2018年2月8日木曜日

サピ平常授業開始

やや遅れ気味の記事になりますが、この前の木曜日からサピックスの平常授業が始まりました。最上位クラスからのスタートですが、いつまで継続できるかな。

さて、6年生では16時30分から授業前テストがあり、17時から21時まで授業があります。
皆さん困っているのが夕食。我が家は行く前に軽くパンを食べ、帰ってきたからガッツリと食べることにしました。

就寝時間は今まで通り22時にすることに。初日は22時をちょっと過ぎて22時20分くらいになってしまいましたが、食べてすぐ寝るので胃に悪そうです。翌日の6時に起きる朝学に影響が無いように22時就寝を継続しました。
ちなみに翌日の朝学は調子が最悪でした。簡単な漢字や計算ミスが多かった気がします。20分の就寝時間の減少により8時間睡眠が確保できなかったことによるものなのかたまたまなのか。
翌朝の胃の調子と頭の回転を見ながら、就寝時間と翌日の朝学の開始時間をどうするか悩
調整していきたいと思います。

ちなみに先生は一人代わっていたそうです。息子の得意科目の先生なので、今後が気になります。

あと、指示が出た復習範囲は土曜午前中の早い時間に終わってしまいました。土特次第では月曜日が暇になりそうです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月7日水曜日

入試期間中の課題が無事に終了

入試期間の塾休み中に息子に与えていた課題、家族旅行で一時は遅れをとっていましたが、朝学の余った時間で取り組んだり、夜集中してやったりすることで、当初予定していたことは全て完了しました。ちょっときつめのスケジュールになっていましたが、なんとか終了させた息子のガッツを褒めたいと思います。

理科社会は5年生の単元を一通りこなしましたので、弱いところ強いところが浮き彫りになりました。

漢字の要は二周目に入って順調に進んでいます。授業内テストも長期記憶で勝負できそうです。言葉ナビも上巻をやり直すことができました。

算数は応用自在がもうすぐ終わります。図形と速さが苦手かな。

弱点部分については次の組み分けテストに向けて取り組んで行きたいところですが、まずは明日からの平常授業の復習がどの程度時間がかかるのか未知数。授業の復習を優先しつつ、時間ができたら弱点対策をしたいと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月6日火曜日

年号150個の暗記

社会の年号の150個の暗記、とりあえずは順番通り並んでいたら答えられるようになりました。

ただし、バラバラの順番で聞かれると分からないものも多いです。
とりあえずは歴史の順番(流れ)を覚えるという意味もあるでしょうから、第一段階はクリアしたと思います。
今後バラバラの順番でも答えられるようにしたいと思います。

なお、年号を覚えて気づいたことが。
デイリーステップの1ページ目の年表に載っている年号は、ほぼこの150個の中に入っています。また、この150個の年号の出来事については、コアプラスに出てくるときにはほぼ年号付きです。サピックスとしても意識しているのでしょうかね。


ちなみに、一回年号を覚えておくと、その年号と出来事が問題で出てくると親しみを感じるから不思議です。息子がより歴史を好きになってくれるといいなぁ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月5日月曜日

最後(?)の旅行

この前の週末は家族旅行に出かけていました。

今年の春休み以降の長期休みには旅行に行くことは無理だと思いますので、中学受験前の最後の旅行になると思います。

入試期間の塾休み中の課題については、スケジュール上旅行のことを考慮していなかったので、旅行中の日にも課題を設定してしまいました。そのため、旅行には勉強道具を持って行っていましたが、全くやっていません。

ということで二日間の遅れですが、そのぶんを取り戻すのは無理そうなので、スケジュールの見直しをしようと思っています。

歴史年号はまだ半分も覚えていない状況です。。。木曜日に間に合うかは微妙な状況です。

今回の旅行で、休んでしまった期間の勉強を取り戻すのはとても大変だと再認識しました。夏休みのお盆期間には旅行に行けるかなと思っていましたが、現実的には厳しいことがよくわかりました。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月4日日曜日

5年生1月復習テスト結果

5年生最後の復習テスト結果が出ましたね。

四科平均点は出口調査通りの約280点でした。いつもありがとうございます。
12月マンスリーよりも国語、理科、社会の平均が約5点ずつ低く、四科目合計で15点ほど低かったですね。受験人数は12月マンスリー比で200人ほど減少。思ったより欠席は少ない気がしました。

息子の結果は組み分けテストよりも順位が上がって、二桁までもう少しの順位となりました。相変わらず国語が足を引っ張っていて気になるところですが、それなりにいい形で5年生を終えることができだと思います。

新6年生の授業開始ももう少しです。試験休み中に取り組むとしていた課題については進捗が思わしくありませんが、引き続き頑張っていきます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月3日土曜日

