2018年5月21日月曜日

サピ主催の広尾学園説明会

サピックス主催の広尾学園学校説明会に参加してきました。

同校が力を入れている英語力、ICT教育、理系教育についてわかりやすく説明いただきました。(以下説明会の内容を書きますが聞き取り間違い等あったらすいません。)

広尾学園は、本科、医サイ、インターにコースが分かれていますが、医サイは理系の実験を本格的にやり、インターは英語にかなり力を入れています。

特にインター クラスは帰国生中心のAG生と入学後に英語を学ぶSG生が半々で、担任も日本人と外国人の2人制でありクラス内に英語が溢れているとのこと。同校は外国人の先生も常勤で23人もいるそうです。
SG生とAG生は4科目は別々に授業を受け、SG生は英語の授業以外は日本語で行われるが、美術や技術の授業はAG生と一緒に英語で行われるそうです。SG生は最初は英語に戸惑うようですが1ヶ月もすれば慣れるそうです。SG生のうち85パーセントは英語が初めてレベルですが、中学2年ではほぼ英検二級を取得し、中学3年では準一級を取得する子も出てくるとのこと。
気になったのはSGコースは中学校までで、高校になるとAGとSGの区分けはなくなりAGに一本化されるとのこと。国内大学進学を目指すとなると、ほぼ全ての授業を英語で学ぶほどインターコースに行かせるかは悩みどころですね。

ICT機器については本科と医サイはクロームブック、インターはマックブックを一人一台購入して授業でも頻繁に使うとのこと。本科は以前はiPadだったが、クロームブックに変更したそうです。また、構内ではどこでもwifiが繋がるとのことでした。

その他外部と連携した授業や、アメリカ人の学生と一緒にショーをするイベント(ヤングアメリカンズ)、文化祭での中学一年生からのプレゼン発表、始業時間前に一人一人の弱点に合わせたプリントを解く(インターSGは英会話)、生徒が行なっている海外大学の講義の翻訳活動などの説明もありました。

全体を通して感じたのは、学校としてかなり面倒見が良いという印象。また、英語には苦労しない人生が送れそうですね。

気になるのは、医サイもインターも学費が高いことで、市進のサイトを見ると6百万円台になってます。ただしその分のメリットは十分にありそうですが。
あとは、掲示板等でも話題になっていますが、今年の大学合格実績がそれほどでもなかったことも気になります。6年前の偏差値からすればさほど気になるものではないのかもしれませんし、今後は実績が上がってくると思いますが。。

言葉は悪いですが、先物買いをする判断力が問われそうですね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月20日日曜日

基礎トレのN進法でつまづく

昨日の基礎トレで出てきていたN進法の問題の解き方を息子は完全に忘れていました。

N進法の問題は今月何回か出てきていましたが、これまでは少ない数だったので力技で解いていましたが、昨日のものは数え上げるには数が多すぎたので断念。

5年生のカリキュラム表を見たところ冬期講習のF51-03でN進法を学んでいたので、テキストを引っ張り出してきて復習をさせました。穴が発見できてよかったです。

そのおかげで今日の基礎トレでは問題なくできました。

しかしながら息子は相変わらず基礎トレの調子がイマイチで、4日連続100点ならず。計算問題に特に手間取り、10問10分では終わりません。
五年生の時のように計算コンテストがテキストについていてくれれば計算問題の練習ができていいのですが。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月19日土曜日

立体切断のレベルが高かった

算数のデイリーサポートの最後にある今週の立体切断のレベルが高くてびっくりしました。

昨日の記事に書いた立体切断の対策レベルではとても太刀打ちできなさそうです。今週の立体切断の問題は授業中にやっていましたが、半分以上バツでした。ここしばらくは朝学習以外では息子の勉強を見ていなかったので、ここまで遅れをとっていることに気付かなかったことに反省。。

遅れを取り返すためには、まずは昨日の記事通り立方体の切断の攻略で切断面の感覚をつかむことにします。

「切断面になる場合には、立方体の向かい合う面では、切断面の辺が平行になる」ことを意識してやらせます。また、立方体の切断の攻略の13の切断面のパターンについては即座にイメージできるように、朝晩5問ではなく全13問の問題を私が出すことにしました。本日かかった時間は13分。台形のイメージが難しそうでした。。1問10秒くらいで2分程度でできるようにするのが目標。

今月中にはそのレベルはクリアしないと遅れを取り戻すのは難しいかなと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月18日金曜日

基礎力定着テストの調子が悪い

今週の基礎力定着テスト(授業前テスト)の出来が悪いです。

満点が程遠い点数で、裏面の大問二つを残して時間終了となっていました。

原因は立方体の切断面の問題に時間を取られているからとのこと。答案を見ると表面の最初に立方体の切断の問題か三問ほど載っていますが、息子は全部バツでした。時間をかけたうえに間違えるとは厳しいですよね。

