2018年3月15日木曜日

新6年3月復習テスト自己採点結果

早くも答案がアップされていたので自己採点をしました。

出来高順に
理科>算数>社会>国語
今回は国語がドボンしました。終わった時の感想からして国語が難しかったと言っていたのですが、その通りの結果でした。

四科目合計は8割に届かず。1月復習テストに比べて30点ほどダウンでした。

4年生から今までで復習テストでは過去最低の点数になり、本人もかなりショックを受けています。

明日は授業の復習がないので、テストの直しをさせようと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月14日水曜日

サピックスオープン申込完了

拝読しているブロガーさんがサピックスオープンに申し込んでいるのを見て、すでに申し込みが始まっていることを思い出しましたので、早速我が家も申し込みを完了しました。

今回の志望校については第一から第四までは変更無し。それ以外の入力校は、1日校を複数入力していたのでそれをやめて代わりに志望度が低めの併願校を入力しました。

今回のサピックスオープンは1000点満点。お弁当持参で長時間8科目のテストなので大変ですよね。AB問題が完全に分かれているのでどんな結果になるかドキドキです。

サピックスオープンまで約1か月。それが終わるとゴールデンウイークもすぐそば。新六年生になってから日が経つのがすごく早く感じます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月13日火曜日

復習テストは完全に対策無し

組み分けテストが終わったと思ったら、今度の木曜日にはもう復習テストですね。

今までのマンスリーや復習テストなどの範囲ありテストでは、テスト前に範囲を総ざらいしていましたが今回は時間がなく、全く何もしていません。
普段の復習のみで挑むことになりそうです。

特に気になるのが算数。
最近は授業前の基礎力定着テストは満点とは程遠い実績。デイリーチェックも奮いません。今までは算数Aの授業とその復習でなんとか食らいついていましたがそれが無くなって落ち目になっているのかな。

復習テストでその辺りの結果が出ると思うので、点数次第では算数の授業の復習の仕方を変えようと思います。

理科、社会は既習分野のスパイラルなので問題ないかと思いますが、今まではテキストの読み直しなどをしていたのを今回はしていないので不安です。

初めての対策無しのテスト、どうなることやら。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月11日日曜日

新6年3月組分けテスト感想と自己採点結果

(自己採点結果を追加しました)

サピックス新6年生3月の組み分けテストが終わりました。まずは感想を。

算数は難しかった。最後の問題まで到達しなかった。他の子も同じ感想。
国語、理科はいつも通り。
社会は難しかった。
四科目合計は300点台後半だと思う。

とのことでした。算数の感想から見るとそんなにいい点が取れるとは思えませんが。。。

テスト後はのんびりと過ごし、夕御飯後に自己採点をしました。

結果は、
理科>国語>>社会≒算数

算数がドボンしましたが理科と国語でなんとか挽回し、前回組み分けテストより若干のダウンで済みました。四科目合計は息子の予想ギリギリ到達といった感じです。

最近は算数の調子がイマイチ。一方で国語の調子が良いです。
ちなみに今日の組み分けテスト後からは以下の本を読んでいます。



復習テストも近いので、解き直しは今日には終わらせる予定です。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月9日金曜日

算数は乱高下

昨日の記事で国語の調子が良いと書きましたが、それとは逆に算数の調子は良くないです。というか、良かったり悪かったりの繰り返し。

授業前テストや授業中にやるプリントで0から3割台の点数をとったりする一方で、別の週には満点近くの点数を取ってクラストップになるなど、成績が安定していません。

もしかして問題が簡単だったり難しかったりする影響かと思い、他の子の状況を聞いてみると、息子が30点台の時には80点台の子もいたらしく、単に問題の難易度のせいではなさそうです。

とりあえず気になるのは悪い時の点数がトコトン悪いこと。入試本番でそうなってしまうのは困りますよね。
今の時期はこういう状況でも良いのか、なんらかの対策が必要なのかについては、次回の保護者会で聞いてみようと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月8日木曜日

国語の調子が良い

最近、息子の国語が好調です。

授業の問題もいい点数で、土特の選択問題の全問正解も続いています。記述もそれなりに良いです。
また、てんさく教室も以前は星二つ程度が標準的だったのに、最近は星四つを連続でもらってきています。(レベルが低くてすいません)

こうなった理由ですがはっきり行って謎です。読解問題対策で始めた読書も六年生になってからは中断中ですし。。。

まあ、たまたま良いだけかも知れないので手放しには喜べませんが、息子が嬉しそうに報告してくれるので、めいいっぱい褒めてあげています。

今週末の組み分けテストもこのペースで行ってくれるといいのですが。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月6日火曜日

土特の席順

拝読しているブログで土特の席順が成績順という話が出ていますが、息子からはそのような話は聞いていません。

土特のことで聞いているのは、科目別の点数がクラスで一番だったからシールを沢山もらえたとか、良かったことのみ。

土特でクラス昇降がある校舎も存在するようなので、席順についても校舎の方針次第なのでしょうか。うちの校舎が導入していないだけなのか、息子にとって都合が良くないことなので黙っているだけなのか、本人が全く気にしていないのかいずれかでしょうね。でも気にしていないとすると、負けず嫌いな心はないのかと思ってしまいます。
まずは、今日塾から帰ってきたら聞いてみようと思います。

