと思う」とのことでした。

算数のプリント類を見てみると出来は4割〜6割といったところ。これがどれくらいかはわからないのでなんとも言えませんが、息子の鼻をへし折るには至っていない模様。

ちなみに、昼食時に先輩の応援があったと嬉しそうに話してくれました。お菓子をたくさんもらってきていましたよ。クラス一位の子にはサピシール台紙ごとシールをくれたようです。うちはもらえませんでしたが。

帰ってきてからはまた家庭学習をしましたが、22時過ぎになっても終わらなかったので強制終了しました。日曜日か月曜日に回すことにします。

今日はGS特訓3日目ですが、息子の感想が変わるかどうか。これを機にやる気になってくれるようになればいいのですが。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月4日金曜日

GS特訓1日目

GS特訓始まりましたね。

保護者会では実際の志望校の問題レベルの高さを認識させ子供達の鼻をへし折るようなことを聞いていましたが、終了後の息子の感想はそうではなく、学校の授業みたいだったといったそっけないものでした。

しかしながら、授業で解いた問題の点数を見てみると理科社会はそれなりに取れているものの算数、国語は4〜5割程度とイマイチの点数でした。いつもの土特でもこれくらいの点数なので低い点数に慣れてしまっているのと、隣のお子さんよりは点数が良かったので慢心してしまっていたのかも。

志望校合格にはどの程度の点数を取らなくてはいけないかについて、過去の合格者平均点や最低点を見せたところ、現状では厳しいことを認識したようです。

なお、GS特訓については復習はないのかと思っていましたが、しっかりと家庭学習の指示がされておりました。帰ってきてからは夕飯を挟んで22時頃まで復習をしていた息子。今朝はいつもより1時間遅く7時頃時に起きましたが、朝学をやってから通塾しました。GW後半は勉強漬けになりそうです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月3日木曜日

麻布学園文化祭

子供がGS特訓に行っている間に、一人で麻布学園の文化祭に行ってきました。

麻布の文化祭は3回目になります。
1回目は息子が四年生の時に中学受験をすると決めてから最初に訪問した文化祭でした。その時の印象は楽しそうな学校だなという印象。当時はサピックスに入りたてで、息子にとって中学生や高校生のお兄さんは雲の上の存在で、ちょっと話しかけられただけで喜んでいたのを思い出しました。麻布の生徒さんは積極的に話しかけてくれる子が多かった印象があります。

そんなことを思い出しながら行った本日の文化祭、やはり生徒さんが楽しそうでした。
髪をカラフルに染めた生徒さんも、そうでない生徒さんもみんな文化祭を楽しんでいる感じが伝わってきました。

科学系の部活を中心に回りましたが、ゴミゴミしている雑多な感じの中でも一定の秩序があるという麻布の雰囲気が好きです。

午後になり混み始めてきたので帰宅しましたが、伝統校の文化祭はなんとなく重みがあるような気がします。麻布の重厚感のある古い校舎がそういう印象を与えてくれるのかもしれませんね。改めて麻布学園が気に入ってしまいました。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月2日水曜日

公民開始

いくつかのブログで話が出ていますが、社会については歴史がひと段落し公民が始まりました。

サピの授業後は嬉しそうにいろんな問題を出してくれました。社会の先生からは保護者会で「授業後は親に授業で聞いたことを話すようにさせてください。そうすることで記憶が定着しますから。」と言われていますが、息子から楽しそうに話してくれるのは久しぶりな気がしました。新しい分野だったので新鮮だったのでしょうね。

日本国憲法の三大原則は?国民の三大義務は?といった基本的な問題から、天皇陛下は総理大臣になれる?といった問題などを出してくれましたが、私が普通に答えてしまったので息子は残念そうにしていました。わざと間違えて盛り上げた方が良かったかなと若干後悔。

ちなみに日本国憲法の小冊子をもらってきましたが、いくつか覚えるところを指示された模様。息子は一生懸命暗記しています。覚えることが多くて大変ですよね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年4月30日月曜日

