2017年10月9日月曜日

久々のお出かけ

今日はマンスリー前でしたが、朝から今まで久々に家族でお出かけをしてきました。
最近、文化祭やら学校説明会があって土日に遊びに行っておらず、息子のストレスも溜まっていそうだったので、夏休みの家族旅行以来のお出かけです。

原っぱのあるところに行ったのですが、息子も久々に体を動かして生き生きとしていました。楽しそうな息子を見ると、受験をしなければ毎週こういう笑顔を見れるのになぁと思っちゃいますね。

さて、話は変わりますが、我が家のマンスリー対策は金曜日までの朝学と、明日と木曜日の夜に頑張ってやる予定です。水曜の授業の復習は土日に回します。
対策としては、歴史が始まるこの時期のマンスリーは毎年下剋上が起こるとの話を保護者会で聞いているので、優先的に歴史をやろうと思います。

今のところは、社会のテキストを一回読み直した程度ですが、テスト範囲の年表トレーニング帳コアプラスは完璧にしたいです。

あとは、算数の間違えた問題と、言葉ナビと漢字の復習、理科のテキスト読み直しくらいはやれるかな。
マンスリーは今のところ大きく崩れたことがないので、いつも通りの結果だといいのですがどうなりますかね。物覚えがあまり良くない息子は地理の最初の方は点数が良くなかったので、今回の歴史の出来が気になるところです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年10月8日日曜日

駒場東邦学校説明会

駒場東邦の学校説明会に行ってきました。昨年に引き続き学校説明会は2度目ですが、今年は息子と一緒に行きました。昨年の記事はこちら

学校説明会は去年の内容もちゃんとしていて完成している感じでしたが、今年はさらに改良されており、中身がかなり変わっていました。
毎年同じことをするだけの学校ではないのだと、好印象を受けました。

ICT設備について順次導入中のようですし、英語についても今後会話力向上の取り組みを検討中とのことで、教育環境も良くなっていきそうですね。

その他、話を聞いていて知ったところでは、校長先生も教員出身だったんですね。お飾りの外部から招聘した校長ではないので、学校のことも卒業生のこともよくわかっていらっしゃる様子が伝わってきました。

全体を通して、学校に入学後のことがとても良くわかる説明会でした。この点は去年と同じです。ところどころビデオがあったので息子も退屈しなかったようです。
息子の印象もまずまずだったので、引き続き志望校候補として見ていきたいと思います。

ちなみに、昨年気になった、在校生保護者ママさんのバス旅行(希望制)については今年は紹介が無かったです。我が家的にはその点も良かったかな。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年10月5日木曜日

応用自在で算数の復習をする

先日開催されたサピックスの保護者会で、「今なら中学受験範囲の大半を学んでいるので、市販の参考書の大部分の問題は解けるようになっているはず。時間があればそれらをやるのも良い」と聞きました。

保護者会後に先生に個別にお聞きして紹介してもらったのが以下の参考書です。

文化祭シーズンなので各校の古本市を回って、以前ご紹介した通り早稲田の古本市で手に入れました。


最近は土日に文化祭巡りをしていてもサピックスの宿題が終わっているため、文化祭が減ってくる今後は時間に余裕が出てくるはずなので、マンスリーの終わる来週末くらいから本格的に始めようと思います。

また、今週からは本格実施に向けて朝学で10分ほど時間を割いてちょこちょこと始めています。
まだ少ししか進めていませんが、今のところはサピックスのテキストの星一つくらいまでのレベルの問題が例題として出ているので、まずは例題部分を一通り進めようと思います。

やっていて感じたのですが、これテキストに出てたのにやりかた忘れちゃったの!ということが多々あり、復習としてはかなり役立ちそうそうです。

今後は、理科と社会はコアプラスで、算数は応用自在できっちりと復習をしていこうと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年10月4日水曜日