そこで、以前購入した立方体の切断の攻略を使って早速対策を取ることにしました。買ったはいいけどあまり使っていなかったんですよね。

13パターンの切断面を透明の立方体にセットする、これを毎日朝と夜に一周ずつやる。
また、立方体の三点を私が言って、その切断面に合う型紙を息子が探してセットするのを5問ほどやる。5分もかかりませんので負担にはならないかな。これをスムーズにできるまで毎日やろうと思います。

息子はレゴが大好きなのですが、空間把握は苦手のようです。。。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月15日火曜日

サピックスオープン申込開始

6月のサピックスオープンの申し込みが始まりましたね。ついこの前開けたばかりな気がしますが早いものですね。

私は忘れっぽいので忘れないうちに早速申し込んでおきました。

志望校については大きくは変えていませんが、1月校や4日以降の学校について若干変更しました。

今回は前回よりもいい結果が出てくれるといいなと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月14日月曜日

最近は家庭学習が順調

なんとなくですが、GS特訓以降家庭学習が順調です。

集中しているのか、今までの80パーセント位の時間で課題が終わっており、ここ数日の就寝時間は22時を超えていません。

また、余った時間に追加でやることを指示しても特に反発なくこなしてくれています。

まだGS特訓後一週間しか経っていませんのでたまたまかもしれませんが。このままでいってくれるといいなと思っています。

マンスリー対策も日曜日には算数の解き直しが終了したので、明日以降、理科社会に取り組ませようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月11日金曜日

6月はサピックスの予定が盛りだくさん

サピックスから個別面談の連絡が来ました。短時間なのでどこまで話ができるかわかりませんが、集中して濃い時間になるようにしたいと思います。

また、マイページに6月のサピックス主催の学校説明会の予定が出ていますね。

受験予定の学校だけで4日間、受験可能性のある学校も含めるとさらに日にちを取られてしまいます。基本平日開催なので仕事を休まないといけないのが辛いですが、試験内容の変更点などの情報をいち早く教えてくれる機会なので、受験予定の学校の分は妻と調整してどちらかは出席したいと思います。

また、夏期講習に向けた保護者会もあり、さらにお休みを取らなければなりません。。

面談、保護者会、学校説明会などサピックス主催のイベントについては、土日開催を増やしてくれると嬉しいのですがね。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月8日火曜日

GS特訓テキストの朝学への活用

GS特訓においてはテキストやプリントのすべての問題をやるのではなく、授業時間の関係からかその一部分しかこなしていませんでした。

教科によっては授業中にこなさなかった箇所が家庭学習の課題になっているものもありましたが、理科についてはそうではありませんでした。

そこで、昨日から朝学でGS特訓テキストをやることにしました。


やる内容は、1日あたり大問ひとつを解くというもの。5分以内に終わるので算数の基礎トレ感覚で取り組むことができますよ。

やっていない問題は結構多いので1ヶ月くらいは出来そうです。

理科についてはコアプラスも飽きてきたところだったのでちょうどよかったかな。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月6日日曜日

GS特訓終了

GS特訓が終了しました。

最終日の息子の感想は、残念ながら今までと一緒で「普通」というつまらないものでした。。

プリント類の出来を見てみると、理科が二日目までとは異なりイマイチ出来が悪く5割くらい、算数国語は二日目までと同じく5割程度、社会は8割くらいでした。社会以外は悪かったですが土特で悪い点数を取ることに慣れてしまったのか、本人はさほど悪くない点数と思っているようです。最終日はクラス昇降に関係ないので点数は出さなかったそうですが、隣の子に負けたそうです。

ちなみに私が保護者会で聞いていた感じだとGS特訓は0点連発くらい厳しいものだと思っていましたが、結局そうではなかったようですね。息子の感度では土特がちょっと難しくなった感じとのことでしたが、その通りかなと思いました。

逆に言えば程よい難易度の問題をすることで基礎の穴の再確認にもなったようですから、変に難しすぎる問題をするのではなく、これでよかったと思うことにします。

最終日の復習も昨日では終わらず少し残してしまったので、今日の午前中に終わらせ、午後は気分転換にお出かけをしてきます。

なお、明日の学校後は特段やることがなく時間が空いているので、公民の復習とマンスリー対策をさせようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年5月5日土曜日

GS特訓2日目

GS特訓二日目が終了しました。

終了後の息子の感想は、「普通だった」とつれない返事。

授業点について聞いてみると「隣の子には負けたけどまあまあ」だそうで、「クラス落ちはしないと思う」とのことでした。

算数のプリント類を見てみると出来は4割〜6割といったところ。これがどれくらいかはわからないのでなんとも言えませんが、息子の鼻をへし折るには至っていない模様。

ちなみに、昼食時に先輩の応援があったと嬉しそうに話してくれました。お菓子をたくさんもらってきていましたよ。クラス一位の子にはサピシール台紙ごとシールをくれたようです。うちはもらえませんでしたが。

帰ってきてからはまた家庭学習をしましたが、22時過ぎになっても終わらなかったので強制終了しました。日曜日か月曜日に回すことにします。

今日はGS特訓3日目ですが、息子の感想が変わるかどうか。これを機にやる気になってくれるようになればいいのですが。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②