2018年3月31日土曜日

復習が追いついた

春季講習の3日目が終わりました。

二日目の夜の授業の復習が1日目の夜よりも進んでいたのはお話ししたとおりでしたが、翌日の午前中には二日目の残りの復習が早めに終わり、1日目の復習で終わっていなかった算数の残りもなんとか終わらせたようです。

息子曰く、私に効率的にやるように言われたので、それを意識して集中してできたとのこと。

また、三日目の帰宅後も集中してやっていたようで、二日目の夜と同じくらいのところまで復習は終わったそうです。
これなら土曜日の午前中の早い時間に三日目の復習は終わりそうなので、午後はのんびりできそうです。

この三日はかなりの長時間勉強をしていたので、息子のストレスも溜まっているはず。土曜の午後はノー勉強で息抜きをさせてあげようかと思っています。

ちなみに三日目は授業点があまり良くなくコース落ちの危機だそうです。息子はかなり落ち込んでいたので、今の時期の失敗は成功のもとであるのでむしろできなくて良かったとも言えることと、同じ過ちをしないようになぜ間違えたのかを意識してコースアップを目指すように伝えました。まだコース落ちとなったかはわかりませんが、私の言葉をちゃんと聞いてくれていたので、今後のミスや間違いに対する意識が高くなってくれるといいなと思います。

授業点によるコース昇降の際は、親がいつも思っていることを伝えるいいタイミングだなと感じました。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ




サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月30日金曜日

課題終わらず

春季講習の二日目が終わりました。

午前中にやることになっていた1日目の復習のうち、算数が半分ほど終わっていませんでした。

夜にやる二日目の復習については、はじめの算数が21時までかかってしまうという事態に。。ただし、国語を30分で終わらせ、もう1科目を30分ほどやるはことができたので、初日の夜よりは進んでいたかな。

我が家では算数の復習に時間がかかってしまうようです。
授業でできた問題も含めて復習するから時間がかかるのか、だらだらやっているのかはわかりませんが、息子には休み時間を減らすとか、家に帰ってきてから取り組み始めるのを早めるとかしなさいと伝えました。

今日の午前中は課題が終わってくれるといいのですが。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月28日水曜日

春季講習は大変だ

本日からサピックスの春季講習が始まりました。

授業は午後。3科目で帰宅は18時過ぎとなります。

毎日算数があり、算数のテキストはいつもの授業の通り大きな冊子のサポートと、小さな冊子のサピックスの2冊あります。
ラフレシアさんのブログによると、スプリングサポートは当日中に完璧に、スプリングサピックスは翌日に総仕上げするイメージで取り組むと良いとあり、また夏期講習ではそれぞれ1時間半程度の時間で終わらせていたとの記載がありましたので、我が家でもそれを目指して取り組みました。

しかしながらスプリングサポートをなんとか終わらせるのに2時間以上かかり、当日中に終わったのは算数のスプリングサポートと国語が9割。残りの1科目と国語1割と算数のスプリングサピックスを明日やらなくてはならなくなり、終わるのかな。。。といった状況です。

明日やってみないと終わるかどうかわかりませんが、なんとか翌日午前中に課題を終わらせて春季講習を乗り切って欲しいと思います。
万が一終わらないことも考えて、国語1割を真っ先にやり、その次は手つかずの1科目、算数は最後にという順番で取り組ませようと思います。最悪、算数が終わらなかった分は途中の講習がない日に取り組めばいいかなと。

こう考えると、講習中は午前も午後も中休みの日も休みなしの状況になってしまいますね。。。大変です。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月26日月曜日

春休み期間中の課題

水曜日の春季講習開始までしばらくはサピックスのない日が続きます。

春季講習が始まってしまうと授業の復習でいっぱいいっぱいになるでしょうから、火曜日までの期間をまとまったお休みと見て課題に取り組んでます。

まず進めているのが漢字の要。後半の四字熟語以降はやっていませんが、3周目に入りました。まだまだ満点には程遠い状況なので引き続き頑張ります。言葉ナビもやっています。

算数は応用自在。2周目に入っており、一周目で間違えた問題に取り組んでいます。

理科社会はコアプラスを完璧に仕上げることを意識して取り組んでいます。

これらの取り組みは実は朝学習と一緒。新たな課題を与えてもこの期間では終わりそうにないので、我が家の春休みは特に新たな課題をするのではなく、時間がある限り朝学習のカリキュラムを何セットか取り組むことにしています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月22日木曜日

気づくのが遅かった

今週の土曜日は土特がなかったんですね。しかも学校も今日で終了なので、今日の授業の復習はほぼ明日で終わり、週末は暇になることに今更気付きました。

お泊り旅行に行こうかとも思ったのですが、意外とどこもいっぱいで手頃な宿が空いておらず断念。

六年生になっても意外とピンポイントで遊びに行けるのですね。他のブロガーさんを見ると旅行に行くことにしている方もいらっしゃり、羨ましい限りです。
もう少し早く気づいていればよかった。

とりあえず我が家はどこかに日帰り旅行にでもいくことにします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月21日水曜日

算数が難しい

(問題の中身に入り込んだ記事なのでサピックスの新6年生以外の方には参考にならない記事となることお許しください。)

最近のサピックスの算数の問題難しいです。

難しいなぁと思ったのは、昨日の基礎力定着テストの最後の大問。

サピックスのある日は、帰ってきてから基礎力定着テストの直しとデイリーチェックの直しだけはその日に終わらせるのですが、昨日は基礎力定着テストの直しにかなり時間がかかっていました。