開成学校説明会

今週月曜日に開成の学校説明会予約が開始しましたね。

我が家はなんとか希望の日程に申し込むことができました。息子と妻と3人で行く予定です。

今日水曜日の昼時点では、土曜の1回目が一番人気、日曜日の1回目が二番人気で満席。日曜日の2回目が三番人気で残りわずかなようです。土曜日の2回目以降はまだ空いているようですね。四年生以下の方は来年の申込時の参考にしてください。

しかしながら、すぐに満席にならないキャパで実施してくれるのはありがたいです。受付開始からすぐ満席になる学校は、品薄商法かよって思ってしまいます。

開成の説明会では、「開成は英語教育に力を入れている」という情報をどこかで見た記憶があるので、その辺りの説明がされることを期待しています。
また、柳沢校長のお話も楽しみですよね。

申し込むのを忘れている方はお早めにどうぞ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年10月1日日曜日

学校訪問数

拝読しているブロガーさん何人かが数えていたので我が家も数えてみました。

今まで訪問した学校数は
16校
でした。

うち、試験日が2月1日午前のみの学校は7校です。

文化祭、学校説明会の両方行った学校もあれば、片方だけしか行けていない学校、一回で見切りをつけた学校もあります。

また、16校中息子と行ったのは14校です。
ただ大半が文化祭のみで、学校説明会にほぼ連れて行っていないので、今後は基本的に連れて行くつもりです。

我が家も、今後大きく成績が落ちない限りは、この16校から受験校を選ぶ予定です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

広尾学園けやき祭

広尾学園のけやき祭に参加して来ました。

昨日の早稲田に続き、広尾学園も駅からかなり近くていいですね。
学校は大通り沿いにあり新しく、綺麗なオフィスビルのようでした。

最初に見た展示は映画の展示のはずでしたが、席に座って始まるのを待っていたら生徒さんがいきなり英語でプレゼンを始めました。かなりの英語力で私は感心していましたが、映画でなかったため息子はがっかりしていました。プレゼンが終わったところで部屋を出ました。

そのあと、いくつか部屋を見て回りましたがほぼプレゼンで息子には難しい内容だったので部屋には入らず、理系クイズ、美術部、鉄研などを回りました。

小腹がすいて来たところで昼食を食べましたが、パパさんママさんがかなりお手伝いしているんですね。一階では、ママさん手作りのキャンディレイなども売っていました。PTA活動などが嫌いな我が家では、父母の参加は強制なのかが気になるところです。。。

ちなみに1階では生徒さんが作ったお菓子を売っていたので買って食べましたが美味しかったです。こういったところは男子校にはないので新鮮ですね。

その後ディベート部へ。制服の廃止についてが題目で都立西校と対戦していましたが、肯定側の広尾学園が勝利していました。対戦後にはディベート甲子園の理事さんの講評がありましたが秀逸でした。ビシバシと改善点をもらっていたので生徒さんも成長しそうですね。個人的には開成祭で見た対筑駒のディベートのレベルの高さを思い知りましたが、皆さん頑張っていました。女子がやっているのは初めて見ました。

最後には息子が見たがっていた映画を見ましたがとても良くできていました。3本上映していたのですが長すぎずわかりやすい内容で、笑いの要素もところどころ入れていました。各映画の間ではCMや予告編などもあり面白かったです。タブレットを使っていましたが、学校から支給されているものなのかな。

なお、帰る際に出口で気に入った展示に投票ができましたが、タブレットで投票する方式でした。今までの文化祭は紙投票やシールを貼る方式だったので新鮮でしたね。IT化に力を入れているなと感じました。

広尾学園は英語や理科教育で最近人気の学校ですが、文化祭でもそれを感じました。外国人の先生とも沢山すれ違いましたし、プレゼン内容も高度な理系のタイトルが付いたものが多かったです。文化祭のスタンスも、ただ出し物をして喜んでもらうという事よりも、生徒の発表力を鍛える場として活用しているという印象を受けました。