開成の入試結果

開成の入試結果が発表されてます。

詳細は次のリンク先へ。
入試情報・結果ー開成学園

巷の評判通り、算数がかなり易化して合格者最低点、平均点が大幅アップしています。

合格者平均点は四科 で240点台と昨年より約30点アップ。

合格者最低点も昨年比約30点もアップ。

算数と国語は85点満点、理科社会は70点満点の310点満点ですので、四科目合計の合格者平均は8割近く。算数の合格者平均約74点は87パーセントとサピックスのマンスリーでいえば130点水準と驚きの数字。四科の合格者最低点227点は73パーセント水準となり、昨年の63%水準に比べて10ポイントもアップ。

2月1日の最難関校はミスが許されない戦いですね。
来年も同様の傾向になるのか等、分析会での報告を楽しみにしています。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年2月1日木曜日

2月1日

2月1日がやってまいりました。息子の入試本番まであと1年となりました。今日から基礎トレも6年生となり気が引き締まる思いです。(早速満点は逃しましたが。。。、)

さて、大半の6年生にとっては、今日は特に重要な1日となると思います。

通勤中に、コアプラスを読んでいる子や、日能研バッグ(目立ちますね)を背負っている子、乗り換えにとまどう親子を見て、みんな頑張れと心の中で応援していました。

本日夜からは雪の予報です。なんとなく私の中では、受験=雪というイメージがありますが、今夜は大雪にならなければ良いですね。

みなさんが万全の状態で受験に臨めるよう、お祈りしております。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年1月31日水曜日

入試休み中の課題

入試休み中の課題については、本日から開始します。

概要は以下の通り。

  • 社会のデイリーステップ総復習
  • 社会の年号150個暗記
  • 理科表紙の裏総復習
  • 理科デイリーステップ間違い部分見直し
  • 言葉ナビ総復習
  • 漢字の要をすすめる
  • 応用自在―算数をすすめる
息子には毎日の範囲を与えてしっかりやるように伝えています。
算数と国語のウェイトが少ない気もしますが、まずはこんなところで。
今日明日の様子を見て、中身や量を調整しようと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年1月29日月曜日

5年生の最後の授業

今日がサピックス5年生の最後の授業ですね。

新五年生になりたての頃は色々と慣れないことが多く戸惑いましが、途中から軌道に乗り、上下動はありながらも大きな失敗もなくなんとか5年生を過ごすことができました。

新6年生については、保護者会を聞いた限りでは不謹慎ながら大変さを感じず、5年生と同じようにやっていけば良いのかなと感じてしまいました。

ただし、平常授業のテキストをまだ見ていないのでどの程度大変かは正直言ってわかりません。きっと新5年生になった時のように、最初のうちは戸惑うことが多いかと思います。

そういえば思い出したのが、去年の6月のサピ主催の聖光学院説明会で行われた、在校生保護者による聖光ツアー(校舎案内)での6年生の親御さんとのやりとり。在校生の保護者に色々質問をする中で、「土特の復習をする時間がないのでやれないことが多いが、在校生君が6年生の時はどうだったか」という主旨の質問が出た時に、複数の6年生保護者さんがうちも、うちもと賛同していました。それに対して在校生保護者の方も「我が家もそうでしたよ。通常授業優先でやっていましたから。でも、これからもっと大変になりますよ。」との返しをしていました。

このやり取りを聞いた当時は6年生は大変なんだなーという印象が強く残りましたが、やはり、始まってみないと大変さはわからないですよね。

新6年生になって戸惑わないように入試期間中の休みではダラダラせずに、年号暗記とこれまでの総復習をさせようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年1月28日日曜日

社会のおまけコーナーの年号

5年生の社会のテキストの最後にあるおまけコーナー、150個の歴史年号が載っていますね。

最後の授業の時に宿題として出されたので、受験時期のお休み期間でこれを覚えることにしています。

語呂合わせは「皮肉な徳政令」などの有名なものだけにして、年号をそのまま覚えさせています。語呂合わせ自体を忘れてしまうリスクもありますので。

現時点で記憶を開始していますが、テキストだけだと覚えるのがかなり厳しいです。
ですので、100円ショップで単語カードを買ってきて息子に書いてもらい、それを使って覚えることにしました。

これが大正解。自分で書くことで愛着がわくのか、時間があれば見ています。
また、年号と出来事を一回書くことで、前に学んだことを思い出す効果もあると思います。

ただひとつ失敗したのが、リング部分がプラスチック出てきているので壊れやすいこと。早速ひとつ壊れてしまいました。
多少値が張っても、100円ショップではなく、金属のものにすればよかったと後悔しています。ものを選べば値段もそんなに変わらないかも。



リング部分が壊れやすいと、順番を入れ替えたりするのが億劫になってしまいますからね。その辺りは携帯の単語帳アプリのランダム機能で代替しようと思っています。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②