いつもは完全にお任せなのですが20分近く考えていたので、久しぶりに私が教えることにしました。しかし、問題を見ても解法がすぐに思い浮かばず。答えを見ても意味を理解するのに時間がかかるといった恥ずかしい状況に。
具体的には「一つの箱に入っている白と青の和が12で偶数だから、差も偶数で2しかありえない」という部分を理解するのに時間がかかってしまいました。この箇所は、差の合計が98なので、一箱あたりの差はその約数のはず。98の約数は1、2、7、14、49。和が12なので白と青の組み合わせとしてあり得るのは11と1か、10と2か、9と3か…で、差が約数となるのは7と5の組み合わせで一箱あたりの差が2のときのみということです。これにたどり着くまで約5分。。。

息子はその間に(1)を自力で解いていました。偉い。
解き方を聞くと模範解答とは違うアプローチだったので(2)を解くのにはまだまだ時間がかかりそうだったため、(2)はヒントを与えながら解かせました。一箱あたりの差は98の約数になるという部分は思いの外スムーズに理解してくれ、なんとか解き直し終了。

また、別の日には解いた後の宿題プリントを見たら、答えは合っていたのですが途中経過には意味不明のことが書いてありました。息子に解き方を聞くと模範解答とは違うやり方で、かなり時間がかかり類題への応用もできない解き方をしていたので、模範解答の解き方を教えました。このようなことが最近何回かありました。

いずれのケースも自分で解き方をひねり出すところは良いのですが、その解き方では類題に対応できないので、後につながらないのではという点が気になりました。
息子の解法がおかしそうな時に、今回のように私が入り込んで教えていけばいいのでしょう。しかし最近の問題は、私も答えを見ないと教えられないことが多く、今後さらに難しくなっていくと私の手に負えなくなることは目に見えています。
ですので息子一人で解決できるように、一人で勉強している時に時間がかかったり解き方がおかしいと思った時は、答えが合っていても解答例を見ること、また、解答例と自分の解き方の良い点を取り入れるようにすることを伝えました。

このやり方が定着するよう、しばらくは算数のフォローもしなければと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月19日月曜日

新6年3月復習テスト結果と国語対策

新6年生3月の復習テストの結果が出ました。

息子の点数は自己採点結果通りでした。偏差値、順位共に組み分けテストより若干のダウンでしたが、思っていたほどのダウンではありませんでした。

今回の敗因は国語でコケたことなので今後の国語の取り組みについてサピの先生に相談しました。今は本を読んでいることを伝えると、本を読むのであれば中学受験の各学校の入試問題文自体を読むと良いとの提案がありました。各学校の先生方が選び抜いた本と重要な場面が載っているのでダラダラ本を読むよりは良いとのこと。

そのお話をもとに探したのが以下の問題集です。2018年度版には2017年1月から2月の各学校の入試問題が載っています。男子と女子に分かれています。



ブックオフに行ったところ男子用と女子用が丁度ありましたが、購入したのは女子用。
男子用だと過去問を今後取り組んだ時に初見ではなくなってしまうことと、女子用の方が綺麗に使っていたので。

今読んでいる本が終わったらこちらに移行しようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月17日土曜日

新6年3月組み分けテスト結果

組み分けテストの結果が出ましたね。

我が家では13時ごろに発表のあった結果は私は見ないようにして、復習テスト後に校舎から出てきた息子にスマホを渡して一番に結果を見せました。

息子の結果の前に、まずは平均点から。( )は1月組み分けです。
算数 69.7点(76.6点)
国語 88.3点(88.2点)
理科 63.2点(50.0点)
社会 43.2点(32.5点)
四科 264.4点(247.2点)

国語の平均は1月組み分けとほぼ同じですが、算数が下がって、理社が上がっていますね。社会は1月が難しすぎたので今回は難易度を引き下げてくれたのでしょうが、平均点から見るとまだまだ難しいようですね。

息子の結果は自己採点結果とほぼ同じでした。惜しくもメダルならず。
科目別偏差値は
理科>四科目≒国語>65>社会>算数
でした。

算数が久々にドボンしましたが、その他科目に救われました。最近国語の調子が上向きになっているので、四科目のどれかが悪くても他科目でカバーできる状況になっています。四科目合計で大きく落ち込むことが減っている気がして、保護者会等で四科目をバランス良く勉強するようにと言われる意味を実感しています。

組み分けで良かった国語も復習テストではイマイチだったので、もっと安定するように先生に相談しようと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月15日木曜日

新6年3月復習テスト自己採点結果

早くも答案がアップされていたので自己採点をしました。

出来高順に
理科>算数>社会>国語
今回は国語がドボンしました。終わった時の感想からして国語が難しかったと言っていたのですが、その通りの結果でした。

四科目合計は8割に届かず。1月復習テストに比べて30点ほどダウンでした。

4年生から今までで復習テストでは過去最低の点数になり、本人もかなりショックを受けています。

明日は授業の復習がないので、テストの直しをさせようと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月14日水曜日

サピックスオープン申込完了

拝読しているブロガーさんがサピックスオープンに申し込んでいるのを見て、すでに申し込みが始まっていることを思い出しましたので、早速我が家も申し込みを完了しました。

今回の志望校については第一から第四までは変更無し。それ以外の入力校は、1日校を複数入力していたのでそれをやめて代わりに志望度が低めの併願校を入力しました。

今回のサピックスオープンは1000点満点。お弁当持参で長時間8科目のテストなので大変ですよね。AB問題が完全に分かれているのでどんな結果になるかドキドキです。

サピックスオープンまで約1か月。それが終わるとゴールデンウイークもすぐそば。新六年生になってから日が経つのがすごく早く感じます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②