一方、思っていたのと違ったのは、まずは、父母の出番が沢山ありそうなところ。お手伝いや見学に来ている父母の数は今までで一番多い印象でした。父母の見学が多いのはプレゼン中心だからかもしれないですが。
次に、先生がかなり目を光らせていた印象も受けました。先生方を沢山見かけましたし、廊下で生徒に注意している先生の姿も見ましたので、生徒の自主性に任せきりという校風ではなさそうでした。ちなみに、以前嫌な印象を受けた学校とは違い、怒りに任せて怒らずに、ちゃんと注意をしていましたよ。
あと、パンフレットの校長挨拶には、ちょっと引いてしまいました。食事時に読まなくて良かった。



今年度の文化祭はこれで終了です。我が家は今後は学校説明会ラッシュが始まります。明日の開成説明会の申し込みには出遅れないようにしないと。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年9月30日土曜日

早稲田中高の興風祭

早稲田中高の興風祭に行ってきました。学校は早稲田駅を出てすぐ。今まで行った学校の中で一番駅に近かったです。

入場後、まずはお決まりの古本市へ行き、前から欲しかった応用自在―算数や早稲田中のちょっと古めの過去問などをゲットしました。息子は図鑑や漫画の学習本を購入していました。
ちなみに、文庫本などは雑多に並べられていたので欲しい本が見つかりませんでした。

次に科学系の展示に行ったのですが、実験は3割くらいが失敗でした。また、教室で行う実験(2連続失敗)の後に工作させてくれるところもありましたが、材料を配るだけで10分以上かかるうえ、ちゃんと全員に配られておらず、よくわからないまま終わってしまいました。初日の朝だからしょうがないですかね。。。明日には改善されているといいのですが。


続いて行った鉄道研究会は素晴らしかったです。展示の内容や見せ方も上手で、なにやら生徒さんが礼儀正しく、しっかり喋れる子たちでした。今までで行った鉄研の中ではピカイチでした。

その後折紙同好会に行ったら、先週開成で見た四神(青龍、白虎、朱雀、玄武)の展示がありました。どうやら開成、筑駒、渋幕との4校合同企画だったんですね。早稲田は玄武担当だったようで、前面にディスプレイされていました。

その後パソコン部に行ったり、クイズ研究会に行ったりして午前中には退散しました。

なお、早稲田中高の文化祭では、開始前に着いたら先生が誘導して列を作っていました。最近の文化祭では先生の姿は全く見えないところが多く、入り口の誘導なども生徒がしている学校が大半ですが、ここではスタッフとして働いている先生方の姿をあちこちでよく見かけました。生徒に任せるのではなく先生も関与するスタイルなのでしょうか。

最近文化祭を回りすぎていて、息子はやや飽き気味です。そりゃ、毎週行ってたら飽きますよね。早稲田中の文化祭も息子の志望度アップには貢献してくれなさそうでした。早稲田の推薦以外でも進学率がかなり高い学校だったので気になっていましたが、親の希望通りには行きませんね。

明日は広尾学園の文化祭に行く予定でしたがどうしようかな。。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年9月29日金曜日

広尾学園の文化祭チケット

今週末に開催される広尾学園の文化祭、以前学校のホームページを見ていたら、チケットがないと参加不可能、学校説明会にいらした方にはチケットを郵送しますの旨が書いてありました。

我が家は学校説明会に参加しており、参加票も提出していたはずですが、なかなかチケットが送られてきません。

いつか送られてくるだろうと思っていましたが、チケットが送られてきていたブログを見て、既に発送されていることを知りました。もしかしたら学校説明会の当日配られた個人情報収集用のアンケートに回答していなかったからチケットが来なかったのか、これでは文化祭に行けないなと残念に思っていました。(単なる送付忘れかも知れませんが。。。)

