中学受験の理科では、動物植物などの生物分野も結構出題されますよね。
この動物分野でも昆虫のについてはよく出てくるので、虫好き男子は有利な一方、虫嫌いの方には厳しいものがあるかもしれません。
虫好き男子でも結構苦労するのが完全変態と不完全変態の昆虫名です。
テントウムシは?アメンボは?セミは?カメムシは?蚊は? と聞かれても即答するのは難しいかと思います。
今日はその覚え方をお伝えします。
1.完全変態の覚え方
(1)語呂合わせ
かぶと山、八兆円のありかが危ない、テントを張るのみ。(2)解説
カブトムシ、ハチ、チョウ、アリ、蚊、蛾、アブ、テントウムシ、ハエ、ノミ(3)対応できない昆虫
クワガタやゲンゴロウやミズスマシ(甲虫なのでカブトムシの仲間と覚える)、オオムラサキ、オオゴマダラ、アサギマダラ、オビカレハ(チョウだと知らないと厳しいかも)、ホタル(サナギも発光することで覚える)2.不完全変態の覚え方
(1)語呂合わせ
ゴキちゃん溶かせ、赤タバスコ(2)解説
ゴキブリ、トンボ、カマキリ、セミ、アメンボ、カメムシ、タガメ、バッタ、スズムシ、コオロギ(3)対応できない昆虫
ミズカマキリやコオイムシ(タガメに似てるでしょと覚える)、マツムシやクツワムシやウマオイやキリギリス(バッタの仲間はバッタという文字がつかないので間違えやすい。童謡の虫の声で覚えるのが一番。)、シロアリとシラミ(別途覚えるしかないかも)以上です。
ネットを見ると色々な覚え方がありますが、我が家はこれに落ち着きました。
3.オススメの本
下でオススメしている本は受験に必要な昆虫を含む動物情報をコンパクトに1冊にまとめています。
わからないことはこの1冊を調べれば良いので、テキストが一冊になっていないサピックス生にオススメです。
サピックス生活で役に立ったもの①
サピックス生活で役に立ったもの②
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。