聖光学院文化祭

ゴールデンウイーク後半はGS特訓があるため外出は厳しいので、ちょっと無理をして聖光学院文化祭に行ってきました。

丸一日長居をする気はなかったので開始時間前に到着しましたが、駅から学校までは人の列ができていました。人気ですね。学校到着時は会誌時間前でしたがすでに入場は開始していましたよ。

まず向かったのがバザー会場前でママさんがやっているミニゲーム。
100円で参加できますが景品が100円を大きく超えているのでおすすめです。午前中に近くを通ったら完売したのか撤収していました。

次に向かったのが古本市。二日目でしたがなかなかの本が残っていたので購入。ブックオフでは数百円するであろう本も100円なのでお得です。
荷物が重くならないよう一時的な預かり制度があるということだったのでお願いしました。

その後、科学系の展示を中心に回り、昼食に交通研究部の販売していた駅弁を食べた後、午後はいくつかの展示とステージイベントを見て早めに学校を離れました。

ところが山手駅に向かう途中で預けた古本を受け取り忘れていた事に気づき、学校まで逆戻り。半分以上歩いた労力がもったいない事に。。
古本を受け取ったら食堂にソフトクリームの列ができていたので並んで食べました。
列は長かったですが、回転がすごく早くてすぐに食べることができて息子とともに満足しました。

今日の武蔵記念祭や後半の麻布文化祭は授業の復習やGS特訓で行けないので、上期開催の文化祭はこれで最後です。息子もいい気分転換になったようで何よりでした。
また、息子の受験年度用のパンフレットももらってこれたのは収穫でした。

ちなみに、下期の他校の文化祭には行く余裕があるのでしょうかね。。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年4月28日土曜日

土特の算数で捨て問の見極めをしてみる

土特の算数では実践問題をやりますが、息子の点数はあまり良くなく、本人も苦手意識を持ち始めてしまいました。

話を聞いてみると、テキストの問題を20分で解いて丸付けをしているようですが息子には時間が足りなくて半分程度までしか進めず、解いたところもそれなりに誤りがあります。

家で間違えた問題を解き直しする様子を見ていても、特定の問題に時間がかかっている様子でした。

これまでの算数のマンスリーテストや組分けテストについては、最初の問題から順番に解き始めて、やや難しい問題についてもそれなりに時間をかけてから次の問題に進むようにしていて大きく点数が落ちることはありませんでした。
これは、テスト時間が土特のように短くなく、問題も最後の方に向けて難しくなっていくように作られていたからかと思います。これであれば最後の方まで解き進めることができますよね。
しかし、土特のテキストは途中に難しい問題もあったり時間が短かったりするので、捨て問の判断もするべきではと感じました。

ですので、息子には土特の算数は問題を解く時間が短いので、パッと見てわからない問題があったら飛ばした方がいいのではとアドバイスをしておきました。今日から実践する事になりますが、本番に向けて捨て問の見極め力向上や、回答欄の書き間違え防止などの効果が出てくれればいいなと思っています。

土特の算数レベルでこんなことするのかと思われる算数得意なお子様をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、我が家では息子の苦手意識をなくす意味でも、当面は捨て問の見極めをさせてみようと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年4月24日火曜日

朝学習で年表トレーニング

最近の朝学習について、すこしカリキュラムを変更しました。

変更したのは社会。日々一単元やっていた白地図トレーニング帳をやめて、年表トレーニング帳を毎日見開き1ページずつやることに変更しました。

白地図トレーニングについては4年生の夏頃から繰り返しやっているのでほぼ完璧になっていること、社会の年号150を覚えたこともあり年表トレーニング帳をスムーズにこなせるようになったこと、通常授業で歴史がひと段落したことから変えてみました。

年表トレーニング、個人的には右ページが難しい気がしますが、サピックスの授業を受けているからか息子は今のところなかなかの正答率でこなしています。

これまでもテスト前などには年表トレーニング帳をやっていましたが、ちょこちょこと虫食い状態でこなしていたので、まずは一周してみてから今後の取り組みを検討しようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②