ということでなんだかモヤモヤしていましたが、今朝同校のホームページを見ていたら、受験生ならば「来校フォーム」に記入すれば文化祭に参加可能ということがわかりました。詳細はこちら

ただし、この「来校フォーム」でも小学校名、塾名、塾教室名を書く欄があるんですよね。塾教室名をどう使うのかはわかりませんが、ヒトモノカネに加えて情報を含めて経営資源ということもあり、同校は情報収集についてとても貪欲だな感じました。

このあたりは、個人情報を気にするタイプの方には抵抗があるところかも知れませんが、個人的には、学校「経営」という意味で、どんな機会も有効に活用していこうという同校の姿勢を感じ、先進的だなと感じました。

ということで今週末の文化祭にはぜひとも参加してみたいと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年9月28日木曜日

息子に教えてもらう

最近、朝学習以外は息子の勉強を見れておらず、平日の夜や土日にやるサピの授業の復習は基本的に子供に任せています。

そんな状況なので最近の算数は何をやっているのか充分に把握していませんでしたが、昨日、息子から時計算の問題を出されました。
1時のあと最初に長針と短針が重なるのは何時何分かとか、2時から3時の間で長針と短針の角度が90度になるのは何時何分かなどの問題でした。
すぐには分からず考えていると、息子がやり方を教えてくれましたが、その教え方がすごく上手でビックリ。きっと塾で教えてもらった通りなのでしょうが、ちゃんと考え方自体もしっかりと理解しているようで安心しました。

また、社会の歴史については、授業で聞いた話を色々と教えてくれます。
例えば、なぜ菅原道真が学問の神様となったのかとか、平将門の首塚の話とか、遣唐使を廃止した4つの理由や、菅原道真が行きたくなかっただけという説もあるとか、楽しそうに話してくれます。

私が勉強に深く立ち入らないことで息子が私に教えたがるようになり、また、私に教えることで息子の頭の中が整理されるでしょうから、このスタンスを続けるのもなかなかいいなと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2017年9月25日月曜日

志望校の絞り込み

このところ、文化祭や学校説明会が頻繁に開催されていますね。

我が家では6年生に向けて、手を広げ過ぎていた志望校候補の中から、そろそろ取捨選択を開始しようと思っています。

検討にあたっては、

  1. 市進のデータによる学費、現役進学率、国公立と早慶の進学割合
  2. サピックス偏差値表
  3. 家からの距離
  4. 教育内容
  5. 校風、学校説明会、文化祭の雰囲気
などを勘案して決めようと思います。


1の現役進学率については高ければ高いほどいいですよね。4割の学校はちょっとどうかなと思います。半分以上浪人出しているし、進学実績も学校というよりは予備校の進学実績ということかなと。。

2の偏差値も高いほうがいいですよね。中高生時代は友達から受ける影響が大きいですので、優秀な友達は多いほうがいいですし。ただ、高すぎると息子が深海魚になってしまうので無理せずにほどほどがいいかなとも思ったり。

3の距離はドアツードアの時間や、乗り換え頻度、電車の混み具合なども考慮しないとですね。基本下り線は空いてますし。

4の教育内容は、英語に注目しています。各学校力を入れていると言いますが、やっていることは一部生徒しか参加できない数週間の海外語学研修だけのような学校は、言葉だけだなと思ってしまいます。旧態依然とした読み書きだけでなく、会話力の醸成まで意識している学校に惹かれます。

5の校風や雰囲気などは一番大事かなと思いますが、一番難しいですよね。文化祭などの一部の生徒さんの印象で学校全体の印象が大きく変わってしまいますから。
ただ、学校説明会での印象は大事にしています。学校によってかなり差が出ますよね。

以上の点を意識して今後の学校説明会や文化祭に臨んで志望校を絞り込もうと思います。
その際には、サピックスの保護者会でいつも言われることですが、加点方式で選ぶようにしようと思います。実際に減点方式で絞り込もうとしたら、行きたい学校が無くなりそうでしたので。。。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②