そういえば息子が反発していた組み分けテスト対策として、社会コアプラスの直近一周で間違えた問題のみをやらせることを朝学で取り入れました。2日で3分の2が終わりましたので残りは明日で終わる予定です。ちょうどコアプラスの何周目かが日曜日に終わったところだったので、息子には組み分け対策と言わずに取り入れてしまいました。
最近はコアプラスの間違いも減ってきたので、間違えたところにチェックする色を今までと変えていたのが功を奏しました。やる問題数は少ないですが何もしないよりかはいいかと。

ちなみに我が家では黒→青→緑と変えています。黒でチェックする期間は間違いが減って安定するまで。コアプラスは何周か黒でチェックしていましたが、漢字の要は1周目だけ黒で2周目からは青に変えています。いろんな色のペンがある方は周回数によってちょこちょこと色を変えるのもいいかも知れませんね。ただし赤系のペンでは赤シートをかぶせると見えなくなってしまうので我が家ではチェックには使っていません。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月4日日曜日

組分け対策拒否と今後への算数の不安

昨日の記事で書いた組分け対策、息子から断固拒否されました。

通常授業の復習をおろそかにせずに組分け対策をする分には問題ないのではと言ったのですが、「そのような話は、5年生の時から先生は言っていたよ。今回は全くやるなと言われた」とのこと。

本番の入試前であればみんな対策をするでしょとも伝えましたが、「それとこれとは別。とにかく今回の組分けテストは対策をするなと言われているから、やりたくない。」

というやりとりがあって、土曜午前は朝学以外は勉強なしの日となりました。

まあ、土特前に疲れることをしてしまっても良くないかなと思いましたのでやむなしかな。また、私の勉強の指示に対して息子が反対の考えを示したことはほぼ初めてでしたので、息子も成長して来たなと感じました。

ちなみに昨日の土特の算数のプリント、なんと0点でした。。。サピックス入塾以来初めて見るのび太的な点数に衝撃が走りました。
確かに難しい問題でしたし、息子が採点した子も点数が低かった(0点ではない)らしいのでしょうがないですかね。帰宅後30分くらいかけて直しを終わらせていました。

この点数を見て不安に思ったのが、息子に応用力がなくてこれからどんどん成績が落ちていくかも知れないということ。5年生まではある意味基本問題だけなので覚えたことをそのまま使えばそれなりの成績が取れました。しかし、これから本番までは応用問題がどんどん出て来るので、覚えたことを使いこなす能力が息子になければ、成績は落ちていくことでしょう。
最近の算数の授業点の調子が悪いなと思っていましたが、入試問題分析会で難問を見て、さらに0点を取ってきて、不安が強くなっています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月3日土曜日

テスト対策をするなと指示があった!?

組み分けテストまで残すところ1週間となりました。

我が家では今のところ通常授業の復習に追われて組み分けテスト対策をする時間がなく、一定の時間が確保できる今週末にやろうと思っていました。

ところが、息子が言うにはサピックスの先生から対策はしないように言われたとのこと。本番の入試が試験範囲がなく対策ができないのだから、組み分けテストもそれと同様に対策をしてはならないとのこと。
息子が聞いてきた内容なので先生の言葉通りではないかもしれませんが、対策をするなという趣旨は言われたそうです。

でも、本番のテスト前だって穴が空いていればそこをやるわけだし、総復習的なことはするはずだろうから、全く対策するなというのもおかしな気がします。

おそらく先生が言いたかったのは、通常授業の復習をおろそかにして試験対策をするな、ヤマを張るような試験対策をするなということであろうと解釈し、我が家では隙間時間を見て以前お伝えした理科社会の総復習的なことをやろうと思います。本番前にもやるだろうことですしね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②

2018年3月1日木曜日

サピックス中学入試分析会

サピックスの中学入試分析会に参加してきました。
全体総括としては、
  1. トップ校のレベルの高止まりがあり、受験者数が減ってもチャレンジ層が逃げているだけなので難易度は変わらないケースが多い。
  2. 付属校人気が高まっていて、早慶だけでなくGMARCHも人気が出ている。大学入試改革の影響もあるが、受験勉強にとらわれない真の学びができる環境が再評価されている。
  3. 午後入試が活性化している。

といった話がありました。

その後各科目の先生から話がありました。気になった話としては以下の通り。

  • 算数の答えを中途半端な数字にすることが増えてきた。答えを書く時に合っているか不安になるので胆力が求められる。
  • 開成の算数は易化したが、毎年傾向が大きく変わる学校なのでその流れの一環とも言える。
  • 六年生になると毎週の算数のテキストに今週の立体図形が必ず一問出てくる。
  • 国語は2017年発売の本からの出題が35パーセントもある。サピックスの国語科もその点を意識してテキストの文章を採用している。
  • 地学は時事問題が出題される。
  • 社会は常識とは逆の角度での出題が増えてきているので、常識を疑う心を持ってほしい。また、自分の考えをしっかり持って表現できるようになってほしい。

また、各校の入試当日の様子が載った冊子や、合格力判定資料など参考になる資料ももらえました。
合格力判定資料で気になるのは、駒東の80パーセント偏差値がまた下がっているように見えたところ。総括の話の中でトップ校の高止まりとは駒東はちょっと違うかなとの発言もありました。今後の動向が気になります。
あと、超難関校でかなりの低い偏差値から合格している方がいらっしゃいました。最後の追い込みによる大逆転なのでしょうが、素晴らしいですよね。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ



サピックス生活で役に立ったもの①

サピックス生活で役に立ったもの②